今の時代、旦那さんの給料だけで家族を養っていくのはかなり厳しいですよね。
だからと言って、共働きをしてしまったら子育てや家事がおろそかになってしまいます。
そこで、今注目されているのが副業です。
最近は、昔と比べ、ネットが普及しているため、いろんな副業があります。
今回は、その中でも、忙しいサラリーマンや主婦の方でも稼ぎやすい副業をいくつか紹介していきたいと思います。
目次
オススメの副業
物販
物販は、安くモノを仕入れて、それに利益を乗せて販売して稼ぐ副業となります。
最近では、スマホさえあれば、簡単にできるので、主婦や学生に人気です。
仕入れ先は、古本屋、古着屋、卸サイト、フリーマーケットなど数多くあります。
最近では、自分のネットショップを無料で作れるBASEが人気です。
コツを掴めば、月収30万円以上稼ぐことも可能です。
空いた時間に手軽にできるので、忙しいサラリーマンにもオススメの副業です!!
メリット
- 即金性がある
- 誰でもできる
- 結果がすぐに出る
デメリット
- 商品のリサーチが必要
- ある程度の資金が必要
アフィリエイト
アフィリエイトは、自分のサイトに広告を貼って儲けるビジネスになります。
広告には主にクリック型と成果型の2つがあります。
クリック型の広告は、広告をクリックされる毎に報酬が発生し、
成果型の広告は、その広告から、商品やサービスを購入してもらった場合に、その何割かが報酬として発生します。
ただ、即金性は難しいビジネスなので、継続が必要になりますが、
軌道に乗れば、100万円、200万円と大きく稼ぐことができます。
最近では、個人だけではなく、企業までが参入している事業の一つになりますので、
副業の中でもトップレベルにオススメのビジネスになります。
メリット
- 軌道に乗れば、大きく稼ぐことができる
- 資金がいらない
デメリット
- 継続力が必要
- 即金性があまりない
オンライン投資
オンライン投資は、ネットを使った株式投資やFX投資、仮想通貨投資で稼ぐ副業となります。
運用する資金が必要になりますが、上手くいけば、元手の2倍、3倍稼ぐことも可能になります。
ただ、知識や経験がない限り絶対に失敗するので、半年間くらいデモサイトを利用して、経験を積むことが大切です。
知識は、本やサイトで十分身につけることができます。
最近では、ウェルスナビなどの資産を自動で運用してくれる投資もあるので、投資経験が少ない方や自信がない方にはオススメです。
中には、投資初心者をカモにする高額なコンサルなどがありますが、そうゆうのには絶対に手を出さないようにしましょう。
メリット
- 元手の何倍も稼ぐことが可能
- 経済的な知識が身につく
デメリット
- 資金を失うリスクがある
- 勉強や経験を積む必要がある
クラウドソーシング
クラウドソーシングは、ネットを使って不特定多数の人達に業務を外注するサービスのことです。
仕事内容としては、アプリ作成、ホームページ作成、ライティング、データ入力など様々あります。
その中で自分ができそうな仕事があれば、受注し、納品すれば報酬がもらえます。
例えば、「3000円を報酬とするので、3000文字以上で、〇〇ラーメン店についての記事を書いて欲しい」という外注があれば、その仕事を受注し、その記事を書いて外注先に納品すれば、報酬の3000円をもらえるという仕組みになります。
自分に合った仕事ができるので、特別なスキルがない人でも大丈夫です。
クラウドソーシングを始めるなら業界No.1サービスであるクラウドワークスがオススメです。
メリット
- 仕事の種類が様々
- 特別なスキルはいらない
- やれば確実に稼げる
デメリット
- 報酬額はそこまで高くない
アンケートモニター
アンケートモニターは、様々なアンケートに答えて稼ぐものになります。
仕事内容は、オンライン上でのアンケート、試飲・試食のアンケート、会場調査・インタビュー調査の3つに分かれます。
アンケートに答えるだけという単純作業なので、主婦の方にとても人気な副業なんです!
気になる報酬金額ですが、アンケートにより異なるため1円〜3000円までが多いです。
ですが、中には1時間で7000円ももらえるアンケートもあるので、
楽して稼ぎたいという方には、かなりオススメです!!
