ヒルナンデスで副業を紹介してるコーナーがあるのですが、その際に副業経験者が選ぶ人気の副業ランキング10選が紹介され、TwitterなどのSNSで主婦の間で話題になっています。
その時に紹介されていたランキング結果がこちらになります。
今回はこのヒルナンデスで紹介されていた副業がどこでできるのか、ヒルナンデスでは紹介されていない今オススメの副業などを紹介していきたいと思います。
目次
ヒルナンデスで紹介されていた主婦向けの副業はどこでできる??
ヒルナンデスで紹介されていた主婦向けの副業ランキングですが、どこでその副業ができるのかそれぞれ紹介していきます。
1位:データ入力
データ入力の仕事は、手書きの書類やアンケート回答などデータとしてまとまっていない情報を、パソコンを使い入力してまとめる仕事です。
入力方法や、フォーマットは決まっており、マニュアル通りにデータを保存していくので、パソコンの簡単な操作ができれば、そこまで難しくありません。
在宅で空いた時間に行うことができ、簡単なのでとても人気な仕事です。
データ入力の仕事は、下記のようなクラウドソーシングサイトで探すことができます。
【月5万円副業で稼ぐ】データ入力の始め方や必要なスキルについてまとめてみた
2位:ポイントサイト
ポイントサイトとは、ポイントをためることで、商品券やモノ、お金に変えられるサービスです。
ポイントはゲームやアプリの利用、アンケートに答えることで少しずつためることができます。
たくさんの額を一気に稼ぐことはできませんが、初期費用もリスクもないため、ゲーム感覚で楽しみながら少しずつ稼げます。
ポイントサイトのオススメは下記の通りです。
【主婦や学生必見!!】モッピーとは??稼ぎ方や安全性・交換先まとめ
3位:WEBライター
WEBライターとは、WEB上に載せるサイトやブログの文章を書く仕事です。
1文字=○円というような、文字単価で仕事を引き受けることが多く、タイピングや文章作成が得意な人が行うことが多いです。
WEBライティングを行ったことがない人でも、慣れてくると文章構成のコツがわかってくるので、経験を重ねるほど素早く仕事をすることができ、稼ぎやすくなります。
データ入力と同じく、クラウドソーシングサイトで仕事を探します。
WEBライターの副業をして月5万円稼いだので必要なスキルやコツを教えます!!
4位:フリマアプリ
フリマアプリとは、インターネット上でフリーマーケットが行えるサービスです。
出品者は、身の回りのいらなくなったものに金額を付けて、フリマとして販売することができます。
まずは家にあるものを出品しつつ、慣れてきたら商品を仕入れて出品するのも良いでしょう。
フリマアプリでは、利用者が最も多いメルカリがオススメです。
今なら会員登録する際に以下の招待コードを入力したら500円分のポイントをもらうことができます!
5位:投資
投資は、将来性や物の価値に出資をし、その利益を収入として得られるコンテンツです。
投資といっても、様々なものがあり、代表な投資として株式投資があります。
株式投資は会社が発行する株式に出資をして、株価の売買の差額で稼ぎを得られます。
株式投資を初めてする場合、下記のサイトがオススメです。
STREAM(ストリーム)なら株取引手数料が無料!!特徴や評判について
6位:アフィリエイト
アフィリエイトは、自身が保有するWEBサイトやブログに広告を掲載することで、広告の依頼者から成果報酬をもらえる仕事です。
まずはできるだけ多くの人に見てもらえるサイトを作る必要があり、いちから始めるにはテクニックとサイトに費やす多くの時間が必要です。
しかし、軌道に乗ると月100万越えの収入も夢ではない仕事です。
掲載する広告は下記のサイトで探すことができます。
どこでできる??
