記事作成・掲載のご依頼はこちら

女子大生でも稼げるオススメの副業5選!!始めるメリットや注意点も解説!!

女子大生でも稼げるオススメの副業5選!!始めるメリットや注意点も解説!!

女子大生

最近物欲が凄すぎて、バイトの給料だけじゃ全然足りないんですけど、何か良い方法はないですか??
それやったら、副業をやってみたらええんちゃう??

副業おじさん

大学生になると、時間に余裕ができ、友達と遊ぶことが増えますよね。

それによる出費や物欲を満たすためのお金をアルバイトで稼ごうと思っても中々厳しいのが現実です。

そんな女子大生の方に今回は、オススメの副業や女子大生が副業を始める上での注意点などを紹介していきたいと思います。

この記事を最後まで読むことで以下の3つについて理解することができます。

  • 女子大生が副業を始めるメリット
  • 女子大生が副業を始める上での注意点
  • 女子大生にオススメの副業

副業を始める女子大生が増えている!?

副業を始める女子大生が増えている!?

女子大生の皆さんは、今働いているアルバイトの給料で、ほしいものは買えていますか?

高校生の頃より、自由に使えるお金や行動範囲が増え、メイク用品やブランドバッグ、アクセサリーなど、物欲はどんどん高くなるばかりです。

女子大生は、アルバイト代の給料では足りず、副業を始める人がどんどん増えています。

副業は一般的な雇用契約を結ぶアルバイトと違って、シフトや働く時間が決まっていないものが多く、成果報酬となります。

そのため、遊びやサークルの活動などに忙しい女子大生でも、隙間時間を有効活用しながら、アルバイト以外で稼ぐことができます。

しかし、そのような副業を促すサイトや人の中には、悪質なものもあり、まだ社会経験が少ない女子大生は十分に気を付けなければなりません。

女子大生が副業をするメリット

女子大生が副業をするメリットを3つご紹介します。

成果報酬で稼ぐことができる

女子大生にオススメしたい副業は、成果報酬のものがほとんどです。

一般的に大学生がすぐに思い浮かぶ稼ぐ方法というのは、雇用されて働くアルバイトで、飲食店のスタッフや、工場の作業スタッフなど時給制のものです。

雇用契約を結ぶアルバイトは、入れるシフトが決まっており、そのシフトに入った時間分しか給料を得ることができません。

どれだけ一生懸命働いても、さぼっても給料は同じなのです。

また、シフトだと入りたくても他の人との働く時間の関係で、シフトに入れないこともあります。

その一方、本サイトがオススメする副業であれば、成果報酬がほとんどで、シフトなど制限するものもなく、頑張って成果を出した分だけ稼ぐことができます。

楽しみながら稼ぐことができる

女子大生にオススメする副業には、楽しみながら稼げるものもあります。

アルバイトだと、どうしても接客や作業がメインになってくるため、それらを楽しめていればいいですが、どうしても働いている感が出るので楽しいという感情は生まれにくいです。

