記事作成・掲載のご依頼はこちら

資生堂が副業解禁!?申請方法やルールなどについてまとめてみた

資生堂が副業解禁!?申請方法やルールなどについてまとめてみた

この記事を書いた人
副業オンライン編集部

副業オンラインの編集部です。 物販、アフィリエイト 、ライブ配信、UberEats配達パートナー、ポイントサイト、アンケートサイト、ライティングなど様々な副業を経験している人達が当サイトの記事作成を担当しております。

プー太郎

資生堂って副業解禁してるんですか??
してるで!!資生堂のCSOの方も副業を行なっているから会社的にも結構副業に対して前向きやな!!

副業おじさん

今回は、資生堂の社員が副業を行う方法やオススメの副業について紹介していきます。  

この記事を読むことで以下の3つについて理解することができます。

  • 資生堂が副業を解禁した理由
  • 資生堂の副業申請方法
  • 資生堂の社員にオススメの副業

資生堂ってどんな仕事をするの??

株式会社資生堂は、化粧品事業を主に行う日本の会社です。

化粧品シェアは、国内1位で、世界シェアは5位という、とても知名度の高い会社です。

資生堂が行っている事業内容は、下記の通りです。

  • 化粧品事業
  • レストラン事業
  • 美容室事業
  • 教育事業
  • 保育事業

主に、資生堂はスキンケア、メイクアップ、フレグランスなどの「化粧品事業」を行っており、その製造から販売までを行います。

他にも「ビューティーイノベーション」で社会に貢献するため、様々な事業を行っています。

このようなサービスをお客様に提供するため、資生堂では下記の仕事があります。

  • 研究開発
  • マーケティング
  • 生産・調達
  • クリエイティブ
  • 営業(セールス)
  • お客さま対応

資生堂の社員の給料

資生堂の2021年12月期有価証券報告書によると、全体の平均年収は705.8万円でした。

同時期の、民間給与実態統計調査によると、正規雇用者の平均年収は495.7万円なので、世間と比較すると200万円ほど平均年収が高いです。

ただし、資生堂は年功序列型の資金体制が徹底されているため、管理職に降格すると1000万円台の年収に乗ります。

管理職が全体の平均年収を上げているため、管理職になるまで給料は緩やかにしか上がりません。

それでも会社としては、全国民の中でも高い給料の位置づけにありますが、全国民の平均年収には中小企業や他業界の人も含まれています。。

なので、参考に下記の各ライバル企業の平均年収を掲載します。(2021年各企業の有価証券報告書より)

