近年、シェアビジネスの市場の拡大に伴い、車のシェアや部屋のスペースのシェアなど様々なサービスが出てきてますよね。
このシェアビジネスですが、サービスを利用するだけで、個人でも簡単にシェアビジネスを始めることができるので、本業の空き時間などに副業としてやってみようと思っている方も少なくないと思います。
今回は、シェアビジネスを始めるメリットや始め方などをどこよりも詳しく紹介していきたいと思います。
この記事を最後まで読むことで以下の3つについてわかります。
- シェアビジネスについて
- シェアビジネスを副業として始めるメリット
- シェアビジネスの始め方
目次
シェアビジネスって何??
シェアビジネスとは、モノやスペースを共有してお得に利用するビジネスのことを指します。
シェアの対象は、個室や駐車場のスペース、車や店舗など、幅広いジャンルです。
シェアビジネスで、対象の商品を貸し出したい人はレンタル料で利益を出すことができ、借りる人は必要な時にだけ利用することができます。
必要時のみの利用だと、最小限の費用だけで済むことができるので購入をして利用をするよりもお得です。
また、シェアビジネスを行う際には、借りたい人と貸したい人が、マッチングする必要がありますが、自力で相手を探すには限界があります。
そこで、現在はシェアのマッチングを簡単に行うための仲介サイトが多くあります。
貸す人は自分の保有している商品に合ったサイトを選ぶことで、沢山の借りたい人と出会い、多くの利益を出すことができます。
シェアビジネスの市場規模について
日本のシェアビジネスの経済規模は、2020年時点で過去最高の2兆円を突破しています。(一般社団法人シェアリングエコノミー協会より)
今後2030年度には14兆円以上の規模に拡大することが予想されています。
現在は新型コロナウイルスの関係で人々の生活が変わってきており、シェアビジネスの在り方も変わってきました。
新型コロナウイルスが流行する前は、訪日外国人向けの民泊のためのスペースシェアや、バーベキューなどイベント時に借りたい備品レンタルといった、交流型のシェア主流でした。
しかし、コロナウイルスが流行している今では交流型のシェアはほとんど行われません。
現在では、コロナ影響で減った収入をカバーするため提供者が増えたり、密を避けるため個室で仕事やプライベートの時間を少人数で過ごすシェアスペースといった形があります。
また、企業は安定しない経済の中、正社員を雇わずスキルの高い人材と業務提携をして人材スキルのシェアを図る動きもあります。
このように、コロナウイルスが流行している状況でも形を変えつつ、新しいシェアビジネス需要が拡大しています。
シェアビジネスを副業として始めるメリット
シェアビジネスを副業として始めるメリットを4つご紹介します。
新しい収入源が増える
シェアビジネスを副業に取り入れることで、収入を増やすことができます。
シェアする商品や費やすにもよりますが、月に50万円以上の収入を副業のみで得ている人もいるため、本業より多い額を稼ぐことも可能です。
稼働時間を少なくし、提供側の負担を少なくしても数万円は稼げることが見込めるので、シェアビジネスにのめりこむ人もたくさんいます。
少しでも収入が増えれば、その分は貯金に回したり趣味に使ったりと選択の幅が広がります。
入ってくる収入が増えると、生活や気持ちに余裕が出てくるため今すぐに何か欲しいものがなくても、地道に副業に取り組んでおくことはすごくオススメです。
工夫次第で費用を最小限にしてシェアを提供できる
シェアビジネスは、取り組み内容を工夫することで費用をあまり掛けず提供を行うことができます。
例えば、シェアスペースの場合、落ち着いた場所でリモートワークを行いたい人向けに、塾の自習スペースを貸し出すという優良事例があります。
塾は、学生を対象としているため朝から夕方にかけては誰も勉強をする人はいません。
しかし、仕事は全く逆で朝から夕方にかけて行う人がほとんどで、集中できる場所でリモートワークをしたい人にとっては最適な環境です。
塾のオーナーはもともと使われていなかった時間帯に安いレンタル料で自習室を開放するだけなので、費用はほとんど掛かっていません。
また、塾の自習室は1人の学生が集中できるように、仕切りで区切られているため感染対策も自然にできています。
このようにスペースを使っていない時間帯にシェアの提供をすることで、費用を掛けずに工夫して稼ぎを得ることもできます。
シェアを求めている需要が高い
シェアビジネスはこれからの経済環境に変化があっても需要が途切れず、稼げる手段として生き残ることができるでしょう。