当サイトがオススメしている副業の中には、ライブ配信のようなメディアに出て人と話したり、歌を歌ったりなどまずは本人も楽しむことが仕事のものもあります。

また、投資など社会の状況を勉強しながら、稼ぐこともできるので、働いている感覚がそこまで強くないかもしれません。

人によって感じ方は違うかもしれませんが、自分が楽しんでできる仕事の方がしていて気持ちいですし、やりがいができます。

隙間時間を有効活用して稼ぐことができる

女性大生にオススメの副業は、隙間時間を有効活用しながら稼ぐこともできます。

アルバイトだと、事前にシフト希望を出して、数週間先の働く予定を決めなければなりません。

しかし、大学生はその場のノリで、飲みに出かけたり、話が盛り上がって来週旅行に行くことは決まったりなど、急に予定が決まることがあります。

事前にアルバイトをする時間が決まっていると、せっかくの大学生の楽しいイベントに参加できるチャンスが減ります。

その点、オススメする副業は、隙間時間を有効活用しながら働くことができ、自分で働く時間やタイミングを決めることもできます。

副業の種類によっては、講義の空きコマに働くことができるものもあり、時間の有効活用ができます。

女子大生が副業を始める上で気をつけるべきこと

女子大生が副業を始める上で気をつけるべきこと

女子大生が副業を始める上で気を付けるべきことを3つご説明します。

インスタの副業女子に騙されないこと

副業というと思い浮かぶ人も多いかもしれませんが、InstagramなどのSNSアカウントで、副業を勧めている人がいます。

多いのが、皆さんと同じ女子大生で大学に行きながら、ブランド商品などの高級品や、高そうなお酒、タワーマンションに住んでいる写真などを載せているアカウントです。

そこには、決まって「楽に月100万円稼げる」「リッチな生活がしたいならDMください」など、副業を推奨し個人で連絡が取りあえるように促してきます。

このようなアカウントは、ねずみ講などの一部の人が大金を稼ぐことができる悪質なビジネスをしていて、仲間を増やそうとしています。

しかし、楽に稼ぐことができる仕事など世の中にはありません。

まだ社会経験の少ない大学生をターゲットにした、悪質なスカウトなので絶対このような話には乗らないようにしましょう。

友達がしているから安心の副業というわけではない

副業は友達がしているから信頼性が高くて安心というわけではないので、選ぶときには注意しましょう。

まず、その友達も騙されていてお金を巻き上げられている最中という可能性があります。

その友達も悪意はなく、仲のいい子に話をし、一緒に副業をして稼ごうと誘ってくることもあるので、その子が嘘をついていなくても同様に騙されてしまいます。

最悪なのは、友達が裏切ってあなたからお金を巻き上げるために、副業へ誘ってくるパターンです。

大学はたくさんの人に出会える場所で、同じ大学の生徒というだけで、警戒が薄くなってしまいます。

そこに付け込んで悪いことをしようと、友達のふりをして近づき、金銭をだまし取られるのです。

このような理由から、友達に副業へ誘われても安易に決めないように気を付けましょう。

メディアにでる副業には細心の注意を

メディアに出る副業は楽しく稼ぐことができますが、細心の注意が必要です。

現代の社会ではSNSが流行し、一般人でもメディアに顔出しをして稼ぐことができる時代です。

そのため、ライブ配信やYouTubeなど個人の良さを出して、稼ぐことが多くなっています。

顔を出しても出さなくても、自分の生活圏が映像に映ることがあり、個人を特定される危険性があります。

トラブルなく活動ができたらいいですが、最悪の場合ストーカーや、犯罪に巻き込まれてしまうこともあるので、プライバシーには十分に気を付けなければなりません。

女子大生でも確定申告は必要!!

副業でたくさん稼いだ場合、税金についての対応を勉強しておく必要があります。

まず、学生でも稼いだ金額は基本的に確定申告が必要です。

雇用契約があるアルバイトで稼いだ収入と、副業で稼いだ収入は確定申告上、別の項目となります。

アルバイトで稼いだ収入の税金については、雇用先で対応されているため任せていれば大丈夫です。

しかし、副業で稼いだ収入の確定申告は自分でする必要があり、副収入として申告をする必要があります。

例外で副業収入が年間20万円以下だった場合、確定申告は必要ないですがそれ以上の金額だと、必ず自分でしないといけません。

ただし、基礎控除があるため、少ない収入や費用がたくさん掛かっている場合は、税金の支払いがないこともあります。

収入額や、親の扶養に入っているかなど、それぞれ人によって条件が異なるため、困ったら税務署に相談し、確実な対応をとるようにしましょう。

女子大生にオススメの副業5選!!

