近年、会社からの給料だけでは、生活が苦しいといったことから副業をするサラリーマンが増えてきています。
ですが、未だに副業を禁止している企業が数多く存在します。
そういった企業で働いている人が副業をしようと思うと、バレないようにするしかありません。
そこで、今回は会社に副業がバレない方法や会社にバレないようにできるオススメの副業について紹介していきます!!
目次
副業がバレる原因
そもそもなぜ会社に副業がバレるのでしょうか。
その原因について幾つか紹介していきます。
同僚たちの噂
自分が親しくしていた同僚にうっかり副業をしていることを話してしまい、それが噂で広がってバレてしまうといったケースがあります。
どれだけ信用していても、その人が絶対に誰にも言わないといった保証はどこにもありません。
そのため、いくら親しい同僚だとしても、自分が副業をしていることは言わないようにしましょう。
バイト先で上司と出会う
アルバイトをしている時に、上司の人とバッタリ出会ってしまうといったケースも稀にあります。
なので、アルバイトをするなら、飲食店やアパレルなどの接客業ではなく、工場などのお客さんと接することがない業種にしましょう。
住民税でバレる
副業がバレてしまう一番の原因は、住民税の金額にあります。
なんで住民税の金額でバレるの??と疑問に思いますよね。
実は、住民税は本業だけでなく、副業などを合わせたすべての収入によって算出されるため、収入が多ければ、多いほど住民税は高くなるんです。
つまり、経理の人に住民税の金額を確認されたら、簡単に副業をしていることがバレてしまうわけです。
副業が会社にバレた場合
法律的には大丈夫
副業が会社にバレたからといって、基本的に法律で罰せられるといったことはありません。
そのため、原則として民間の企業で働いている方は、本業での拘束時間以外は、時間をどう使おうが自由なんです。
ただし、以下の場合は例外となります。
1.会社の秩序に影響を与える副業競合他社で働いたり、設立すること
2.本業に支障が出る可能性のある、長時間労働や肉体労働など
本業に支障をきたしたり、不利益を被るような副業は法律的にも禁止されているので注意が必要です。
就業規則を破った場合
副業は、基本的に法律で禁止されていないことがわかりました。
ですが、就業規則として副業が禁止している企業がほとんどです。
もし、その規則を破ってしまった場合は、以下のような処分が下される可能性があります。
処分の種類
- 戒告・譴責…反省を求められるだけの一番軽い処分
- 出勤停止…労働者の勤務を禁止する処分
- 減給…給料から一定金額差し引かれる処分
- 降格…役職や職位が引き下げられる処分
- 諭旨解雇…自主解雇を求められる処分
- 懲戒解雇…強制的にクビさせられる最も重い処分
副業がバレてしまっても、戒告や譴責などの処分で済まされることがほとんどです。
本業に悪影響を与えない限りは、そこまで重い処分は下らないので、そこまで心配する必要はありません。
副業をバレないようにするには
先ほど、副業が会社にバレてしまう一番の理由は、住民税の金額によるものだと説明しました。
ですが、住民税の払い方次第では、会社にバレないように副業をすることができるんです。
住民税の払い方には、本業の給料から天引きされる特別徴収と市町村に自ら納付する普通徴収の2種類があります。
特別徴収だと、本業で稼いだ金額と副業で稼いだ金額を合わせた収入から住民税が算出されるのですが、
普通徴収の場合だと、副業で稼いだ金額にかかる住民税は本業とは別で自分で納付することができるので、会社の人にはバレないんです。
普通徴収にするには、確定申告をするときに住民税の納付方法を「普通徴収」にするに必要があります。
副業で年間20万円以上を稼いだ場合、確定申告を行う必要があるのですが、その際に副業の収入で算出された住民税の納付書を自宅に送付してもらえるように税務署で手続きすれば大丈夫です。
ただし、会社から給与をもらっている人は、原則普通徴収はできません。
そのため、副業でアルバイトをすると、必ずと言っていいほど、会社にバレてしまうので注意が必要です。
会社にバレないようにできるオススメの副業
会社に属さなくてもできる仕事であれば、普通徴収で住民税を納付できるので、会社にバレることはありません。
ですが、会社に雇用されなくてもできる仕事なんてあるの??と思ってしまいますよね。
実は、そういった仕事はネットが普及した現在ではたくさん存在します。
なので、中でも会社にバレないようにできるオススメの副業を5つ紹介していきます。
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、仕事を発注したい人と仕事を受注したい人をマッチングさせるサービスになります。
このサービスには、記事作成やデータ入力、ロゴ作成、サイト作成、アプリ開発などの様々な案件があるので自分が好きな仕事をすることができます!
クラウドソーシングサービスの中でもユーザー数と案件数が国内最大級のクラウドワークスがオススメです!!
ユーザー数は200万人を超えていて、案件はなんと200種類以上もあります。
どこのサービスで始めようか迷った場合は、クラウドワークスに登録しておいて間違いないです。
利用者数200万人以上


