今回は、ライブ配信アプリ、Hakuna(ハクナ)についての内容です。
ライブ配信アプリは、多くの種類があり、それぞれ使い方や、需要も違います。
そこで、今回この記事を読んでハクナの他のアプリと違うところや、どれだけ稼げるのかを知って頂き、自分はハクナを始めるべきなのか決めて頂きたいと思っています。
「本当に稼げるの?」「難しくないの?」といった、様々な疑問を解決できますので、ぜひ最後まで読んでください。
- ライブ配信で稼ぎたい
- どのライブ配信アプリで配信するか悩んでいる
- ハクナで配信するメリットは?
この記事は、このような人に向けての内容となっております。
ライブ配信以外の副業も探してる方は、スマホでできる副業をまとめた記事を前回に書いたので、参考にしてみてください。

目次
Haukuna(ハクナ)ってどんなアプリなの??
Hakuna(ハクナ)は、株式会社MOVEFAST Companyという会社が運営を行っています。
アプリ自体、まだ日本のメディアにも大きく取り上げられていなく、会社名もそこまで有名ではないので、「このアプリ大丈夫かな?」と思う方もいるかもしれません。
ですが、結論から言うと、ハクナは世界的に人気のアプリですので、ご安心頂いても大丈夫です。
まず、会社から説明すると株式会社MOVEFAST Companyは、拠点をアジア7か国に持っており、グローバルに事業の展開を行っている会社です。
日本では、東京に本社を持っています。
ベンチャー企業ですが、資本金は2億で規模が大きくなりつつある会社です。
肝心のライブ配信アプリHakunaについても、アジア中心に人気があり、世界全体で約500万ダウンロードされています。
日本で流行るのも時間の問題だと考えられます。

Haukuna(ハクナ)の特徴
ハクナならではの、特徴を3つご紹介します。
初心者が始めやすい
ハクナは、海外で人気が上がっているとはいえ日本ではまだまだ利用者数が少ないです。
配信者・視聴者ともに利用者数が少ないので、アットホームな雰囲気があります。
また、コミュニケーションがアットホームで取りやすいことから、ライブ配信初心者が多く利用しています。
Twitterなどで、検索をかけると「ハクナでライブ配信デビュー」という書き込みが、他のライブ配信アプリよりも多いような印象があります。
配信者が少ないと、ランキングも上位に上がりやすく視聴者の目にも留まる可能性がありますし、応援をしてもらいやすくなりますよね。
それに、視聴者が少ないと視聴者から配信中にもらったコメントに対して、返答もれなく対応できるので見ている側もうれしく、「また見に来たい」と思うのだそう。
ですが、より多くの注目を集めたかったり、配信に自信がある人はハクナだと、自分の成長が止まってしまうことがあるので、Pocochaなどの利用者数が多く、視聴者も多いライブ配信アプリの方が稼げるかもしれません。

レベルアップシステムで新しい機能が使える
ハクナでは、様々なミッションをこなすことで「経験値(EXP)」が増えます。
その経験値が貯まるとレベルアップし、今まで使えなかった機能を利用できるようになったり、本当は有料でしか買えないアイテム「ダイヤ」を手に入れることができます。
経験値を増やすためのミッション一例です。
- 【ギフトを送る】1ギフト=1EXP
- 【ギフトを受け取る】1スター=0.3EXP
- 【フォロワーを増やす】1フォロワー=1EXP
- 【ライブルームに参加する】1回=30EXP ※1日1回
レベルは、【ストーン】というものから始まり、最後にはレベル90相当の【グランドマスター】になります。
レベルが上がる時にもらえる特典は、チャットの背景カラーを変えることができたり、自分の個性を出せるようになる機能などたくさんあります。
コラボ配信が面白い
コミュニケーションが取れる機能として、コラボ配信があります。
ライブ配信を始めたばかりの方が、よく苦戦するのがトークの進行と盛り上げ方です。
コラボ配信では、トークの進行もコラボ相手と一緒にすれば、グダグダすることも減りますし、盛り上げ方も相手と純粋に楽しんでいれば楽しい配信ができます。
