記事作成・掲載のご依頼はこちら

出前館の配達員ってどれくらい稼げるの??報酬やUberEatsとの違いについて

プー太郎

ダウンタウンの浜ちゃんがCMに出演してる出前館の配達パートナーってどうなんですか??
出前館は、固定報酬制やから他のサービスと比べても安定して稼ぎやすいんやで!!

副業おじさん

コロナ禍によりフードデリバリーの需要が高まっており、これに伴い、配達員を募集するサービスも増えております。

中でも、今回紹介する出前館は、現在配達員不足で募集しているフードデリバリーサービスの1つです。

今回は、この出前館の配達パートナーの報酬や始め方、メリット・デメリットなどをどこよりも詳しく紹介していきたいと思います。

  • 出前館の配達パートナーってどうなの??
  • 出前館の配達パートナーになりたい
  • 出前館の配達パートナーは稼げる??

この記事はこのような方にオススメの内容となっております。

出前館配達パートナーの仕事内容について

出前館は、CMでお馴染みのフードデリバリーサービスです。

配達パートナーは、出前サービスで注文されたお客様に料理をお店から届ける配達パートナーの仕事を行います。

出前館の配達パートナーになる方法は、アルバイトと業務委託の2種類となります。

今回は業務委託の働き方を詳しくご紹介していきます。

フードデリバリーサービスで業務委託の働き方は多く採用されており、同じ業界のUberEatsDiDiFoodも業務委託として仕事をもらいます。

業務委託で仕事を行うことによって雇用関係を取らず、個人事業主として仕事を受けます。

雇用関係を結ぶアルバイトよりも多くの働く時間が法律上取れたり、働き方のルールさえ守っていれば深く干渉されることもありません。

集団で協力して働くよりも、ある程度自分で決めて働きたい人に業務委託での仕事は向いています。

業界トップクラスの高単価

出前館配達パートナーとして働くメリット

出前館の配達パートナーとして働くメリットを4つご紹介します。

固定報酬制で稼ぎが安定する

出前館はフードデリバリーの配達パートナーの仕事には珍しい固定報酬制を採用しています。

同じデリバリーサービスのUberEatsやDiDiFoodは、歩合制で配達の移動距離の応じた給料が発生しますが、出前館は固定報酬であるため初めから給料が決まっています。

また、出前館は固定報酬にプラスして、配達の担当エリアが決まっていることも安定的に効率よく稼げるメリットです。

1件当たりの報酬が決まっているため遠い距離の配達だと損になりそうですが、エリアごとに配達担当が決まっているため、3km以上の遠い距離の配達を任せられることがなく安心です。

また、同じエリアで配達を何度もしていると土地勘が養われます。

慣れた道だと近道や信号の少ない道の選択もでき、迷わず効率の良い道順で配達を行うことができます。

デリバリーパートナーに相談しやすい

出前館には配達パートナーをサポートする担当者がおり、その人たちのことをデリバリーパートナーと言います。

デリバリーパートナーは、エリアごとに在中しており配達中も何か困ったことがあればすぐに相談をすることができます。

基本は1人で配達を行う仕事ですが、困ったときは1人ではなく相談できる環境が用意されているため臨機応変に頼ることができます。

働く時間が柔軟

出前館は1件ごとに仕事を行うことができます。

そのため本業を行っており、副業として出前館を行う場合でも隙間時間を有意義に使うことができますし、勉強に忙しい学生も短時間からお金を稼ぐことができます。

また、自己申告で働く時間を決めることができ自由に働ける環境でもあります。

利用者の満足度が高くイメージが良い

出前館は加盟店数、注文数ともに国内最大級の出前注文サイトです。

2020年9月に行われた宅配デリバリーサービスを対象にした調査では、3つのナンバーワン称号を得ることができています。

  • 配達パートナーの質ナンバーワン
  • 信頼ナンバーワン
  • お得ナンバーワン

このように利用者の満足度が高くサービス自体に良い印象を持ってくれています。

お客さんに気持ちよく商品を受け取ってもらえると、配達パートナーとしてもやりがいを感じるため利用者からの印象が良いということは大きなメリットと言えるでしょう。

出前館配達パートナーとして働くデメリット

出前館で配達パートナーとして働くデメリットを2つご紹介します。

遠い距離の配達を行っても給料は増えない

出前館は、固定報酬制を採用しているため歩合制ではありません。

固定報酬にはメリットもありますが、どれだけ遠い距離の配達を行っても1件当たりの給料は同じです。

金銭だけをモチベーションとしている人には、仕事の意欲が下がってしまいます。

フードデリバリーの仕事は高い報酬をどれだけ効率よくもらうことがモチベーションを保つためにも重要ですが、お客さんに喜んで商品を受け取ってもらえることや丁寧な仕事をすることへの充実感など、金銭以外のメリットも感じられるよう工夫すると良いでしょう。