- A8.net
:国内最大級の広告主数
- もしもアフィリエイト
:ボーナス報酬制度が豊富
- アクセストレード
:20年以上の実績がある
WordPressでアフィリエイトを始める方法教えます!!無料ブログと比較してみた
7位:ハンドメイド
ハンドメイドで商品を作って、それを販売することで副業をしている人もいます。
もともと趣味で作っていたアクセサリーや小物などを、販売用に作成し、簡単にネットショップとして販売することができます。
下記のサイトで販売を行うことをオススメします。
主婦に人気のハンドメイド販売は副業としてどれくらい稼げるの??
8位:FX
FXは、日本語で外国為替証拠金取引といい、外国通貨を売買したときに出る、差額で利益を出す取引です。
外国為替は価格変動の要因が多いため、ある程度の知識は必要になりますが、少額から始められるメリットもあるため、多くの人が下記のようなサイトで取り組んでいます。
DMMFXは使いやすい??口座開設から取引方法まで流れを幅広く解説
9位:暗号資産
暗号資産とは、インターネット上でやり取りできる財産価値のことで、仮想通貨やビットコインがそれにあたります。
金融機関が関係ない投資になるため、24時間365日取引ができ、自由度が高いです。
暗号資産で稼ぐためには下記のサイトを使いましょう。
どこでできる??
- GMOコイン
:ほとんどの手数料が無料
- コインチェック:取り扱い通貨数が多い
- DMM Bitcoin:セキュリティが高い
副業で仮想通貨投資するならGMOコインがオススメ!特徴やメリットを解説
10位:デリバリー・配達
配達員として働く方法は様々なものがありますが、今はフードデリバリーが流行っています。
配達員の仕事は、業務委託になるため働き始める時間や、働く時間が自由で、隙間時間を有効活用できます。
配達員として働くには、下記の会社が有名です。
出前館の配達員ってどれくらい稼げるの??報酬やUberEatsとの違いについて
主婦が副業を始めるメリット
主婦が副業を始めるメリットは以下の3つとなります。
- 収入源が増える
- スキルアップできる
- 旦那の収入に依存しなくて良くなる
収入源が増える
今までパートでしか得れなかった収入が副業を始めることで1つ2つと増やすことができます。
旦那だけの収入だけじゃ将来が不安という主婦の方もいらっしゃると思います。
そんな方は、副業をすることで将来に対する不安を少しても解消することができるでしょう。
スキルアップができる
主婦が副業を始めることでスキルアップも期待できます。
副業を始めることで今までに経験したことがない業務に携わることが多いでしょう。
これにより、自然とスキルが身につき、自分の市場価値を高めることができます。
旦那の収入に依存しなくて良くなる
主婦が副業を始めることで、副業収入が旦那の収入を超える可能性は十分にあります。
中には副業きっかけで起業をする主婦の人もいます。
旦那の収入に依存したくないという主婦の方は、副業を始めても良いでしょう。
主婦が副業を始めるデメリット
先ほどメリットについて紹介しましたが、もちろんデメリットも存在します。
- 時間がなくなる
- 疲労が溜まる
時間がなくなる
副業をすることで当然自分の時間はなくなります。
休日や空いた時間を見つけて副業をすることになるので、スマホで映画を見ていた時間やゲームをしていた時間はなくなってしまいます。
それを覚悟の上じゃないと副業はできないでしょう。
疲労が溜まる
休日や空いた時間ほとんどを副業に費やすことになるので、なかなか休める時間がなくなってしまいます。
その分、疲労が溜まりやすくなるでしょう。
疲労が溜まると当然家事や本業にも支障がでてしまうので、限られた時間の中で上手く休憩するようにしましょう。
主婦が副業を始める上での注意点
主婦が副業を始める上で以下の3つについて注意する必要があります。
- 育児や家事が疎かにならないように
- 就業規則を確認しよう
- 扶養から外れないように
育児や家事が疎かにならないように
仕事をしてる主婦の方が副業をする場合、疲労が蓄積しやすく、本業に支障が出やすくなります。
それだけではなく、副業に多くの時間を割いてしまって家事や育児が疎かになってしまう可能性もあります。
実際、主婦である私も副業に没頭してしまい、家事を疎かにしてしまったこともありました。
それ以降副業に費やす時間を考えるようになりました。
没頭してしまうことは悪いことではありませんが、時間を割くバランスには注意しましょう。
就業規則を確認しよう
会社によっては副業を禁止してるところもあります。
禁止してる会社に副業してることがバレてしまうと減給などの処分を受ける可能性があります。
そのため、副業を始める前に就業規則を確認するようにしましょう。
扶養から外れないように
旦那の扶養に入ってる主婦の方は副業で稼ぐ金額に注意が必要です。
物販やアフィリエイトなどの副収入は雑所得になります。
雑所得の場合、年間48万円を超えてしまうと旦那の扶養から外れてしまうことになります。
扶養から外れると旦那にかかる税金が増えるため、副業始める前に稼ぐ金額について必ず旦那と相談するようにしましょう。
主婦でも副業をしたら確定申告が必要!?
