高校生でも安全にできるオススメの副業5選!!詐欺に遭わないようにするには??

高校生でも安全にできるオススメの副業5選!!詐欺に遭わないようにするには??

高校生の中には、副業を始めたいという方も少なくないでしょう。

しかし、高校生を狙った詐欺もあるため、副業を選ぶ際は慎重になると思います。

そこで、今回は、高校生でも安全にできるオススメの副業や高校生を狙った詐欺に遭わないようにする方法を紹介していきます。

この記事を最後まで読むことで以下の3つについて理解することができます。

  • 高校生を狙った詐欺について
  • 高校生を狙った詐欺に遭わないようにする方法
  • 高校生でも安全にできるオススメの副業

高校生を狙った詐欺が増えている!?

高校生を狙った詐欺が増えている!?

高校生を狙った詐欺が増えています。

内閣府によると自分専用のスマホを持つ高校生は95%以上で、詐欺のほとんどがインターネット経由と言われています。

ここで高校生を狙った副業詐欺の事例を紹介しましょう。

Instagramで商品の勧誘のDMを何件も送るという詐欺です。

無視する人がほとんどですが、何件も来るうちに、気になって始めてしまう人もいます。

内容は、最初に商品を購入し、それを友人などに勧めるとお金が入ってくる、といういわゆるねずみ講です。

冷静に考えれば引っかかることはありませんが、ねずみ講はねずみ講と思われないように言葉巧みに誘ってきます。

ねずみ講は稼げないだけではなく、大切な友人を失ってしまう可能性もあります。

スマホ副業は始めやすいですが、同時に副業詐欺に遭いやすいことを忘れないようにしましょう。

高校生を狙った詐欺に遭わないようにするには??