例えば、今1番大きい効果はコロナ影響によるシェアビジネスの需要の増加です。
コロナウイルスが流行し、多くの感染防止対策が行われていますが1番の対策は、3密を避けることです。
スペースシェアでは、個室で大人数との接触を避けることができ、カーシェアでは移動時に公共機関を利用しないことで、感染の対策ができます。
このようにコロナ状況でもシェアビジネスの需要は高いままですし、コロナが収まったとしてもイベント時に利用する備品やスペースなどでお得に利用できるシェアは活躍します。
シェアビジネスは、あらゆる経済状況に対応できるため、需要は高まる一方でしょう。
マッチングサイトを利用して簡単に集客ができる
シェアビジネスでは、提供側と利用側がWEB上でマッチングできるサイトが沢山あります。
そのため、気軽にシェアしたい情報を記載すれば利用者を探すことができます。
本来、シェアをしたくても自分で相手を探す必要がありますが、マッチングサイトがあれば効率的に相手を探せます。
また、1つの提供内容に対していくつもサイトが存在しているので、提供者は掲載場所を選べる立場になっています。
自分のスタイルに合ったサイトを、沢山の選択肢の中から探すことができるというのは、大きなメリットです。
これからさらに市場規模が予想されるシェアビジネスのマッチングサイトは、これからも増えていくでしょう。
シェアビジネスを副業として始めるデメリット
シェアビジネスを副業として始めるデメリットを2つご紹介します。
法律や規定に反していないか確認する必要がある
シェアビジネスの市場規模は急激に大きくなっており、法整備が追いついていません。
法律があまり浸透していないため、できるだけ情報を多く集めて知らないうちに違反行為をしていないか確認する必要があります。
また、法律に反していなくてもその場でのルールやマナーを守れていないと、ビジネスに関係のない人に迷惑が掛かる可能性があります。
関係のない第三者とのトラブルを起こすと、シェビジネスを継続できなくなってしまいます。
アンテナを常に張り巡らせ、トラブルなくビジネスが行えるよう環境を整えるようにしましょう。
管理をする手間がある
シェアビジネスの商品は、提供主の保有するものになるため管理は自分自身で行う必要があります。
マッチングサイトを利用する場合、予約管理や集金管理などは代行で行ってくれますが、商品自体を良質なまま保つのは自分自身の裁量となります。
例えば清掃が必要な商品を取り扱っているとして、清掃の方法は自分で考えます。
費用を掛けたくなければ、大変ですが自分で清掃をすればいい話ですし、清掃の丁寧さや手間の削減を重視したいのであれば、費用をかけて清掃業者に依頼します。
どちらにせよ、商品の管理責任は全て提供側にあるためその自覚をもってシェアビジネスを行う必要があります。
シェアビジネスってどんなのがあるの??
シェアビジネスの範囲は広く、工夫次第で何でもシェすることができます。
例として下記のようなシェア対象があります。
- スペース…民泊、駐車場、イベント用
- モノ…フリマ形式、レンタル形式
- 移動…車、自転車、商品の運搬
- 人材…専門スキル、代行業
- お金…融資、募金、投資 など
このように数々のシェアビジネスが存在しています。
提供側と利用者の利害が一致し、法律やマナーの範囲内であればシェアビジネスは考え方次第で無限に生み出せます。
最近わかりやすく市場が拡大しているのは『スぺ―ス』や『モノ』ですが、それ以外のシェア対象も急に市場として現れたものではなく、もとからあったものです。
私たちの生活の中にも、身近なシェアビジネスがあふれています。
シェアビジネスって副業として稼ぎやすいの??
シェアビジネスは、副業としても稼ぎやすい仕組みです。
まず、制度面で考えると本業を持つ会社員は、雇用関係となる副業が行いにくいです。
雇用される副業を選ぶと、住民税の金額などによって即バレます。
その点、シェアビジネスは雇用されないものがほとんどであるため安心です。
次に、稼働面ですがシェアするものによっては稼働が多めに掛かるものもあります。
しかし、工夫やシェアするもの次第で稼働を削減できるため、工夫することで忙しい会社員でも取り組むことができます。
最後に金銭面ですが、シェビジネスで稼げる額は上限がないため、頑張り次第でどこまでも稼げる夢のあるビジネスです。
このように、制度面、稼働面、金銭面の3つの観点から考えた時、シェアビジネスは副業に向いていると考えられます。
シェアビジネスってどこで始められるの??
