最近、投資したお金を自動で運用してくれるSUSTENなどのアプリが流行っていますよね。
中でも、10円や20円などの少額から投資ができるトラノコというアプリが今勢いがあります。
SNSや街中などで宣伝を行っているので、知っている方も多いかもしれません。
そこで今回は、このトラノコについて紹介していきたいと思います。
- 少額から投資を始めたい
- 投資に興味がある
- ガス料金をお得にしたい
この記事はこのような方にオススメの内容となっています。
目次
トラノコとは??

トラノコは、TORANOTEC株式会社が運営している投資アプリになります。
日本経済新聞やテレビ朝日などのメディアにも取り上げられるほどの人気ぶりです。
その人気の秘密は、他の投資アプリとは違い、クレジットカードや電子マネーでの買い物で発生する10円、20円などの少量なおつりから投資できるところにあります。
トラノコで投資したお金は、投資のプロである経験豊富なファンドマネージャーが運用してくれるので安心です。
「投資には興味あるけど、まとまったお金を投資するのは恐い」といった方にオススメのアプリです!!
トラノコの魅力
自動投資
先ほども紹介しましたが、トラノコの最大の魅力は、買い物で発生するおつりを自動的に投資金に回してくれるところです。
最低で5円から1円きざみで投資することができます。
おつりの単位は100円・500円・1000円の3つの中から自分で決めることができます。
・100円単位
300円(100円×3枚)-250円=50円
50円がおつりとなります。
・500円単位
500円(500円×1枚)-250円=250円
250円がおつりとなります。
・1000円単位
1000円(1000円×1枚)-250円=750円
750円がおつりとなります。
毎月一回、おつりの合計額が指定された口座から引き落とされて自動的に投資されるので自分でわざわざ振込などの作業をしなくていいんです。
投資された金額の運用状況はアプリで確認することができます。
ポイントやマイルでも投資ができる
トラノコでは、おつりだけでなく、ポイントやマイルでも投資することができます。
例えば、人気ポイントサイト「げん玉」などで貯めた使っていないポイントは放っておいても増えていきませんが、投資に回すことで、増やすことが可能です。
しかも、トラノコなら、少量から投資に回すことができるので、換金できないままであるポイントの無駄をなくします。
投資可能な提携ポイントは、今後も拡大予定だそうです。
投資可能な提携ポイント
- RealPay
- G-point
- NetMile
- PointTown
- ANAマイル
ガス代が引かれる
トラノコで毎月投資する度に、連携サービスの「NICIGAS」でのガス料金が必ず毎月100円引きとなります。
年間で1200円安くなるのは大きいと思います。
投資をするだけでガス料金をお得にできるのは嬉しいですよね!!
毎月ポイントがもらえる
トラノコを利用すれば、投資額に関わらず、以下のいずれか1つを選択して、そのポイントを毎月もらうことができます。
- nanacoポイント…毎月20ポイント、口座申込で3500ポイント
- ANAマイル…毎月5マイル、口座申込で700マイル
- d-point…毎月15ポイント、口座申込で3000ポイント
まとまったポイントをもらいたい方は、口座申し込みをしましょう。
ここでもらえるポイントは、トラノコでの投資12回目以降にまとめて付与されて、それ以降毎月付与されるようになります。
トラノコの手数料
トラノコを利用するのに登録料はかかりませんが、月額利用料と運用報酬、出金手数料がかかってしまいます。
- 月額利用料…トラノコを利用するのに毎月かかる費用
- 運用報酬…運用金額に応じてかかる費用
- 出金手数料…出金時にかかる費用
サービス | 月額利用料 | 運用報酬(%/年) | 出金手数料 |
トラノコ | 300円(税込) | 0.30%(税抜) | 300円(税込) |
他社平均 | 0円 | 1.19%(税抜) | 0円 |
月額利用料や出金手数料は、他社のサービスと比べても高いですが、運用報酬がダントツに安いので、投資金額が多いほどお得に利用することができます。
また、初めの3ヶ月間は月額利用料と出金手数料は無料なので、気軽に始めることができます。
トラノコの評判について
トラノコのネット上での評判や口コミについてまとめてみました。
良い評判
- 数百円から始めたのですが、数円ずつ上がっていくのが毎日の楽しみになっている
- 5円から投資ができるから初心者の方や学生の方まで簡単にできるから良い
- マメタスは、提携銀行が一つなのですが、トラノコは提携銀行が複数あるので良かった!
- 長期的に考えれば、手数料が安くて利用しやすい
少量から投資ができるところや長期的に考えて手数料が安いところが評価されていますね。
悪い評判
- 月額300円の利用料は厳しい
- 手数料を差し引いた分を考えるとイマイチ
月額利用料が引っかかるユーザーも多いみたいです。
トラノコでの投資の始め方
トラノコでの投資の始め方を簡単に紹介します。
ただし、MoneyForwardやzaim、Moneytreeのいずれか一つのアカウントを持っている方は、トラノコおつり捕捉サービスのアカウント作成は必要ありません。
アカウントが用意できたら、クレジットカードを登録します。
クレジットカード登録後、おつりデータが反映されたら登録が完了となります。
ファンドの種類は以下の3つの中から選ぶことができるので、自分に合ったファンドを選択しましょう。
- 小トラ…リスクもリターンも少なめの安定重視型
- 中トラ…リスクもリターンも中くらいのバランス重視型
- 大トラ…リスクもリターンも高めのリターン重視型
位が大きくなるほど、リスクもリターンも大きくなるので、初心者の方は、安定重視型の「小トラ」がオススメです!!
毎月一回、設定された銀行口座から、投資金が自動的に引き落とされます。
ほぼ、すべての金融機関に対応していて、即時に設定が完了するのですが、みずほ銀行だけ2週間も設定に時間がかかってしまうので、注意が必要です。
マイナンバーの情報入力と以下の書類のいずれか1つをアップロードすれば設定完了となります。
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 通知カード
- マイナンバー記載の住民票の写し
そこに記載されている確認番号をアプリ内に入力すれば、登録が完了となります。
まずは、この200円を資金に投資してみてはいかがでしょうか。
まとめ:少額から投資したい方にオススメ!!
トラノコは、投資以外にもポイントが貯まったり、ガス料金が安くなるなどのお得なサービスもあります。
利用手数料は少し高めですが、運用報酬が他社と比べても低い上に、
買い物で発生するおつりやポイントなど少額から投資ができるので、少しでも投資に興味がある方やお金を増やしたい人にはオススメです!!