アフィリエイト
アフィリエイトは、ブログやサイトなどのメディアを使って企業の商品やサービスを宣伝して、広告収入を得ることができます。
収入を増やすにはアクセス数が必要なので、記事の更新頻度を増やしたり、メディアのメンテナンスなどを行なわなくてはいけません。
ですが、稼げる仕組みさえ作ってしまえば、遊んでいても、寝ていてもお金が勝手に入ってきます。
この仕組みを作るのに時間はかかりますが、諦めずに継続できれば、サラリーマンの平均月収を超える金額を得ることも可能です。
中には、月に100万円以上稼いでいる人もいます。
アフィリエイトは、数ある副業の中でも脱サラしやすいので、人気の高いネットビジネスでもあるんです。


物販
物販は、仕入れサイトなどで安く物を仕入れて、それに利益をのせてメルカリやヤフオクなどで販売して稼ぐ手法になります。
モノを仕入れる際にお金はかかるのですが、売れるコツさえ掴めば、投資金額の50~150%の利益を出すことができます。
在庫を抱えたりするリスクもありますが、売れたらすぐにお金が入ってくるので、即金性を重視している人にはオススメです。
僕自身も、物販で稼いでいた時期はありましたが、1ヶ月で10〜30万円の利益は出していました。
その時のノウハウなども記事にしているので良かったら参考にしてみてください。


不動産投資
不動産投資は物件を購入し、賃貸として貸し、住人から家賃収入を得るといった稼ぎ方になります。
FXや株などの投資よりもリスクが少ないため、サラリーマンの間で人気の副業でもあります。
一番の魅力は、不労所得ですが、他にもローンを組んだ際に団体信用保険に入ることができるので、生命保険にわざわざ入る必要がないところも魅力の一つです。
また、投資した物件は自分名義のため、最悪自分で住めますし、売ることもできるので資産が全て無くなってしまうといった心配はいりません。
不動産投資に少しでも興味がある方は、AIを活用した最先端のサービス「RENOSY」を利用してみてください!!
投資未経験者でもOK!

UberEats
レストランなどの料理を自宅に届けてくれるUber Eatsといったサービスがありますが、この配達パートナーになれば副業としての収入を得ることができます。
用意するのは自転車とスマホだけで、料理を運ぶために必要なリュックは支給されます。
地域にもよりますが、時給換算すれば、1500~2000円以上も可能です!!
自転車に乗って配達するので、運動しながらお金を稼げるということから、ダイエット目的で始めている方も多いんです。
料理を配達した分、お金がもらえるといった仕組みになっているので、他の副業の中でも安定して稼ぎやすくなっています。


まとめ:普通徴収ができる副業をしよう
会社に副業をバレないようにするには、住民税の支払い方法を普通徴収にすることが一番重要となってきます。
先ほども説明しました通り、アルバイトは基本的に普通徴収ができないので、副業としてはオススメできません。
会社にバレないように副業をしたい方は、会社に属さなくてもできる仕事を行うようにしましょう!!