ただ、アンケートは、1日に数個、最悪の場合は、0の時もあるので、
ガッツリ稼ぐのは難しいかもしれません。
少しでも多く稼ぎたい方は、アンケートモニターサイトに登録した分だけ仕事が増えるので、できるだけ登録しておくといいでしょう。
メリット
- 誰でもできる
- 楽して稼げる
デメリット
- 報酬額はそこまで高くない
- 1日の仕事量が少ない
スキル売買
スキル売買は、そのままの意味で、自分のスキルを売る副業となります。
スキルと言っても自分が得意なことで大丈夫です。
例えば、「自分は絵が得意だから、あなたの似顔絵1000円で書きます。」とか「自分は占いができるから、2000円であなたを占います」
といった感じで得意なことを販売することができます。
販売サイトは、ココナラやタイムチケット
が人気で、こういったサイトを利用して、自分のスキルを販売します。
そこで、そのスキルを購入したいという方がいれば、自分が提示した金額をもらうことができます。
月々1万円稼いでいる人もいれば、50万、100万円と稼いでいる人もいるので、
自分のスキルに自信がある人には、オススメな副業になります。
メリット
- 自分のスキルを活かせる
- 需要があれば高額を稼げる
デメリット
- 自分のスキルに需要がなければ稼げない
ポイントサイト
ポイントサイトを利用してもらったポイントを現金化して稼ぐものです。
仕事内容は、アプリをダウンロードしたり、サイトに登録するだけの単純作業なので、誰でもできます。
年齢制限がないため、中学生、高校生でもできるんです
報酬額は、10円~1000円のものが多いので、
空いてる時間に少しだけお小遣い稼ぎをしたい方にはオススメです!!
昔からポイントサイトを副業としている方は多くいますが、
最近では、それを利用して個人情報だけ抜き取って、ポイントを渡さないサイトもあるので、
ポイントサイトに登録する際は気をつけましょう。
ポイントサイトを始めるなら、モッピーやげん玉などの人気サイトから始めることをオススメします!!
メリット
- 好きな時間に稼げる
- 単純作業
- 中高生でもできる
デメリット
- まとまったお金を稼ぐのが難しい
UberEats 配達パートナー
Uber Eatsの配達パートナーは、専用アプリに注文が入った際にレストランなどの料理をお客さんの所まで運ぶ副業となります。
必要なものは、スマホと自転車だけです。
料理を入れるリュックはパートナー登録が完了した時に無料で支給されます。
社員として働くわけではなく、配達パートナーとして登録するので、働く時間帯や服装なども自由なのが魅力的です。
収入は、料理を届けた回数によって変わるので、多く料理を届けた分だけお金を稼ぐことができます。
地域によっては、時給2000円以上稼ぐことも可能です。
自転車に乗って運動しながらお金が稼げるということからダイエット目的の女性にも人気の副業です。
メリット
- 服装・時間が自由
- 時給2000円超えも可能
- 運動にもなる
デメリット
- 地域によっては登録できない
- 雨の日などは危険が多い
駐車場シェア
所有している駐車場を貸して稼ぐ手法になります。
一昔前までは月極やコインパーキングなどが主流でしたが、最近では、初期費用が一切かからない上に面倒な管理などをスマホで全て完結できるakippaや特P
などのサービスが流行っています。
自分で貸す金額を自由に設定できたり、貸す日時も15分単位で決めることができるので駐車場スペースを少しでもお金に変えたい人にはオススメです。
ただし、月に10万円以上を稼ぐのは、空き台数がたくさんないと難しいため、基本的には1万円〜3万円とお小遣い程度の金額しか稼げません。
メリット
- スマホで簡単管理できる
- 空いてる駐車場の無駄をなくせる
- 時間をあまり使わなくても稼げる
デメリット
- 駐車場が必要
- がっつり稼ぐのは難しい
治験バイト
治験バイトは、新薬を試す被験者となり、効果や副作用などを実証するバイトになります。
仕事内容は、病院に行って新薬を試すだけです。
治験バイトには、通院タイプと入院タイプの2種類あります。
通院タイプの場合は、薬の効果が比較的軽いものが多いので、4~5時間程度で帰ることができ、1万〜2万円くらいもらうことができます。
入院タイプの場合は、新薬を試した後に定期的に検査する必要があるため、1週間ほど入院しないといけないのですが、検査以外の時間帯は基本的に自由行動が許されているので、スマホを触ったり、ゲームや読書もできます。
また、拘束時間が長い分、10万円前後と高額を稼ぐことができるので、長期間休みが多い学生にはオススメです!!
メリット
- 高収入
- 健康診断を無料で受けることができる
デメリット
- 新薬なので体へのリスクがある
家事代行
家事代行は、一般的な家事を忙しいサラリーマンや主婦の代わりにする仕事になります。
料理や掃除、洗濯など、基本的な家事ができる人なら誰でもできます。
しかも、週一から働けるところが多いので、育児や家事が忙しくて中々仕事ができないという主婦でも大丈夫です!!
