プー太郎
副業おじさん
- 治験を始めてみたい
- どこで治験を始めたらいいの??
- オススメの治験サイトを知りたい
この記事はこのような方にオススメの内容となっております。
オススメの治験サイト5選
1位:治験バンク
治験バンクは、関東地方の案件と高報酬の案件が豊富で人気の治験サイトになります。
サイトには、治験の基礎知識が記載されているため、治験初心者の方でも十分安心して参加できます。
また、他の治験サイトも今まで見てきましたが、治験バンクのサイトは比較的デザインがシンプルで非常に見やすいのも特徴的です。
会員登録もなんと3分でできちゃうので、面倒な手続きが苦手な人には嬉しいですよね。
中には、このように20万円を超える案件が多く、すぐに大金が必要な大学生などにオススメです。
このサイトの運営会社の方と実際にお話をさせていただいたことがあり、今後関東の案件をもっと増やしていく上に、関西の案件も増やしていくことも考えているらしく、今勢いのあるサイトになります。
- 関東地方案件豊富
- 高額案件豊富
- 初心者に安心
- 3分で会員登録可能

高額案件豊富!!
2位:QLife
QLifeは、治験バイトをしたことがある人なら誰もが一度は利用したことがあるぐらい有名な治験サイト「VOB」と統合したサイトになります。
登録者数は、なんと50万人以上と治験サイトNo.1の登録者数を誇っています。
治験募集サイトとしてここまでの人気になった理由は統合する前のVOBの運営会社の信頼性によるものがあります。
元VOBを運営していた株式会社ヒューマホールディングスは、大手製薬メーカーとの取引数が豊富で、多くの実績を積んでおり、新聞記事として300回以上取り上げられるほどです。
健康食品、化粧品のモニターなど多数の案件も豊富なのもオススメです。
- 業界登録社数No.1
- 信頼性が高い
- 治験以外の案件も豊富

業界登録者数No.1
3位:JCVN
JCVNは、株式会社パシフィックグローブが運営している治験サイトになります。
実績は10年以上で、年間治験実施数も業界最多数のため、
信頼が厚く、利用者数が多いサイトでもあります。
また、都市部だけではなく、地方の案件もあるので、
地方に住んでいる人でも治験バイトに気軽に参加できるのも特徴的です。
過去には、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が主催した「宇宙を模擬した閉鎖環境下でココロの動きを探る」といったテーマで治験参加者を募集したことがあり、
参加者は、13泊14日間JAXAの「閉鎖環境適応訓練設備」に滞在し、報酬として38万円がもらえるというちょっと変わった案件もあったんです。
JAXAと提携するほどの企業が運営している治験サイトなので、安心して利用する事ができます!!
- 年間治験実施数も業界最多数
- 地方の案件もある
- 利用者数が多い
- 信頼度が高い

地方の案件が豊富

4位:インクロム
インクロムは、インクロム株式会社が運営している治験サイトになります。
1983年から治験事業に携わっており、今までしてきた試験回数は1900回以上と国内最大規模。
また、日本で使用されている新しい医療用医薬品のうち約20%に関わった実績があります。
インクロムは、健康な成人を対象にしたものから脱毛症や糖尿病、喘息などの病気を持たれている方を対象にしたものまで様々な治験の案件があるのが特徴的です。
大阪に本社があるため、他の治験サイトよりも関西の案件が充実しています。
なので、関西圏に住んでいる方はインクロムでの登録をオススメします!!
- 歴史が長い
- 案件の種類が豊富
- 関西に特化している
関西に特化

5位:V-NET
V-NETは、株式会社ヒューマンリンクが運営している治験サイトになります。
業界の中でも、サポートがしっかりしているため、困ったことや不安なことがあった場合は、いつでも対応してくれます。
また、被験者の安全管理と健康維持のために、平成20年に臨床試験受託事業協会に加盟されています。
これらのように、被験者の事をしっかりと考えられたサービスが人気のため、
治験参加率はなんと業界1位という実績があるんです!!
案件数は、他の治験サイトよりは少ないのですが、
治験未経験の方に易しいサイトとなっていますので、初心者の方にオススメです!!
- サポートが万全
- 被験者の管理や健康維持を考えている
- 治験参加率第1位
治験参加率第1位

薬の治験が怖い方はQLifeがオススメ
お金は欲しいけど、薬の治験は少し抵抗がある…という方には、薬以外の治験がオススメです。
治験と聞くと、薬を投与するイメージが強いですが、そんなことありません。
実は薬以外にも食品や化粧品などの治験もあるんです。
報酬単価は少し下がってしまいますが、体へのリスクは薬と比べると低いので、薬の投与が怖い方なんかに人気となります。
もし、薬以外の治験をするなら、先ほど紹介したQLifeがオススメです。
QLifeは、他サイトと比べても薬以外の食品や化粧品などの案件も数多く掲載されているので、自分に合った仕事が見つかりやすいです。
業界登録者数No.1
最後に
今回は、治験バイトの募集サイトについてランキング形式に紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
サイトによって特徴が違いますので、
自分に合ったサイト選びをしましょう!!
治験は、ある程度のリスクはありますが、
社会貢献ができたり、高額な報酬がもらえるなどの魅力がたくさんありますので、
本当にオススメできるバイトになります!!
まだ、治験についてあまり理解できていない方は、
こちらの記事を参考にしてみてください。