記事作成・掲載のご依頼はこちら

業務委託の副業はバレる??会社にバレない方法や注意点について

業務委託の副業はバレる??会社にバレない方法や注意点について

この記事を書いた人
副業オンライン編集部

副業オンラインの編集部です。 物販、アフィリエイト 、ライブ配信、UberEats配達パートナー、ポイントサイト、アンケートサイト、ライティングなど様々な副業を経験している人達が当サイトの記事作成を担当しております。

プー太郎

業務委託の副業ってどうですか??
業務委託は時給ではなく、成果物などの評価に応じて報酬がもらえるからスキルに自信がある人にはオススメやで!!

副業おじさん

近年、ネットが普及により業務委託で働く人が増えていますが、これを副業でしたいと考えている方も少なくないでしょう。

しかし、そもそもどうやって業務委託の副業を始めればいいのかわからないという方がほとんどだと思います。

そこで、今回は、業務委託の副業の始め方や業務委託の副業を始めるメリットなどについて紹介していきます。

この記事を最後まで読むことで業務委託の副業に興味がある方が気になる以下の3つについて理解することができます。

  • そもそも業務委託って??
  • 業務委託の副業のメリットは??
  • 業務委託の副業ってどんなのがあるの??

業務委託とは??

業務委託とは??

業務委託とは、仕事を社外に依頼したい企業やクライアントが、個人などに委託し報酬を支払う働き方のことをいいます。

業務委託は発注元のクライアントと、請け負う個人は「雇用関係」にはなく、案件1つごとに業務委託契約が結ばれ、成果物をおさめて報酬を得ることになります。

つまり社員やアルバイトとは違い、フリーランスや個人事業主のような働き方ですが、2018年の法改正による副業解禁からは副業として業務委託をする人も増えてきています。

業務委託の副業はどんなのがある??

業務委託の副業は数多くあり、専門的なスキルを必要とするものから未経験でもすぐに始められるものもあります。

ここでは土日やスキマ時間の仕事が可能な、業務委託の副業を6つ紹介します。

ぜひ参考にしていただければと思います。

プログラミング

プログラミングは、ホームページの制作やカスタマイズ、システム開発、アプリ開発など業務内容は多岐にわたりますが、非常に需要の多い仕事です。

PythonやRubyなどのプログラミング言語を理解している必要があるので、本業として経験のある人におすすめです。

全体的に高単価案件を受注しやすいですが、2〜3年の実務経験を求められる案件が多いので、未経験でのスタートは技術的にも難しいジャンルだといえます。

報酬は、ホームページ作成やアプリ開発などで20万円以上です。

動画編集

動画編集は主に、YouTubeなどの動画編集です。

クライアントが撮影した動画の素材を預かり、不要シーンのカット、テロップ付けや音声の追加編集をして納品します。

もともとの長い動画を見やすく編集するには、パソコンと編集ソフトが不可欠で、さらには動画編集用のスペックの高いパソコンが必要になります。

動画編集ソフトの操作スキルは必要ですが、独学でも慣れれば未経験からでも可能です。

報酬は1件あたり3,000〜5,000円です。

 

WEBデザイナー

WEBデザイナーの業務は、ホームページ作成、画像加工、ロゴやバナーなどの作成などがあります。

パソコン一つでできる仕事ですが、Illustrator、Photoshopなどのソフトのスキルが求められ、未経験初心者からスタートするには難易度が高いジャンルです。

未経験でも、WEBデザインのスクールなどでスキルを身に着けて業務委託で副業を始めることもできます。

高単価案件ではクオリティの高さを求められ、企業での実務経験者が優遇されることも多いようです。

報酬は、ホームページ作成で30〜50万、バナー作成で1件3,000〜5,000円が目安です。

WEBライター

WEBライターとは、企業のメディアや個人ブログの記事執筆を代行する仕事です。

新しく記事を執筆する以外にも、既存記事のリライトや構成の作成などもあります。

未経験からでも挑戦しやすく独学で始めることも可能で、本やYouTubeでノウハウを学び、実際に業務を請け負いながらスキルアップしていくことで単価も上がっていきます。

主に文章作成が業務内容ですが、スマホのみでは不可の案件も多いので、パソコンがあった方が良さそうです。

ホームページのCMS、ワードプレスなどを扱ったり、ディレクターや校正・編集を行う案件もあります。

報酬は文字単価0.3円〜1円以上と様々。

 