主婦でも副業をしたら確定申告が必要になります。
雇用される仕事については、雇用先が確定申告をしてくれますが、今回ご説明したような自分で仕事を見つけてくる副業だと、自分で手続きをしないといけません。
確定申告が初めての方は、会計ソフトfreee(フリー)を使いましょう。
会計ソフトfreeeは、業界シェアNo.1を誇るクラウド型の会計ソフトです。
簡単に確定申告を完了させることができるので、何をしたらいいかわからない人はまず、利用することをオススメします。
今なら無料体験可能!!
ヒルナンデスで紹介されていない主婦にオススメの副業10選!!
ヒルナンデスで紹介されていない主婦にオススメの副業を10つご説明します。
Pocochaでライブ配信
ライブ配信は、リアルタイムで配信をおこない、視聴者から投げ銭をもらうことで稼げるサービスです。
人気度によって稼げる額は変わりますが、早くコツを掴んだり、事務所に入りノウハウを学ぶことで、稼げるライバーになれるスピードも上がります。
様々なライブ配信アプリがある中でも、オススメはPocochaです。
Pococohaは、モデルやインフルエンサーなどの有名人参入が少なく、初心者ライバーも始めやすい雰囲気があります。
Pococha(ポコチャ)でどうやって稼ぐの??始め方や換金方法などについてまとめてみた
ポケットワークでチャットレディ
チャットレディは、ビデオチャットを使って男性とコミュニケーションをとる、女性が働けるサービスです。
アダルト要素もあり手っ取り早く稼げる分、不安要素も多いかもしれませんが、非対面なので女性特有のリスクもありません。
チャットレディを始める場合は、ポケットワークをオススメします。
ポケットワークは全国最大数のチャットレディが在籍する事務所で、指導の基盤もしっかりしており、確実に稼ぐことができます。
在宅ではもちろん、全国8エリアに店舗があるため、完全個室の職場で通勤しながら働くこともできます。
ポケットワークで副業して時給5000円稼いだ私が報酬の仕組みや安全性教えます!!
月収100万円プレイヤー続出
エニカでカーシェア
カーシェアとは、個人がオーナーとなり保有する車を、レンタカーのようにドライバーに貸し出すことを言います。
個人の車になるため、利用者としては事業として行われているレンタカーより、安く借りられる場合が多く、さらに様々な種類の車が登録されていて選ぶのが楽しいというメリットもあります。
オーナーは普段使っていない時間帯に車を貸し出すことで、維持費の足しにすることができ、とても有効的に車を使えます。
カーシェアサービスのオススメはエニカです。
エニカは、運営会社がDeNAグループであり、サービスに対しての信頼性が高いです。
Anyca(エニカ)のオーナーは儲かる??手数料や口コミなどについて
akippaで駐車場シェア
駐車場シェアとは、駐車場を借りたい人と貸したい人がマッチングできるプラットフォームです。
オーナーは、自身の所有地をコインパーキングのように駐車場として貸し出し、利用料を徴収することができます。
空いている屋外の所有地であれば、もともと駐車場として使っていたスペースでなくてもいいため、スペースを有効活用できます。
その中でもakippaは、24時間365日対応の窓口があるため、トラブルがあればすぐに対応を任せることができます。
akippa(アキッパ)は儲からない??手数料やオーナーの評判について
ユーザー数累計約300万人
モノオクで空きスペースをシェア
スペースシェアとは、空いている屋内の敷地を物置として貸し出すことができるサービスです。
貸し出すのは本当に少しのスペースからでもいいので、使っていない部屋があった場合、その場所をモノオクに掲載して、利用者を募ることもできます。
モノオクは万が一の事故のためにも、「あんしん荷物補償サービス」という保証があります。
モノオクで取引したスペースの貸し出しで、荷物にトラブルがあった場合でも、最大10万円(免責金額3,000円)までの補償が自動的に適用され安心です。
モノオクのホストは稼げるのか??評判や口コミ、手数料について解説します!!