ネットリテラシーを持とう

ネットリテラシーとはインターネット・リテラシーを短縮した言葉で、インターネットを正しく使うために必要な知識や能力のことです。

当たり前のように毎日使っているインターネットですが、使い方を誤ってしまうと、自分や周りを傷つけてしまう恐れがあります。

ここで、基本のネットリテラシーを押さえましょう。

ネットの情報を鵜呑みにしない

ネットに書かれた情報の真意は定かではありません。

そのまま信じて詐欺に合わないようにしましょう。

個人情報を安易にネットに書き込まない

自分や周りの情報を書いて、身元が特定されたり、トラブルに巻き込まれたりすることがあります。

画像を無断転用しない

著作権に引っかかり、場合によっては相手に訴えられるかもしれません。

匿名=安全ではない

例えば誹謗中傷をすると、書いた人は誰かを特定され、責任を追及されることがあります。

ビジネスモデルを知ろう

ビジネスモデルとは「商売の体系」、つまり「事業が利益を生み出すための仕組み」です。

副業をするにあたって、当然、利益を求めることになりますが、そのときに「どのように利益が発生しているのか」を考えましょう。

例えば、メルカリのビジネスモデルは「モノを売って利益を出す」と分かりやすいですよね。

では、株式会社メルカリはどうやって利益を得ているのでしょうか。

答えは、私たちがモノを売ったときに10%引かれている手数料です。

このように、ビジネスモデルを考えることで、商売の仕組みやお金の流れが分かり、詐欺に合う可能性が格段に減るでしょう。

副業を始める前に、自分のお客様は誰で、どうしてお金をもらえるのか、考えることを習慣にしましょう。

LINE副業に気を付けよう

LINE副業とは、LINEの友達登録をし、トークでやり取りをしながら、様々な案件を紹介してもらう仕事です。

LINEスタンプ副業、LINEモニター副業などもありますが、特に多いのは情報教材などを買わされるパターンです。

ここでLINE副業詐欺の流れを紹介します。

LINEで簡単に稼げる!」、「LINEで月収300万円可能!」など甘い言葉で興味を持たせ、LINEの友達登録を誘います。

いきなりビジネスの話ではなく、信用してもらうためにトークを重ねる業者もいます。

さらに、副業の成功ストーリーを送ってきたり、成功者が話している動画を送ってきたりすることもあります。

そうして仲良くなったと見せかけ、教材を買わせます。

上記の案件のほとんどが、LINE登録者からお金をだまし取る詐欺です。

全てのLINE副業が詐欺とは限りませんが、騙されないためには、LINE副業には手を出さない方が賢明でしょう。

高校の授業に手を抜かないようにしよう

副業と関係あるの?と思う人もいるかもしれませんが、学校の勉強には仕事をしていく上で大切なことが詰まっています

例えば、数学。

算数は必要だけど、数学の難しい公式が何の役に立つの?と疑問に思うかもしれません。

しかし、数学は「物事を論理的に考え、順序立てて答えを出す」作業の練習になります。

この考えは仕事をしていく上で必要になっていきます。

また、役に立つのは机の上の学問だけではありません。

例えば体育。

体は全ての資本であり、健康な体は健康な心を作ります。

健康な体と心があれば、そもそも詐欺に遭いません。

もし詐欺に遭いそうになったとしても、詐欺を見破り、遠ざけることができるでしょう。

他にも授業で学べることは無限にあり、それが副業に活かせるのは間違いありません。

困ったときは親に相談しよう

副業をしていて少しでも、詐欺かな?と思ったら、親に相談しましょう。

家庭には様々な事情があると思いますが、子供に何かあったとき、最終的に責任を取るのは親の役目です。

副業の内容が明らかな詐欺ではなかったとしても、子供が急にお小遣い以上のお金を持っていたら、親は心配します。

場合によってはお金の出どころに不信感を抱くでしょう。

そうならないように、高校生が副業を始める前に親に相談することをおすすめします。

また、副業がうまくいって年収が103万円を越える場合は、親の扶養から外れることも覚えておきましょう。

さらに、副業を始める前に校則を確認し、アルバイトが可能かどうか、可能としても届出が必要かどうかも確認しましょう。

高校生ができる安全な副業は存在するのか??

結論から言えば、高校生ができる安全な副業は確かに存在します。

安全な副業とは、第一に、初期費用がかからないことです。

副業の内容にもよりますが、仕事をするために初期費用がかかる場合は詐欺を疑いましょう。

初期費用には商品の購入代金などまとまったお金だけではなく、サイトの登録料やサービス料なども含まれます。

安全な副業は、基本的にサイトの登録や利用は無料と覚えておきましょう。

しかし、YouTube配信や物販、ハンドメイドなどは材料費などのお金が必要ですので、この場合は初期費用がかかり、先ほどの初期費用と話は別です。

また、仕事をするにあたって、必要以上に個人情報を聞いてくる会社も詐欺かもしれません。

安全な副業とは、仕事内容が明確であることはもちろん、仕事をするための初期費用がかからず、個人情報をしつこく要求してこない会社であることです。

高校生でも安全にできるオススメの副業5選!!

エブリィライブでライブ

エブリィライブとは、配信者と視聴者がリアルタイムで会話を楽しむことができる、ライブ配信アプリです。

他の配信アプリのほとんどは、高校生でも配信はできませんが、エブリィライブなら高校生が配信可能です。

2021年1月に始まったばかりのサービスで、ライバルが少ない今なら人気ライバーになれる可能性が充分にあります。

やり方はとても簡単で、エブリィライブのアプリをインストールしてSNSアカウントなどでログインし、登録をします。

この状況では配信を見ることができますが、配信を行うためには、認証ライバーの登録が必要です。

気になる収入ですが、エブリィライブは成果報酬と時間報酬の二重システムになっています。

エブリィライブは比較的新しいサービスのため、具体的な収入の情報は少ないですが、ライブ配信は人気ライバーになると1ヶ月に数万円以上、場合によっては10万円以上稼げますので、検討してみてはいかがでしょうか。

 

EVERY .LIVE(エブリィライブ)ー ライブ配信アプリ

EVERY .LIVE(エブリィライブ)ー ライブ配信アプリ
開発元:STAGE
無料
posted withアプリーチ

トラノコでおつり投資

トラノコとは様々なスタイルで運用できる投資サービスです。

おつり・ポイント・マイルで投資できますが、おすすめはおつり投資です。

使い方はとても簡単ですので、投資が初めての人も心配ありません。

やり方は、いつも通りお買い物をし、トラノコで投資したいおつりを選択するだけです。

すると、選択したおつりが自動で投資に回ります。

運用状況は日々アプリで確認することができ、もちろん出金はいつでも可能です。

投資のメリットは利益を得られることだけではなく、新聞やニュースに自然に目が行くようになるので、社会や経済の勉強になるということでしょう。

また、トラノコには学割がありますので、高校生は月額300円が無料というのも嬉しいですね。

少額から始められますので、興味がある人は、まずHPをチェックしてみてくださいね。

 