フードデリバリーの仕事は一人で行動することが多く自由度が高いため、自分なりのモチベーションを上げるツボを見つけやすいです。

楽しみながら仕事が行えるようになると仕事が嫌にならず長く続けられます。

配達完了時間が決まっている

出前館では、配達パートナーが配達パートナーがお客様に商品を渡すまでに時間を掛けすぎていないか管理するため、「〇時△分までに配達を完了させてください」という依頼をしています。

配達時間が決められていることによって配達パートナーのサボり防止になります。

しかし、休日のピーク時間は商品を購入するお店が忙しく正当な理由で配達に時間が掛かってしまう時があります。

どれだけお店から商品をもらう時間が遅れたとしても、配達完了時刻は変わらないため早く配達を完了させようと焦ってしまいます。

もちろんしっかりとした理由があれば遅れてしまっても業務的には問題はありません。

ただ、商品を注文したお客さんには言い訳をすることができないため、遅れて商品が届いたらお客さんは不快な気持ちにさせてしまいます。

余裕をもって完了時間は設定されていますが、できるだけ配達完了時刻を守るようにしなければなりません。

出前館配達パートナーの報酬について

出前館の配達パートナーとして働いた際の報酬についていくつか重要な内容を説明します。

1件当たりの固定報酬

出前館配達パートナーの給料は、1件当たりの配達で報酬が決まります。

エリアごとに報酬が決まっており、額は以下の通りです。

報酬額について
■関東エリア:715円(税込)
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県

■関西エリア:660円(税込)
宮城県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県

関東エリアの方が若干報酬は高いです。

人や配達の内容によって1時間に配達できる数は異なりますが、1時間で2件配達を行うことも十分可能であるため、時給計算すると普通のアルバイトより高い金額を稼げます。

慣れると何件も効率よく配達ができるためもっと沢山の額を稼いでいる人もいます。

また、この基本給にこれから説明するインセンティブが発生することがあります。

インセンティブについて

出前館では、インセンティブ制度を取っておりキャンペーンが行われている期間に配達を行うとプラスで報酬を得ることができます。

今までの出前館での最大インセンティブは1.4倍で、関東エリアあれば1件当たり1,001円(715円×1.4倍)、関西エリアであれば924円(660円×1.4倍)と報酬が上がります。

このような高いインセンティブが発生する期間であれば、時給2,000円なども余裕で稼ぐこともできるでしょう。

出前館の配達パートナーは、このインセンティブを狙ってその時期だけ配達を行う人も居る等、工夫して配達パートナーの仕事を行っている人も居ます。

エリア担当制

出前館では、エリア担当制で決められたエリア内で配達を行います。

エリア担当制には2つのメリットがあります。

1つは長距離移動の配達がないことです。

届け先は約3km圏内のエリアで構成されており、全て片道10分~15分程度で移動時間が少ないです。

給料は1件当たりの固定報酬で、移動距離が少ないのであれば他のフードデリバリー配達パートナーの仕事よりも給料で得することが多いです。

2つ目は、エリア担当ごとのデリバリーパートナーがいることです。

常駐しているエリアごとのデリバリーパートナーにすぐ連絡が付きます。

そのため道に迷ったりトラブルがあってもすぐ対応をしてくれるため、デリバリーの仕事が初めての人でも安心して始められることができます。

報酬の支払い日

出前館の配達パートナー報酬は毎月2回のタイミングで支払いが行われます。

報酬の支払い日
1回目のタイミング:
毎月15日締め→毎月20日支払い(1日~15日に働いた分が同月の20日に支払われる)

2回目のタイミング:
毎月末締め→翌月5日支払い (16日~月末に働いた分が翌月の5日に支払われる)