シェアビジネスの多くは、提供者と利用者がマッチングできるサイトに登録することで始められます。
そもそも、シェアビジネスは、提供者と利用者の利害が一致すれば、いつでもスタートさせることができます。
しかし、双方が地力の情報網だけでビジネスを行う相手を見つけるのには限界があります。
そこで、各商品やジャンルによって形成されるマッチングサイトに登録をすればWEB上で簡単に相手を探すことができます。
サイトは多数あるため、自分が提供したい商品に合ったサイトを選ぶことができます。
マッチングサイトが沢山あることで選択肢の幅が広がり、自分の商品の力が最大限に引き出され利益出せる環境を探しましょう。
モノのシェアを始める場合
モノシェアを始める場合のサイトをご紹介します。
ラクサス
ラクサスは、ラクサス・テクノロジーズ株式会社が運営する、バッグ専門のシェアサイトです。
提供者は、家にある使っていないバッグをシェア対象にすることで、利用者からレンタル料金を徴収することができます。
継続してバッグをシェアすれば、売って手放すよりも何度もレンタル料を得たほうが多く利益を得られる可能性もあります。
しばらく使わないのでその期間だけシェアするということもでき、また使いたいと思った時に自分の手元に戻すことができる仕組みであるため自由度が高いです。
モノシェア
モノシェアは、67andパートナーズ合同会社が運営を行っているサイトで、なんでもモノをシェアできるサービスを提供しています。
シェア対象の商品は特に決まっておらず、どのようなものでも保有しているものを提供する商品としてサイト掲載することができます。
DVDプレイヤーや、筋トレグッズ、楽器、ゲームなど本当に様々なものを1泊2日から提供することができます。
クオッタ
クオッタは、株式会社嶋ノ屋が運営しているフリマ形式で気軽にレンタルができるアプリです。
クオッタもシェアできる商品は特に決まっていませんが、カメラやレディース、アウトドアなどわかりやすくカテゴリー分けされていてわかりやすいです。
また、ピックアップアイテムで今人気の商品や新着商品を一覧で見ることができます。
メディアにも多く掲載されており、注目が集まってきているアプリです。
Quotta(クオッタ)は副業として最適??手数料やトラブルの対象法について
スペースのシェアを始める場合
スペースシェアを始める場合のサイトをご紹介します。
スペースマーケット
スペースマーケットは、株式会社スペースマーケットが運営するスペースシェアのサイトです。
スペースシェア業界の中でも、スペースマーケットは掲載数も多く沢山のユーザーが利用しています。
ユーザー数が多いと、スペースの予約が入る可能性も上がるため他のサイトよりも稼げる人が多いです。
掲載しているスペースのジャンルも偏りなく、会議室、宿泊用、パーティー仕様など様々なものが随時掲載されています。
スペースシェアの中では、1番稼げる可能性が高くオススメのサイトです。
非公開: スペースマーケットで1時間単位でスペースをシェアして副業を始めよう!!
インスタベース
インスタベースは、株式会社Rebaseが運営しているスペースシェアのサイトです。
スペースマーケットに続いて、月間受付数やスペースの掲載数が多く知名度もどんどん上がってきています。
インスタベースも多くのジャンルのスペースを掲載しており、ホームページにはピックアップ情報やこだわり条件から探せるシステムになっています。
検索方法が多くあるので、様々な角度から利用者の目に止まるよう工夫して掲載することができます。
インスタベースの掲載手数料って高い??スペースマーケットと比較してみた
モノオク
モノオクは、モノオク株式会社が運営するシェアスペースサイトです。
今回ご紹介しているスペースシェアの中でモノオクだけが特化型で、荷物置き場に困っている人に向けた物置スペースのシェアになっています。
掲載する側としては、物置スぺ―スのシェアは他の利用方法よりも揃える設備が少ないため、より簡単に始めることができます。
また、物置や倉庫は既に家の一角にあって、使っていないという人も多く、初期費用をほとんどかけないで売上をそのまま利益にできる仕組みも作れそうです。
他人の荷物を預かるので、紛失や破損の心配もありますが、モノオクにはもしもの時に備えた保険もあるため安心です。
モノオクのホストは稼げるのか??評判や口コミ、手数料について解説します!!