SNS運用代行

SNSを使って売上を上げたいクライアントのSNSアカウントを、代理で運用するのがSNS運用代行です。

運用するSNSはクライアントによって様々ですが、Instagram、Twitterが主流です。

スマホ1つだけでスキマ時間を活用して、効率よく業務ができます。

主な業務内容は、SNSへの投稿と「いいね」周りをしてフォロワー数を増やすことで、コメント返信やDM送信などもあります。

報酬は1ヶ月5,000円〜1万円程度で、毎日コツコツと作業ができる人向けです。

イラストレーター

イラストレーターの業務は本や広告、雑誌のイラストの他、アプリ・ゲーム用イラスト、SNSアイコン・ヘッダーなど多岐にわたります。

業務委託の案件では、紙媒体よりもWEBでの仕事の割合が多く、イラストの技術のほか専用のソフトが必要です。

仕事はクラウドソーシングサイトなどで受注するほか、PIXTAやイラストACなど複数のストックイラストサイトにオリジナルイラストをあげて、ダウンロードされることで報酬を得る方法もあります。

報酬の目安は、WEB用アイキャッチ・バナーで3,000円〜1万円 ほど。

ゲームやアプリのキャラクターデザインだと5万円以上が相場です。

業務委託契約で副業をするメリット

業務委託契約で副業をするメリットは3つあげられます。

  • 勤務時間・場所を自分で決められる
  • スキルを活かせる
  • 仕事量は自分で決められる

勤務時間・場所を自分で決められる

業務委託での副業をする場合、休日や本業の勤務前後の時間の好きなタイミングで、仕事にとりかかることができます。

他のアルバイトのように勤務時間が決まっているわけでもなく、通勤時間も発生しません。

休日にしっかり在宅やコワーキングスペースで働きたい人や、退勤後にカフェで仕事、日中のスキマ時間を使ってコツコツ働きたい人、どのような働き方も可能です。

副業をしたいけれど時間がない、不定休なので副業にチャレンジしにくいと思っている人におすすめなのが、業務委託という働き方です。

スキルを活かせる

成果物の完成・納品をもって報酬が発生する業務委託は、自分のスキルを活かしたいと考えている人にはおすすめの働き方です。

プログラミングやデザインの技術はあるのに今は別の仕事をしていて担当業務ではない、絵を描くのが趣味、文章を書くのは苦手ではない、それらのスキルがないと思う人にとっては、スマホやSNSに長けていることもスキルになり得ます。

自分の得意なことを活かして仕事をしたい、と考える人にとってオススメの働き方です。

仕事量は自分で決められる

業務委託で副業をする場合、どれくらい働くのかは自身の裁量にまかされています。

会社員やアルバイトと違って、成果物と引き換えに報酬を得るという働き方で、業務委託は基本的に1案件ごとに受注をします。

がっつり働くも、ゆるっとも、どれくらい受注するかで調整可能です。

本業の繁忙期には副業をする余裕はないけれど、閑散期にはしっかり働きたいという細かなスケジュール管理も自分好みにできます。

このように自分次第で仕事量を調整できるのが、業務委託のメリットです。

業務委託契約で副業をするデメリット

業務委託で副業をするデメリットは2つ、あげられます。

  • 労働基準法で保護されない
  • 収入が不安定

労働基準法で保護されない

業務委託で副業をする場合、労働基準法で守られないデメリットがあります。

企業と雇用関係にある従業員であれば、1日の勤務時間や休憩時間、休日日数の取り決めがあるのが通常です。

業務委託の副業となると、どれだけの時間をかけても1件の報酬は変わらない上、時間外労働という概念もありません。

特に慣れないうちは、時給換算すると1案件にかかる時間と報酬が見合わないことも起こりえます。

重労働の仕事を低単価で受けてしまわないよう、自分で危機管理をすることが必要です。

収入が不安定

業務委託の副業は、毎月の収入に変動があり不安定になりがちです。

成果物と引き換えに報酬が支払われるため、仕事量や1案件の単価によってバラツキが出ます。

コンスタントに毎月仕事の依頼があると決まっているわけでもなく、作業量に対して報酬の少ない案件を受けてしまうと、そこでも結果的に収入が下がる要因になってしまいます。

少しでも収入を安定させるにはクライアント1社のみに依存せず、複数のクライアントとつながりを持っておくこと、継続的な案件を確保していくことが重要です。

どこで業務委託の副業ができるの??