空きスペースを物置に
トラノコで自動資産運用
自動資産運用とは、ロボアドバイザーというAIが投資家に代わって、資産運用を自動で行ってもらう運用方法です。
投資の知識がない人や、手間をかけられない人にオススメの投資で、AIが長期的にみて利益を出すよう計算し、運用をおこなってくれます。
トラノコはクレジットカードや電子マネーで行った買い物ででる、おつりを資金源とする投資です。
そのため、多額の資金を用意する必要がなく、普段の生活から出た少しの金銭を投資に充てることができます。
COZUCHIで少額不動産投資
少額で不動産投資を行える、不動産投資型クラウドファンディングというものがあります。
不動産投資は、本来物件や部屋を1つ以上購入するところから始めるため、出資金が多く必要でした。
COZUCHIのようなクラウドファンディングであれば、複数の出資者から資金を集めて運用を行うため、1人1万円から不動産投資を行うことができます。
COZCHIは今までに元本割れを出したことがなく、利回りも高いためオススメのサービスです。
COZUCHIは怪しい??当たらない??評判や実際に利用してみた感想について
顧客満足度No.1
イリアムでVライブ
Vライブとは、バーチャルキャラクターを使って、リアルタイムで映像を流す、ライブ配信を行うことです。
本来ライブ配信は顔出しをすることが多いですが、可愛いキャラクターを使ってライバーになれるため、身バレしたくない人でも配信ができます。
その中でもIRIAM(イリアム)は、希望のバーチャルキャラクターをイラストで持ち込み、そのキャラクターでVライブを行うことができます。
自分の希望するキャラクターを本格的に用意することができるのが魅力的です。
IRIAM(イリアム)はどれくらい稼げる??収益化方法や評判について
治験バンクで治験
治験は、実験段階の薬やサプリメント、化粧品などを試して安全を証明するためにおこなわれる臨床試験です。
それをアルバイトとしておこなうことができ、まとまった金額稼ぐことができます。
治験のアルバイトはいくつかのサイトが募集していますが、その中でも治験バンクがオススメです。
治験バンクは、案件数が多く、全国各地で募集をおこなっています。
高額案件多数!!
Shopifyで物販
物販とは、商品をネット上で販売することです。
ネット上で商品を仕入れることができるので、在庫を多く抱える必要がなく、リアル店舗も必要がありません。
そのため、費用を押させることができます。
Shopifyは、簡単に物販を行うECサイトを作ることができ、定期課金型なので費用の計算がしやすいことが特徴です。
世界No.1ネットショップ
ヒルナンデスを見て副業を始めてみた感想
私は実際にヒルナンデスの副業紹介の回をきっかけに副業を2つ始めました。
まず、1つ目の副業はライブ配信のPocochaです。
始めたばかりで人気のライバーには程遠いですが、何人かファンもいてくれて投げ銭を少しずつ稼ぎながら楽しい時間を過ごせています。
そして、メインの稼ぎは2つ目の副業のフードデリバリーの出前館です。
出前館では配達を行えば行うほど確実に稼げるので、空いている時間を有効的に使って収入を得ることができています。
業界トップクラスの高単価