まだライブ配信アプリを初めて慣れない方に、コラボ配信はすごくお勧めです。
このようなコラボ配信は、他のライブ配信アプリでもあるのですが、ハクナの面白いところは視聴者も配信に参加できるところです。
ライバー・リスナーの枠を超えたコラボがより交流を深められるので、アットホーム感の良さが前面に出ていると言えますね。
一人で、画面に向かって話をしていると笑顔も忘れてしまうことがありますし、明るく楽しい雰囲気を作るのもすごく難しいです。
ですが、友達や家族に話すように素の自分でライブ配信を行えるようになれば、楽しさが伝わりファンもつき、人気が上がります。
一人で配信していて、うまくできないなぁと思ったらコラボ相手を探してみてください。
Haukuna(ハクナ)の報酬が入る仕組み
ハクナでは、ライブ配信で「スター」を貯めて、米ドルに換金します。
換金の注意事項
ハクナで、換金をする際に注意点がいくつかります。
注意点
- 出勤には、Payoneerアカウントと、e-Walletが必要
- 18歳以上がPayoneerの出金サービスを利用できる
- 換金に仲介手数料が引かれる
- 1週間に1回しか出金申請ができない
- スターをある程度貯めないと、換金できない
注意事項が多いですが、アカウントなどを理解しておかないと、せっかく稼いでも手元にお金が入らないので、換金する際の注意事項をよく読みましょう。
Payoneer(ペイオニア)のアカウントの開設方法はこちらの記事を参考にしてみてください。
とは??-アカウントの開設方法について-160x160.png)
換金率について
ハクナは、換金率が高く稼ぎやすいとされています。
配信で手に入れたダイヤをスターに換えてから、換金しますが、重要なのはその換金率です。
他のライブ配信では全体の10%~30%くらいの換金率になっていますが、ハクナは82%~100%とはるかに高い換金率です。
リスナーからもらったダイヤがほとんど、自分の稼ぎになります。
この驚異の換金率は、今、ハクナのアプリ内でキャンペーンをしているのでこのような高換金率になっています。
通常時でも、最低82%の換金率は補償されると、現状なっていますがこれから日本でも人気が出てくるとそうはいかないと思います。
少しでも早くハクナでのライブは指針を試してみることをお勧めします。
Haukuna(ハクナ)でたくさん稼ぐには??
ハクナで、たくさん収入を得たいと考えている方は読んでください。
ハクナってどれくらい稼げるの?
ハクナは、現状有名人の利用はほとんどいません。
なので、ハクナで活躍している人がどのくらいの稼ぎを得ているのかは不明です。
Twitter、他サイト、口コミなどで情報を探しましたが、見つかりませんでした。
まだこれからのライブ配信アプリということがわかるので、今のうちにハクナで活躍していれば他のライブ配信アプリであるように専属の公式ライバーや、事務所所属のライバーになれるかも知れません。
ハクナで稼ぐためにすること
Twitterなど、SNSで宣伝
ハクナのURLをSNSに載せることができるので、ライブ配信を行った際にはガンガン宣伝してください。
ハクナライブに視聴者を呼び込みましょう。
配信頻度を増やす
先ほどお伝えした通り、まだハクナはライバーも少なく、視聴者の目に留まりやすいです。
その状態で毎日など頻繁に更新をすれば、特に目に付くはず。
毎日更新を頑張っている悪く評価する人なんていませんよね。
コラボ配信をうまく利用しよう
コラボ配信をすれば、相手のファンも見に来てくれます。
これは、自分をあまり知らない視聴者にアピールするチャンス。
フォローをしてもらえるように話を進めて、自分の一人の配信でも観に来てもらえるようになりましょう。
Hakuna(ハクナ)でライブ配信を始めるには
ハクナを始めるための登録方法をご説明します。
今回はTwitterでのログイン方法を説明します。
【Twitterでログインする】をタップします。
次に利用規約と、プライバシーポリシーを読み【すべてに同意します】をタップします。