業務委託の副業を始めるには、大まかにわけて以下の3つの方法があります。

  • 求人サイト
  • クラウドソーシング
  • 副業エージェント

それぞれどのような方法なのか説明していきます。

求人サイト

求人サイトは就職や転職、バイトを探すために見るイメージがありますが、業務委託の募集も掲載されているサイトです。

マイナビ、求人ボックス、Indeedなどの求人サイトで検索でき、フルリモートでの業務委託案件も募集があります。

それぞれのサイトによって特徴があり、自分のスキルを活かせる案件を扱っているかどうかや、サイトの扱う案件数も変わってきます。

複数のサイトに登録して選択肢を増やし、自分にあう仕事を探していきましょう。

クラウドソーシング

クラウドソーシングサイトは、ネット上でクライアントが不特定多数のワーカーに仕事を発注できるサービスです。

大手ではクラウドワークスビズシークなどがあります。

募集案件はジャンルも案件数も数多くあり、ワーカーは自分の好きな案件に応募可能です。

契約内容などのやり取りは、主にクラウドソーシングサービス内で行われ、その場で業務委託契約は完結します。

求人サイトなどと比べて、単価が低い案件もあるので自分で見極めることも必要です。

オススメのクラウドソーシングサイト

副業エージェント

副業エージェントは「フリーランスエージェント」ともいい、登録をすると副業人材を求めてる企業との仲介をしてくれるものです。

自分で営業をしなくても、希望の条件にあう案件を獲得できるメリットがあり、契約にまつわる手続きや報酬額の交渉、請求書の対応まで幅広くサポートを受けられます。

副業エージェントの中でもクラウドリンクスは、平均時給4500円以上と高い求人が多数掲載されているので、どこの副業エージェントに登録するか悩まれている方にはオススメです。

時給4500円以上!!

業務委託の副業をする際の注意点

企業で雇用されている方が業務委託の副業をするには、いくつか注意点があります。

それぞれのクライアントごとに取り決めがある場合や、収入額に応じての納税額の申告、そもそも副業を許可していない企業もあります。

いざという時に困らないために、事前にチェックしておきましょう。

確定申告が必要

給与と別に副業収入があると、収入額によっては確定申告をしなければいけません。

確定申告が必要となる具体的な金額は「副業の所得が年間20万円を超えた場合」で、「収入ー経費」で算出された額のことを所得といいます。

中には「年間20万円も稼がなかったし、すべて源泉徴収された案件だった」という方もいるかもしれませんが、源泉徴収で税金を納めすぎていることもあるので、念のため申告するほうが良いでしょう。

副業で業務委託の収入がある方は、所得区分は雑所得となり、確定申告をする際は「白色申告」をすることになります。

本業の就業規則を確認

企業と雇用契約を結ばない業務委託であっても、副業には変わりありませんのでまずは、勤務先の就業規則を確認する必要があります。

原則として、公務員の場合は法律で副業が禁止されており、民間企業の会社の副業は可能です。

これは法律上のことなので、副業をできるかどうかはそれぞれの会社の就業規則によって定められています。

中には副業禁止となっている場合もありますので、在宅での業務委託だからといって黙って副業を始めず、就業規則を確認しましょう。

副業先の条件を確認する

業務委託を副業で始める際には、クライアントと交わされる「業務委託契約書」に記載されている条件をしっかり確認しなければいけません。

事前にメールや口頭で話し合っての契約だから大丈夫、ではなく以下のような内容を文書に明記しておくのが業務委託契約書です。

  • 報酬額
  • 業務範囲
  • 契約期間
  • 著作物の権利

これは契約書のほんの一部分の項目ですが、思っていた条件と違ったというトラブルを回避するためにも、事前に確認したほうが良いでしょう。

業務委託の副業が会社にバレないようにするには??

業務委託の副業をしていることがバレないようにする方法はあります。

副業OKの会社だけど絶対にバレたくない、同僚が副業バレしているけど自分は避けたい、という方は以下の2項目をぜひチェックしてみてください。

  • 納税方法を普通徴収にする
  • 誰にも言わない

納税方法を普通徴収にする

まず1つ目に副業がバレしやすいといわれるのは、住民税の「特別徴収」です。

確定申告の際、納税方法を普通徴収にすると副業バレを防げます。

特別徴収というのは、税金を給料から天引きする納税方法です。

特別徴収にしてしまうと副業分の税金も本業の収入から天引きされてしまうので、副業をしていることに気付かれやすくなります。

普通徴収は、税金の納付書が自宅に送られ、自分で納税をする方法です。

手間はかかりますが、副業を会社にバレたくない方は普通徴収にしたほうが良いでしょう。

誰にも言わない

業務委託での副業バレを防ぐのに一番有効なのは、誰にも言わないことです。

いくら口が堅そうな人でも、人の口に戸は立てられないと言うように、どこから話が伝わるか分かりません。

いい案件の契約が取れた時、徹夜をしてツラい時に話したくなったとして、信用できる相手であっても副業の話はしないのが賢明です。

また、本業と同じ業界で業務委託の副業をする場合も、知人などを通じて話が漏れる可能性もあります。

副業では別名義で活動することもできますが、まずは誰にも言わないのが良さそうです。

業務委託以外にオススメの副業5選!!

