YouTuberや、インスタグラマーなど自分自身を発信することを仕事にするのが流行っています。
実際に目指している人もいると思いますが、ライブ配信を職業や副業の選択肢に入れてみませんか?
今回はライブ配信でも、男性女性問わず配信者として活躍することができる「ツイキャス」についてご紹介します。
ツイキャスは、他のメディアに比べ1再生当たりの単価が高いので稼ぎやすく、短時間で稼ぎたい副業を探している人にもおすすめです。
とは言え、ライブ配信アプリはたくさんあるので、ツイキャスがあなたに合っているのかこの記事を読んで確認してください。
- ライバーになりたい
- ツイキャスって何?
- ツイキャスで稼ぐ方法が知りたい
今回はこのような方に向けての内容となっております。
目次
ツイキャスとは??
ツイキャスとは、スマホやPCがあれば誰でも簡単に配信し、収入を得ることができるライブ配信アプリになります。
リアルタイムで顔出しを行うライブ配信がメインとなっていますが、ラジオ配信や録画配信など他の利用方法も可能となっています。
ツイキャスのホームページでは、大学生の約半数が利用する日本最大級のライブ配信サービスであると、謳っており、24歳以下の若年層を中心に利用されています。
ツイキャスのサービス提供を行っているのは、モイ株式会社という2012年に会社分割でできた企業です。
最近、ライブ配信が流行っていますが、流行りだす少し前からツイキャスを提供している会社で、ライブ配信を先駆けて行っていました。
今回は、そんなツイキャスで配信をしてみたいライバー目線で、ツイキャスをご紹介していきたいと思います。
ツイキャスを副業で始めるメリット
配信時間の管理がしやすいから続く
ツイキャスは、配信時間が原則1回30分と決まっており、30分経つと自動で終了します。
ライブ配信は一度配信を始めると、話が盛り上がるのは良いですが終わるタイミングをつかめなく、だらだらと続けてしまうライバーが多いです。
1回30分としっかり時間が決まっているので、メリハリよく配信が行えます。
また、視聴者が配信をもっとみたいと思ってくれて、「コンティニューコイン」を5枚送ってもらうことができたら、配信を最大4時間まで延長させることができます。
時間が決められていることによって、「もっと配信をみたい」という、視聴者の心を操る駆け引きも楽しめます。
収益機能がある
ツイキャスはライブ配信サービスの中でも、収益化が可能な部類に入ります。
ライバーになればどのアプリでも収益化ができるわけではないのですが、ツイキャスは可能ですので稼ぎたい方には向いてます。
ライブ配信はツイキャスに留まらず基本的にどのアプリでも、視聴者と楽しくコミュニケーションをとることが目的です。
ツイキャスのように、コミュニケーションをとり会話を楽しみながら収入を得られるというのは、普段本業で忙しくストレスが溜まってしまっている社会人に、副業としてピッタリではないかなと思います。
PCで高画質配信
ツイキャスは、スマホとPCどちらかで配信をおこないますが、PCで配信を行うと高画質配信ができます。
もし、あなたが視聴者の立場の時、画像があらく配信にラグがあると違う人の配信を見ようかなと思いませんか?
逆に、きれいな映像だと目も疲れず少し見ていこうという気持ちも沸きやすいです。
ライブ配信は、スマホで行う人が多いですがPCがある方はせっかくなので高画質配信を試してみてください。
配信の種類が様々
ツイキャスはライブ配信以外にも配信機能がたくさんあります。
ツイキャスでできる配信の種類は以下の内容です。
- ライブ配信
- 録画配信
- ラジオ配信(静止画と音声のみ)
- ゲーム配信
- PCを使った配信
以上の、5つです。
ほとんどは、リアルタイムの配信ですがそれらを録画して、いつでも視聴者に見てもらえる環境を作るのが録画配信です。
どのライブ配信の内容でも録画することができます。
録画の動画はツイキャスで公開するのが一般的ですが、別のサービスのアカウントにも公開できます。
例えば、YouTubeのアカウントと連携することで、ツイキャスで撮った録画をYouTubeにアップロードできます。
ツイキャスの稼げる仕組み
ツイキャスで稼ぐ仕組みは大きく分けて3つです。
投げ銭による収入
ライブ配信では、基本リスナーから専用アイテムを受けとり、いくらかの手数料が運営側に取られたのち、配信者に還元されます。
これを投げ銭と言い、ツイキャスでもこの投げ銭はライバーが大きな収入を得るため、最も稼げる要素となります。
収入を得るために大事なのは手数料がどれだけ運営側に取られるかですが、ツイキャスは、アイテム金額の30%だと予想されます。
「予想される」としているのは、ツイキャス公式には還元率の記載が書かれていないからです。
ですが、実際配信しているライバーの収益は、送られたアイテムの約70%ということなので、ほぼ間違いないでしょう。
視聴による収入
ツイキャスでは、録画データをアカウントに残しておくことができ、視聴者は24時間いつでも動画を見ることができます。
その視聴された時間の総数により、配信者に収入が還元されます。
こちらも還元率についての正式な公開はありませんが、実際に配信しているライバーの経験によると、1再生で約3.2円の還元があるということがわかっています。
YouTubeなど、同じ方法をとっている配信サービスよりも還元率が高いので、視聴による収入は積極的に取り入れたいですね。
オンラインショップによる収入
ツイキャスのライバーが、有料で自分のライブチケットやグッズを販売することができます。
ここで問題なのが、ライブチケットを販売するとなると、視聴者からすれば無料でみれるものが有料になり、メリットがあるの?と疑問に思われがちです。
ですが、実際にライバーのファンになると特別配信のように有料でしか見れない良さがあるため、人気が出ています。
これについても販売価格に対して手数料は取られますが、人気で利益が出ているライバーも多いです。
ツイキャスはどれくらい稼げる??