駐車場のシェアを始める場合
駐車場のシェアを始める場合のサイトをご紹介します。
akippa
akippaは、akippa株式会社が運営する駐車場のシェアサービスです。
ユーザーはakippaの専用アプリでマッチングを行い、オンライン決済で簡単に貸し借りすることができます。
15分単位で提供することができるため、気軽に駐車場経営ができます。
akkipaは利用者、掲載者両方の満足度が高く、利用者数は120万人以上存在します。
また、駐車場の数は27000以上もあり、日本最大の駐車場シェアサービスとなります。
ただし、掲載者側の都合で予約をキャンセルした場合にキャンセル料が発生したり、システム量が掛かるなど注意事項もあるため詳細を確認してから利用するようにしましょう。
akippa(アキッパ)は儲からない??手数料やオーナーの評判について
特P
特Pは、株式会社アースカーが運営する駐車場のシェアサービスです。
特Pの特徴はシステム量が業界最安値ということです。
引かれる手数料が低いと、その分収入を多くとることができ稼ぎやすいです。
駐車場を貸し出す時間は最小4時間から可能で、何かイベントに参加する際やテーマパークに遊びに行く際にドライバーは利用します。
家にあるスペースを駐車場として提供したり、仕事で車を使っている平日の日中など工夫しだしで駐車場経営を気軽に行えます。
シェアビジネスは個人でも副業として簡単に始めることができる??
非公開: 空き時間に駐車場を貸して稼げる特Pとは??オーナー登録が簡単で手数料も業界最安値!!
車のシェアを始める場合
車のシェアを始める場合のサイトをご紹介します。
anyca
anycaは、株式会社 DeNA SOMPO Mobilityが運営するカーシェアのサイトです。
クルマを使わない間にシェアしたいオーナーと、必要な時に好みのクルマを使いたいドライバーがマッチングできます。
登録されている車は移動用の国内乗用車はもちろん、海外の乗用車やスポーツカー、旧車など様々なジャンルが揃っています。
また、トータルで700種類以上の車が登録されているため、気分で借りる車を変え利用するリピーターも多く存在します。
車の受け渡しは、オーナー自身がドライバーに直接受け渡すため、大事な車を貸し出す利用者を自分の目で確認でき安心です。
Anyca(エニカ)のオーナーは儲かる??手数料や口コミなどについて
earthcar
earthcarは、株式会社アース・カーが提供するカーシェアのサイトです。
運営会社は、先ほどご紹介した駐車場シェアサービス「特P」と同じ会社で、ドライブ関係のマッチングコーポレートサイトを中心に展開しています。
特Pと同じIDでログインができ、earthcarで借りた車を特Pの駐車場で止めているユーザーも多くいます。
ドライバー関係のシェアサービス運営を行いたい人は、特Pとearthcarの双方で行ってみるのも良いでしょう。
店舗のシェアを始める場合
店舗のシェアを始める場合のサイトをご紹介します。
SHOPCOUNTER
SHOPCOUNTERは、株式会社SHOPCOUNTERが運営する店舗スペースのシェアサービスです。
オンラインで店舗スペースを掲載することができるため、短期的に利用したい人やイベント利用の時にのみに予約したいユーザーが多く集まります。
全国に対応しており、2,000以上のレンタルスペースが既に掲載されているため、どんどん提供者も増えてきています。
最短1日から貸し出すことができるので、普段お店を経営していて定休日だけ、他の人に貸し出すという方法もあります。
軒先ビジネス
軒先ビジネスは、軒先株式会社が運営するスペースシェアのサイトです。
軒先ビジネスも、出店用のスペースを貸したい人と借りたい人をマッチングさせることを目的としています。
お金儲けだけではなく店を出店する目標をもつ人たちの夢を叶えるため、社会貢献を呼び掛けています。
そのような取り組みがあってか、軒先ビジネスは日本でポップアップストアの先駆けとなるスタイルを提供し優秀な業績を残しています。
現在の登録スペースは7,000件以上で今までの契約累計は、20,000件を超えています。
業界のトップレベルとなるため、借りたいユーザーもたくさん集まっています。
軒先ビジネスの手数料はかかるの??やり方や稼げる金額について
ジムのシェアを始める場合