家事代行を始めるなら、TVでも取り上げられるほどの人気サービスCaSyのスタッフになりましょう。
CaSyなら、研修制度もしっかりしている上に週1で2時間から働くことができ、時給はなんと1450円以上と高時給で働けます。
家事に自信がある人や好きな人にはオススメの副業となります。
メリット
- 週一から働ける
- 高時給
- スキルによって収入がアップ
デメリット
- 場所によっては移動時間がかかる
YouTube
YouTubeに動画をアップし、再生回数に応じて報酬をもらうことができる副業となります。
収入源は、動画の途中で流れる広告や企業案件によって成り立っています。
1再生あたり、0.1円〜0.5円もらうことができ、企業案件ではチャンネル登録者数の約1.5倍の報酬がもらえるそうです。
ちなみに、人気YouTuberのヒカキンやはじめしゃちょーの月収は500万円以上と言われています。
アップした動画を多くの人に見てもらわないと、大きく稼ぐことは難しいので、動画の内容は非常に重要となってきます。
始めてみたいけど、どんな動画をアップしたらいいかわからないという方は、商品紹介やゲーム実況などからやってみましょう。
先ほど紹介したアフィリエイトのように、1,2ヶ月で稼げるような副業ではないので、継続がとても大事になってきます。
そのため、再生回数が増えなくても諦めずに動画をアップし続けましょう。
メリット
- 好きなことを仕事にできる
- 有名人になれる可能性がある
デメリット
- 稼げるまで時間がかかる
ライブ配信
ライブ配信者となって視聴者からの投げ銭によって稼ぐ副業となります。
17LiveやPocochaなどのライブ配信アプリをインストールすれば、誰でも簡単に配信者になれるので、YouTubeのように動画編集スキルなどは一切必要ありません。
人気ライバーになるには、美男美女でないとなれないと思われがちですが、そんなことはありません。
トーク力や特技がある人など、見ていて楽しいと思えるような配信をしていれば、人気になれます。
容姿に自信がない人でも、各アプリに顔を盛ることができるエフェクト機能があるので、大丈夫!!
収入については、ほとんどのライバーが月に1万円〜5万円程度で、トップクラスになると月に30万円~100万円と本業としての収入を得ることだって可能です。
ライブ配信に興味がある人や人柄に自信がある人にはオススメです!!
メリット
- 動画編集スキルなどは一切いらない
- 有名人になれる可能性がある
デメリット
- 人柄が重要
- 男性は稼ぎにくい
リゾートバイト
リゾートバイトは、日本全国のスキー場や海、旅館などのリゾート地で働くバイトのことを指します。
このバイトは、他のバイトと比べても時給が高い上に新しい環境でいろんな人との出会いがあるため、思い出作りもできることから学生の間で人気の副業になります。
しかも、働いている間の寮費・食費・光熱費なども無料なので、生活費はほとんどかかりません。
そのため、稼いだお金はどんどん貯まっていきます。
大学の夏休みなどの長期休みを利用して、1ヶ月で30万円稼ぐ学生もいるんだとか。
リゾートバイトを始めてみたい方は、業界NO.1の高時給求人サイト「リゾートバイト.comがオススメです!!
メリット
- 貯金がしやすい環境が整っている
- 思い出作りができる
デメリット
- 拘束時間が長い
- 基本的には繁忙期なので忙しい
写真販売
自分が撮影した写真をPIXTAなどの写真販売サイトで販売していく副業になります。
最近では、企業に向けて写真を販売できるSelpyやスナップマートといったアプリまで存在します。
今までは、趣味として楽しんでいた写真が今では個人でも簡単に自身の写真を売ることができるんです。
ただ、どんな写真でも売れるわけではなく、人物や風景、クオリティの高い写真などホームページや広告など企業側が使いやすい写真が売れやすくなっています。
カメラを趣味としている方は、この機会に自信のある写真を販売してみてみましょう!!
メリット
- 趣味を仕事にできる
- 不労所得が可能
デメリット
- 写真撮影の技術が必要
まとめ
最近では、いろんな副業がありますが、
今回紹介してきたものは、空いた時間にできるものばかりなので、
仕事で忙しいサラリーマンや、家事や子育てで仕事がしにくい主婦の方には本当にオススメです!!
一度、いろんな副業に挑戦してみて自分に合ったことを継続していくのもいいと思います。
少しでも生活をより良くするためには、一歩踏み出してみることが大事になってきます!
他サイト(副業研究所)でも同じような副業についてまとめられている記事(稼げる副業のおすすめランキング21選!)を作成されている方もいらっしゃいますので、ご参考にしてみてください。