トラノコ

トラノコ
開発元:TORANOTEC投信投資顧問株式会社
無料
posted withアプリーチ

ブログでアフィリエイト

アフィリエイトとは、SNSやブログサイトなどのWEB上で、企業の商品やサービスを紹介し、売れたり申し込みがされたりすると、売上の一部が報酬として得られる仕組みです。

ここでは、初心者の人が始めやすいブログを立ち上げて、稼ぐ方法を紹介します。

まずは、ブログサイトを立ち上げます。

WordPressがおすすめですが、アメブロなどでも構いません。

サイトを立ち上げたら、発信テーマを決め、記事を書きます。

そして、最後に広告を取り扱っているASP(広告仲介業者)へ登録しましょう。

アフィリエイトは人気のある副業のひとつで興味のある人も多いでしょう。

すぐに収益は得られませんが、やり方によっては大きく稼ぐことが可能ですので、稼ぎたい人にもおすすめの副業です。

WordPressでアフィリエイトを始める方法
  1. お名前.comなどでドメインを取得
  2. エックスサーバーなどでレンタルサーバーを借りる
  3. WordPressを導入する
  4. A8.netなどのASPを登録
  5. 記事作成して広告掲載


メルカリで物販

物販とは、文字の通り、モノを販売することです。

物販は初心者の人も始めやすく、自分で値段を付けるなどの作業をすることで、商売の基本が学べるので、大変おすすめの副業です。

日本最大級のフリマアプリ、メルカリでモノを売って利益を得る副業を始めてみてはいかがでしょうか。

まずは家にある不用品を探しましょう。

不用品は洋服、本、おもちゃなど何でも構いません。

意外なモノが高値で売れることもありますので、最初は何でも出品してみましょう。

出品方法も簡単です。

メルカリに登録したら、写真を撮って、商品の説明を記載し、値段を付けます。

売れたら、梱包し、発送をし、最後に評価をすると、メルカリ上に売上金が入ります。

不用品の整理もできる、一石二鳥の副業ですので、ぜひ挑戦してみましょう。

メルカリをまだ登録されていない方は、今なら下記の招待コードを入力するだけで、500円分のポイントがもらえるのでこの機会に是非!!

「HRRHRZ」をコピーする


メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ

メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ

インスタ運用

Instagramを使って、副業をする方法はいくつかあります。

例えば、写真販売、ライブ配信、商品やサービスの紹介、自分の商品の販売、アカウントの運用代行です。

その中でも始めやすいのが、商品販売です。

商品販売は、インスタでフォロワーを増やしてファンに対して商品を販売します。

フォロワーが多い分、商品は売れていきますので、まずはフォロワーを増やすことを意識して写真投稿しましょう。

インスタのフォロワーを増やすために手っ取り早いのがInstaAutoなどのインスタ運用ツールです。

今なら14日間無料で始めれるので、興味ある方は一度利用してみてください。

14日間体験無料!!

シェアフルでスキマバイトをするのもオススメ

副業も良いですが、お金を効率的に稼ぐために、シェアフルでスキマバイトをするのもおすすめです。

シェアフルとは、登録ユーザー数5万人以上いるバイト探しアプリです。

自分の都合が良いときに1日から仕事ができるので、突然予定が空いたり、すぐにお金が必要になったときに便利です。

スキマ時間を有効活用することもできますね。

仕事内容も多種多様で、軽作業やイベントスタッフ、飲食店、オフィスワークもあります。

特別なスキルがなくても働ける仕事が多いのも魅力のひとつです。

また、シェアフルには自分が働ける日を登録すると、日付けと希望勤務地にあった仕事が自動的に表示される便利なサービスもあります。

シェアフルの登録は短時間でできますので、まずはアプリをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

平均時給1200円超え

 

シェアフル - 1日単位で短期のお仕事が探せるアプリ

シェアフル – 1日単位で短期のお仕事が探せるアプリ
開発元:Sharefull,inc.
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す