女子大生にオススメの副業を5つご紹介します。

Pocochaでライブ配信

ライブ配信は、リアルタイムで動画を配信し、ライバーとして投げ銭で稼ぐ方法です。

ライブ配信で稼ぐ人のことをライバーといいますが、女子大生など若く可愛い人も活躍しています。

ライバー自身も、SNSの延長で配信をしている人が多く、とても楽しんで稼ぐことができます。

稼ぐ方法は、視聴者から応援としてもらえるギフトを投げてもらい、そのギフトを換金して収入を得ます。

視聴者は、投げ銭を必ずするというルールはないので、ライバーは応援してもらえるように、コメントでコミュニケーションをとり、歌など自分のできることで配信を盛り上げます。

ライブ配信アプリはたくさんありますが、その中でも稼ぎやすいPocochaで、ライバーデビューすることをオススメします。

Pocochaは、初心者でも稼ぎやすいライブ配信アプリと言われており、配信時間で収入につながるダイヤがもらえたりなど、様々な面から稼げるチャンスがあります。

 

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
開発元:DeNA Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

出前館の配達パートナー

出前館配達員は、今流行りのフードデリバリーで注文が入った商品をお客さんのもとへ届ける仕事です。

流れとしては、配達員パートナーに業務委託の登録を行い、配達員として許可が出たら、好きな時間に働くことができます。

勤務内容は、注文された店に商品を取りに行き、お客さんのもとに商品を届けることを繰り返します。

配達員パートナーでも様々な会社がありますが、オススメは出前館です。

配達員の仕事は、移動距離や配達件数、乗り物などで細かく報酬が計算されることがあり、理解までに時間がかかることがあります。

出前館は、配達1件あたりで報酬が決まっているのでとても計算がしやすいです。

1件当たりの報酬は、関東エリアで715円、関西エリアで660円と決まっています。

1時間に2回配達を完了させれば、アルバイトで働く時給制よりも多く稼ぐことができます。

また、自由に働くタイミングや勤務時間を決めることができるのに、1件商品を送り届ければ確実に稼げるというメリットもあります。

業界トップクラスの高単価

COZUCHIで1万円から不動産投資

COZUCHIは、不動産投資型クラウドファンディングで、1万円という出資金額から投資を始めることができます。

本来の不動産投資は、所有している不動産を売買して利益を出すものですが、最低でも不動産を1件以上所有しないといけなく、出資費用がどうしても高くなります。

そのため、リスクが高いことや、売買のタイミングを最適な時にするため、不動産投資の知識が必要になり、学生が手の出しにくい投資でした。

COZUCHIのような不動産投資型クラウドファンディングであれば、1つの不動産に複数人が投資をする仕組みであるため、1万円という少額から投資が可能となります。

クラウドファンディングも様々なものがありますが、COZUCHIはファンド案件の投稿頻度も高く、元本割れもいまだに出ていないため、とても有力なサイトです。

 

顧客満足度No.1

GMOコインで仮想通貨投資

仮想通貨投資は、仮想通貨に投資を行い、購入時との価格変動幅で収入を得ることができます。

仮想通貨の魅力は、24時間365日いつでも取引が可能でいつでも価格変動が起こるので、講義の隙間時間などスマホからでも投資ができます。

また、仮想通貨市場は有名になりつつありますが、まだ、参加人数は他の投資に比べると少なく、価格変動が起きやすいのが特徴です。

仮想通貨投資は、10万円が5倍,10倍と増える可能性が全然あるので、そこに魅力を感じて始める女子大生も少なくありません。

その中でも、GMOコイン東証一部上場しているGMOインターネットグループが運営している仮想通貨取引所です。

取り扱っている銘柄の数も多く、東証一部上場企業の関連企業であるため、安全性も高いです。

顧客満足度No.1

FANZAバーチャルチャットレディ

チャットレディは、ビデオチャットを通じて男性と会話をする仕事で、基本的に自身の姿を出すものです。

バーチャルチャットレディは、FANZAが提供しているサービスで、アバターを操作して男性とビデオチャットを行います。

FANZAは、ライブチャット業界で会員数が最大級のサービスで、大手企業DMMの関連会社で安心感があります。

そのFANZAが2020年に開設したのが、バーチャルライブチャットで、女性は顔出しをせず、安全に稼ぐことができます。

アバターで男性と話をするので少し難しいですが、頑張れば大金を稼ぐことができる副業です。

 

時給2700円以上

コメントを残す