ジムのシェアを始める場合のサイトをご紹介します。
THEPERSON
THEPERSONは、stadiums株式会社が運営するシェアリングジムです。
トレーニングの場所を探しているトレーナーと、ジムのオーナーがマッチングできる仕組みで、双方が目的を簡単に果たせます。
ジムスペースを作り、貸し出す方法でお金儲けもできますし、トレーナーとして副業をするため、場所を借り参加者を募る方法でビジネスもできます。
ジム業界で副業をしたいと思っている人にオススメです。
HOURS
HOURSは、株式会社ワンオンが提供するジムスペースのシェアサイトです。
HOURSでは、ジムスペースを保有しているオーナーが、ジム利用をしたい人に向けてサイトに掲示を行い、レンタル稼ぐビジネスができます。
トレーニング器具や、利用目的で特集が組まれているため、工夫をして自らのジムスペースをアピールすることができます。
サロンのシェアを始める場合
サロンのシェアを始める場合のサイトをご紹介します。
SALOWIN
SALOWINとは、サロウィン株式会社が運営するシェアサロンのサイトです。
SALOWINは、新しい独立のカタチを提供しており、売上の歩合が高いことや売上金の前払いなど独立者に嬉しい仕組みを採用しています。
美容関係で、店とは別にフリーランスとして活動し副収入を得られます。
また、様々な利用プランや支援方法を選べるため、自身のイメージに合った独立方法をカスタマイズして活動を始めることができます。
AIR SALON
AIR SALONは、株式会社AIR SALONが運営するシェアサロンのサイトです。
AIR SALONは、美容業界のフリーランスと、現在店を経営しているサロンがマッチングできる仕組みを作っています。
そのため、フリーランスが借りられるサロンは、関東、関西、北海道、東北などあらゆる場所に存在しています。
オンライン上から簡単に見学の申請や予約をしているため、副業でも美容関係で活動したい忙しい人にも人気です。
スキルのシェアを始める場合
スキルのシェアを始める場合のサイトをご紹介します。
クラウディア
クラウディアは、株式会社エムフロが運営しているクラウドソーシングサイトです。
GoogleやTwitterなど他社のアカウントさえ持っていれば、簡単にログインして仕事を探すことができます。
クラウディアの給料は、クラウドソーシングでは珍しい時給制です。
相場としては1時間当たり1000円~1500円で仕事が見つかれば確実に稼ぐことができます。
手数料業界最安値のクラウディアは副業に最適!?評判や始め方について
クラウドワークス
クラウドワークスは、株式会社クラウドワークスが運営しているクラウドソーシングサイトです。
クラウドソーシングサイトの中で知名度が最も高く、200万人以上のユーザーが登録しています。
仕事のカテゴリーも誰でもできる簡単な仕事内容のものや、専門性が高いものなど幅が広く、200種類以上存在しています。
自分に合った仕事を探すことができる、日本最大級のクラウドソーシングサイトです。
非公開: 副業初心者にオススメのクラウドワークスとは??特徴や手数料についてまとめてみた
ココナラ
ココナラは、株式会社ココナラが運営しているクラウドソーシングサイトです。
ココナラで募集されている案件は、イラストを描いたり占いをしたりなど、少し変わった仕事内容が多いです。
単発の仕事が多く楽しく取り組めますし、他者と少し違った特技を持っている人にオススメしたいサイトです。
非公開: 自分のスキルや経験がお金に変わる!?在宅でも稼げる「ココナラ」とは??
シェアビジネスは副業として最適!!
シェアビジネスは、本当に多くの種類があり選択の幅が広いことから、自分に合った仕事を選ぶことができます。
時間の調整がしやすいものも多く、副業として最適だといえるでしょう。
シェアビジネスは、何を始めるにあたってもまず、サイトに登録するところから始めます。
サイトに登録さえすれば、沢山の情報が入ってくるため活動の1歩が踏み出しやすいでしょう。
逆に、サイトに登録をしないとなかなか前に踏み出せません。
ほとんどのサイトが無料で会員登録できるため、まずは雰囲気を知るためにも複数のサイトに登録してみてください。
自分に合ったマッチングサイトを見つけ、是非シェアビジネスを始めてみてください!