特にスキルもないし、業務委託ではない副業をやってみたいという方には以下の5つがオススメです。

  • トラノコで自動資産運用
  • Pocochaでライブ配信
  • エニカでカーシェア
  • akippaで駐車場シェア
  • 出前館で配達員

1つずつ解説します。

トラノコで自動資産運用

トラノコとは、自動で資産運用できるアプリです。

資産運用と聞くと、証券会社や商品を選ぶのが面倒、投資に回せるほどの余裕はない、といったようなハードルが高い印象を持つ方もいるかもしれません。

トラノコは5円を最低額として1円刻みで、毎日のお買い物のおつり額を運用するので、大きい金額を貯めるのは苦手という方にも貯金感覚で気軽に資産運用できます。

運用したことのない投資初心者でも、3種類の商品から選んで投資するだけなので、証券口座を持っていなくても利用可能です。

 

トラノコ

トラノコ
開発元:TORANOTEC投信投資顧問株式会社
無料
posted withアプリーチ
トラノコの評価
人気度
(5.0)
稼ぎやすさ
(4.0)
手軽さ
(5.0)
総合評価
(4.5)

Pocochaでライブ配信

DeNA運営のアプリPocochaは今、初心者でも稼ぎやすいと人気のライブ配信アプリです。

ライブ配信で収入を得るためには、投げ銭といわれる有料アイテムを送ってもらうことで、もちろんPocochaにもそのシステムはあります。

なぜ初心者でも稼げるかというと、Pocochaは配信した時間によって時給がもらえる「時間ダイヤ」があるため即金性が高いからです。

毎日配信をする必要はありますが、頑張れば頑張るほどPocochaは稼げる仕組みになっています。

 

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
開発元:DeNA Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ
ライブ配信の評価
人気度
(5.0)
稼ぎやすさ
(4.0)
手軽さ
(5.0)
総合評価
(4.5)

エニカでカーシェア

エニカはカーシェアリングのアプリで、車のオーナーはアプリを通じて個人に車を貸して収入を得るシステムです。

エニカはアプリに登録するだけで、「個人営業のレンタカー」を始められ、車を使う予定のない日や、貸し出す価格はエニカのアプリで簡単に登録が可能です。

また、保険補償システムが導入されているので、自分の車を借り手が事故などのトラブルを起こしても補償してくれるので安心です。

2020年からは非対面での受け渡しシステムも導入され、車を有効活用したいと思っている方には注目のアプリです。

 

Anyca(エニカ)レンタカー&カーシェアアプリ

Anyca(エニカ)レンタカー&カーシェアアプリ

DeNA SOMPO Mobility Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

エニカの評価
人気度
(4.0)
稼ぎやすさ
(3.0)
手軽さ
(4.0)
総合評価
(3.5)

akippaで駐車場シェア

akippaは全国に35,000件以上の登録駐車場がある、駐車場シェアサービスです。

オーナーは空いている土地を駐車場としてakippaに住所や写真を登録するだけで、貸し出すことができ、駐車された分だけ稼ぐことができます。

一般的な駐車場のような、看板や車止めなどの設備は不要で、トラブル時も24時間体制でサポート窓口があり安心です。

一般のコインパーキングよりもかなり手軽な料金で利用者からの需要も高いため、空きスペースのある方は、有効活用して副収入を得ることもできます。

 

ユーザー数累計約300万人

駐車場シェアの評価
人気度
(3.0)
稼ぎやすさ
(4.0)
手軽さ
(4.0)
総合評価
(3.5)

出前館で配達員

出前館の配達員は以前までアルバイト雇用のみでしたが、2021年から業務委託がスタートし、好きなタイミングで働けます。

Uber Eatsなどの他の配達員は出来高制ですが、出前館の報酬は固定報酬制で1件の配達あたり何円という計算方法で、効率よく稼ぎたい人にはピッタリです。

また、配達一件で最大2310円稼いだ方もいるので、空いた時間を活用して大きく稼ぎたい方にはオススメです。

出前館から支給されるものは、専用の帽子と領収書のみなので、配達用バッグや自転車・バイクなどの車両などは自分で用意することになりますが、かなり自由度の高い働き方だといえます。

 

業界トップクラスの高単価

出前館の配達員の評価
人気度
(4.0)
稼ぎやすさ
(4.0)
手軽さ
(4.0)
総合評価
(4.0)

コメントを残す