ライブ配信機能以外、録画でも稼げるということで人気が出たら利益は上がりそうですが、人気が出るまでの道のりがツイキャスは長いです。
投げ銭についてツイキャスは、一般人で人気が出ている人が少なく、すでに有名な人がツイキャスを始めることが多いです。
人気のうち、一般人に投げ銭を送ってくれる人は、少ないでしょう。
また、ツイキャスは500円以上のギフトが多いので、そう簡単に投げてもらえないのが現実です。
動画視聴についても完成度の高い配信ならば、録画でも観たいと思う人も多いかもしれません。
ですが、あなたが視聴者ならば始めたばかりの初心者の録画データを見ようと思うでしょうか・・・。
ツイキャスで一から有名になるのは、はっきり言って壁が高いです。
現実的に考えて、他のアプリで人気が出てからツイキャスで挑戦するのが良いでしょう。
ちなみに稼いでいる人は、1回のライブ配信で10万円以上のギフトをもらう人もいます。
また、録画データが資産として残るので自動的に視聴数で稼ぐ仕組みを作れます。
人気の波に乗れば稼げる収益は、多いでしょう。
ツイキャスで稼ぐコツ
条件をクリアする
そもそもの条件として、収益機能を利用するための条件は全て満たしておく必要があります。
全体の条件は、以下の通りです。
- 直近3か月の累計視聴時間が100時間or1,000時間以上
- ユーザーが18歳以上であること
- 設定を有効にする
まず、アカウントを登録してから直近3か月の累計視聴100時間以上を目指しましょう。
この条件を満たすことで、ギフトによる収入を得ることができます。
次に直近3か月の累計視聴1,000時間以上を目指します。
これにより、録画データによる収益化が可能になります。
また、年齢制限もあり18歳以下のライバーは、収益を得る仕組みを作ることはできません。
最後に、累計視聴時間と年齢の条件を満たしているからと言って、自動的に収益化のシステムが作られるわけではないので、設定が必要です。
その設定方法は、以下の手順で行ってください。
- アカウントメニューに入る
- 本人確認書類のアップロードを行い審査を完了させる
- 収益管理をタップ
- 個別設定の「アイテム収益」を有効にする
自分の得意や有利な部分を極めよう
配信を有名にするためには、誰にも負けないくらいの得意を配信しなければなりません。
そうでないと、ライバルがいっぱいいる中、視聴者の目に止まりません。
例えば、ゲーム配信をするのならば最強に腕前を磨くのもいいですが、ゲームが上手い人はもう既にいて、需要がない可能性があります。
ゲームの上手さに、おもしろいトークセンスがあれば周りと少し違っていて、視聴者が興味を持ってくれるかもしれません。
また、シンプルに容赦も自分だけにしかない武器なので、美男美女は人気が出やすいです。
アイドル要素で、人気を出したいのであれば美意識高めに映るよう努力しましょう。
ファンクラブを作ってみる
ツイキャスは、なんとファンクラブが作れるのです。
事務所に所属しているかのようなシステムですが、仕組みはよく聞くファンクラブと同じ。
視聴者から個人ライバー専用の会費をもらうことで、ファンクラブメンバーとして優遇します。
会費としての稼ぎはもちろん、熱心なファンを囲い込むことができるので、ある程度人気が出たならば、取り組んでみても良い内容ですね。
ツイキャスを始めるには??
ツイキャスの配信を始めるための方法を説明します。
- キャスアカウント
- 新規アカウントを作成する
今回は1番上のTwitterでの登録方法を説明します。
配信をすぐに始める場合は、左下の【ライブ】をタップします。
準備をしてからタップしてくださいね。
まとめ
今回はライブ配信アプリ『ツイキャス』について、ご紹介しました。
ライブ配信は、ここ数年で複数の企業がサービス提供を開始しています。
YouTuberなど知名度が高い動画配信サービスに比べ、まだ現状ではライバルが少ないです。
今のうちに始めてみましょう。
今回ご紹介した通りツイキャスの傾向としては、既に少し知名度がある人が、多いので初心者には少し難しいかもしれません。
他の初心者に優しく、比較的稼ぎやすいライブ配信アプリで感覚をつかんでからツイキャスに挑戦するのもいいでしょう。
ツイキャスは、還元率が高く人気が出れば稼ぎやすいアプリなので、最終的には利用することをおすすめします。
ツイキャス以外のライブ配信アプリも見てみたいという方は、ライバーが稼ぎやすいライブ配信アプリについてランキング形式でまとめたので、参考にしてみてください。