チェックマークに色がつくので、その後画面下の【継続する】をタップします。
ユーザーネーム、生年月日、性別を入力後、【継続する】をタップします。
アクセス許可ですが、カメラ・マイクは必ず許可が必要です。(通知は任意)
アクセス許可のチェックに色がついたら、【継続する】をタップします。
ログインができたので、画面下真ん中にある【黄色の+】で配信ができます。
左上にある、【video】か【Radio】どちらかを選択し、【ライブを始める】で配信がスタートします。
配信の準備をしてから、タップしましょう。
Hakuna(ハクナ)の評判
悪い評判
ハクナによせられた評価のマイナス要素をまとめます。
セキュリティにバグがあるかも
ライバーを守るはずのセキュリティにバグが起こることがあるそう。バグの内容は不適切な発言をしていないのに、アカウントの利用停止になったということ。
全員に当てはまるわけではないみたいなので、もしこのようなことが起きたら問い合わせましょう。
リプ機能がない
コメントを返す人を選択してリプライする機能がないので、円滑に会話ができないときがあるとのこと。
他のライブ配信アプリではよく使われている機能なので、あったほうが便利ですね。
これに関しては、運営側が対応しているのでリプ機能が追加されるのも時間の問題かもしれません。
エフェクト機能が少ない
他のライブ配信によくある、画面のエフェクトがほとんどないとのこと。
可愛く、かっこよく映るには多少のエフェクトは欲しいという意見が多く口コミに投稿されていました。
良い評判
仲間との交流が良い
コラボ配信を積極的に利用できる配信アプリなので、ライブ配信仲間ができやすく、楽しい。
仲間意識は、ライブ配信を続けようというモチベーションにもつながるし良いところしかありませんね。
人の多さがちょうどいい
利用者がそこまで多くない分、ごちゃごちゃしていないで利用がしやすいという意見が多かったです。
アットホーム感が強いハクナ特有の良い評価です。
加工機能がついていないのが逆に良い
エフェクトなど加工機能がついていないことに、悪い評価をつけている人もいましたが、反対に加工できる機能がほとんどないことに対して高評価を出している人も数名いました。
よく考えれば、今の時代顔にエフェクト効果をつけることが当たり前になっていますが、加工するとリアルさが半減してしまいますね。
加工がないのも、現実的でまた面白いです。
まとめ
今回はライブ配信アプリ「 Hakuna(ハクナ)」についてご紹介しました。
たくさんのライブ配信アプリがある中、ハクナもまた特徴的で面白いです。
まだまだ、日本では発展途上のアプリで、バグも少しありますが、何といっても驚異の換金率を誇っているので、今のうちに始めておくことをお勧めします。
と言っても、どのアプリも良いところ悪いところは様々で、自分に合うかどうかも人によって違います。
このような記事を読んでたくさん調べるのも大事ですが、実際に行動に移して使ってみるのも大切ですよね。
HAKUNAまとめ
- 日本配信者が少ない
- コラボ配信でリスナーも参加可能
- 高還元率で稼ぎやすい
自分に合った副業、またはライブ配信アプリを見つけて高収入を目指してください。
Hakuna以外のライブ配信も見たい方は、当サイトにライバーがオススメするライブ配信アプリについてランキング形式で紹介している記事がありますので、こちらを参考にしてみてください。


[…] Haukuna(ハクナ)はどれくらい稼げる??配信方法やレベルアップ特典につ… […]
[…] Haukuna(ハクナ)はどれくらい稼げる??配信方法やレベルアップ特典につ… […]
[…] Haukuna(ハクナ)はどれくらい稼げる??配信方法やレベルアップ特典につ… […]
[…] Haukuna(ハクナ)はどれくらい稼げる??配信方法やレベルアップ特典につ… […]
[…] Haukuna(ハクナ)はどれくらい稼げる??配信方法やレベルアップ特典につ… […]
[…] Haukuna(ハクナ)はどれくらい稼げる??配信方法やレベルアップ特典につ… […]