これらの給料の支払いは銀行口座による振り込みとなります。

銀行口座に指定はありませんが、三井住友銀行であれば振込手数料がが掛からないためおすすめです。

その他の銀行の手数料は、銀行によって異なります。

また、業務委託の給料の支払いは日払いや週払いはできません。

出前館配達パートナーの始め方について

出前館配達パートナーの始め方を簡単に紹介します。

STEP.1
配達パートナー募集ページにアクセス
配達パートナーになるためには、WEB説明会を受ける必要があります。

こちらから配達パートナー募集ページにアクセスし、【説明会に申し込む】を押下します。

STEP.2
WEB説明会の予約を取る
日程や時間の候補がいくつかあるため、都合の良いものを選択します。

WEB受講であるためわざわざ会場に行く必要がなく便利です。

STEP.3
本登録の実施
説明会ので聴いた指示に従い必要情報や必要書類のアップロードを行います。

必要書類は以下のものを準備しましょう。

  • 身分証明書(パスポート、免許証等)【必須】
  • 振込口座情報【必須】
  • 自賠責及び任意保険証【加入必須】
  • 免許証【乗り物で配達する場合】
  • 有償運送許可証or事業登録がわかる書面【125CCバイク利用の場合】
STEP.4
配達パートナー用アプリの登録
本登録後に審査も完了すると、配達パートナー用のアプリにログインするためのIDとパスワードが届きます。

アプリをインストールしログインを実施してください。

STEP.5
配達開始
初日に、配達拠点日に行きアプリの使い方、領収書の書き方など細かな部分の指導を受けます。

最後に配達パートナー用の帽子を受け取れば仕事を開始することができます。

出前館配達可能エリアについて

出前館の利用が可能なエリアは2021年2月時点は以下の通りとなります。

出前館配達可能エリア

  • 宮城県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 愛知県
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 広島県
  • 福岡県
  • 鹿児島県

出前館は2000年からサービスの提供を始めており、その歴史の長さから全国の多くの都道府県にエリアを広げています。

また、加盟店も50,000店舗以上ありフードデリバリー業界でナンバーワンの店舗数を誇っています。

利用者も数あるお店から食べたいものを選択できるため、アンケートの結果より満足度が高いことも証明されました。

とは言ってもまだまだ利用できないエリアもあるため、全国に利用エリアを広げて欲しいですね。

UberEatsと比較してみた

出前館と同じフードデリバリーサービスで人気のUberEatsと比較をしました。

UberEatsと比較してみた
出前館 UberEarts
サービス開始 2000年 2016年
特徴 チェーン店多い 知名度高い
報酬 1件ずつ固定制(業務委託の場合) 歩合制
勤務体制  自由(1件~) 自由(1件~)
労働形態 業務委託orアルバイト 業務委託
稼働可能時間 11:00~22:00 9:00~0:00

UberEatsの配達パートナーは移動距離によって報酬が変わる出来高制ですが、出前館はどれだけ遠くの距離の配達をしても、固定報酬で1件の報酬が設定されています。

ただ、出前館は担当エリアが3km圏内で決まっており、遠くのエリアに配達をすることはありません。

稼働に対する報酬としては、近い移動距離の配達を行えば出前館は多くの額を稼ぐことができます。

UberEatsは、労働形態が業務委託のみですが出前館はアルバイトと業務委託どちらかを選択します。

そして、2つのサービスを比較した時、違いが大きいのは稼働時間です。

UberEatsの方が営業時間が長く深夜や早朝に働きたい方には向いています。

エリアによって、営業時間がさらに長い場合もあります。

今なら紹介するだけで最大25000円もらえる!!

出前館で業務委託による配達パートナーの仕事をするなら、友達紹介キャンペーンをどんどん使っていきましょう。

友達紹介キャンペーンは、配達パートナーになった後発行される紹介コードをこれから配達パートナーになりたい人に教え登録してもらうことで報酬が入ります。

報酬の額は、紹介して入ってもらった配達パートナーが初回稼働日から30日以内に配達をした数で変わります。

紹介者がもらえる報酬の額は以下のように変動します。

紹介者の報酬について
期間 配達回数 支払い額 累計額
初回稼働日 初回 1,500円 1,500円
30日以内 10回 2,500円 4,000円
30回 3,500円 7,500円
50回 5,000円 12,500円
100回 7,500円 20,000円
31日~60日 +100回 5,000円 25,000円

紹介した配達パートナー任せになってしまいますが、最大で25,000円の報酬をもらうことができます。

ただし、友達紹介キャンペーンの報酬がもらえるのは紹介した人のみです。

紹介された人はもらえないため、早く配達パートナーになり自分が紹介していく立場になることが沢山友達紹介でキャンペーンをもらえるコツです。

今のところ、どこのエリアに配達パートナーを紹介しても報酬はもらえるため声を掛けやすいでしょう。

出前館の業務委託による配達パートナーの仕事は自由に働ける環境が揃っており、エリアごとのデリバリーパートナーによるサポートも充実しています。

人気の仕事なので、募集が殺到しないうちに早めに応募しましょう!

Uber Eats は、業界人気No.1で、始められる地域も幅広いので、どこで始めようか迷った方にはオススメです!!

業界人気No.1

コメントを残す