  • 花王:789.3万円
  • マンダム:771.2万円
  • コーセー:768万円
  • 資生堂:705.8万円
  • ファンケル:615.8万円

資生堂は、シェア率としては日本で1番の企業ですが、シェア率の順位=年収の順位ではないということが、この一覧で分かります。

資生堂が副業を解禁した理由

資生堂では、副業を行うことが可能です。

資生堂で副業が認められている背景には、新世代経営者の資生堂チーフストラテジーオフィサーの留目真伸さんによる活動があります。

留目さんは、資生堂の経営と個人会社を複業しており、異色経営者として評価する人が多い人物です。

報酬や実績に関係なく、留目さんはいま日本に経営者が足りないと考えているため、自分がしたい国のためになることを実践されています。

資生堂の社員も、自身のキャリアを流れに任せるのではなく、副業(複業)を交えることで改めて自分自身のキャリアに向き合うことができるでしょう。

資生堂が副業を始めることができる条件

資生堂は、副業を始めることができる条件を一般向けには公開していません。

そのため、細かな条件などはわかりませんが、どの会社でも統一して言えるのは、本業をおろそかにしない範囲で副業を行うことです。

副業を許可している企業は、社員のキャリアップのために認めています。

そのため、副業をするために仕事を無断欠勤したり、副業のせいで寝不足になり、本業に身が入らないということは絶対に避けないといけません。

副業は金銭面以外にも、本業以外の時間を有意義に使える要素の1つです。

本業に支障をだし、一度許可された副業がまた禁止されないように気を付けましょう。

資生堂で副業を始めるための申請方法

資生堂で副業を始めるには、事前に申請が必要です。

副業許可が出ている会社も、どのような副業を自分のキャリアアップに生かせるのか、会社に報告する必要があります。

申請は、社内で副業を申請する用のフォーマットがあるので、人事部に確認しながら申請を行いましょう。

資生堂は、たくさんの従業員がおり副業も認められていますが、残念ながら副業をしている人が少ないです。

同僚や上司に申請方法を尋ねるのもいいですが、聞いてもわからないことがあるので直接人事部に掛け合った方が確実でしょう。

また、副業で稼いだ収入の税金支払いについても確認を取っておきましょう。

正しく社内で申請をし、不正や間違った手続きをしないよう気を付けてください。

資生堂は中途採用でも入社できる??

資生堂は中途採用での入社が可能です。

ただし、キャリア採用のため業界業種未経験だと、採用されないため注意が必要です。

他にも、新卒採用、既卒採用、契約社員の募集など様々な求人がされていました。

中途採用の募集は、資生堂にかかわらずタイミグが重要です。

募集の条件に当てはまる優秀な人材が見つかり次第、その募集は終わってしまうため、気を付けなければなりません。

もし、あなたが資生堂の中途採用試験を受けるか悩んでいるのであれば、早めに結論を出して人事へ連絡を入れるようにしましょう。

資生堂の社員が実際に行っている副業例

資生堂の社員が実際に行っている副業の例をご紹介します。

  • 会社経営
  • 不動産投資
  • ブログ運営
  • YouTube

あくまでも一例ですが、上記のような副業(複業)をしている人が資生堂にはいます。

例えば、会社経営ですが、先ほどご紹介した、チーフストラテジーオフィサーの留目真伸さんは資生堂以外に、個人で経営者育成の会社を運営されています。

他にも、口外はしていませんが、YouTubeで顔出しをせず声だけの配信で、広告収入を稼いでいる人や、不動産を所有して資産運用をしている人もいます。

副業を行っている人の中には、本業以外の収入が必要なため別で働いている人もいますが、多くの人は自分のスキルや知識を磨くために行っています。

お金に余裕があっても何に使えばいいかわからない人や、仕事以外にすることがなく趣味が見つけられない人は、副業にチャレンジしてみると新しい扉が開けます。

資生堂の社員にオススメの副業

資生堂の社員にオススメの副業をご紹介します。

COZUCHIで不動産投資

不動産投資型クラウドファンディングは、出資金額を少額に抑え、実際の運用はプロに任せることができる不動産投資です。

本来、不動産投資を行うとなると最低でも1つ不動産を購入するところから始める必要があり、購入にはもちろん多額の費用が掛かります。

また、初期にかかる費用だけではなく、その不動産の維持費やこれから価値が下がってしまったときの運用や対策を考えなければなりません。

その点、不動産クラウドファンディングでは、不動産を保有する必要はなく、1つの不動産に複数の投資家が資金を募り出資をします。

そのため、1万円の出資金額から始めることができますし、運用はそのサイトの運営局が行うため、知識がなくても不動産投資ができるのです。

サイトは、COZUCHIをオススメします。

COZUCHIは、今特に注目が集まっているクラウドファンディングで、高い頻度で案件が出ています。

また、それぞれの案件は利回りが高いのにもかかわらず、いまだに元本割れを起こしていません。

時間をたくさん使わないのに、リスクも低いため副業にオススメです。

 

顧客満足度No.1

SUSTENで資産運用

オススメする資産運用は、SUSTENというサイトで『ロボアドバイザー』を利用する方法です。

ロボアドバイザーとは、セットになっている出資の案件を選択し、その後の運用はAIが行うものです。

AIなので感情的に出資配分をおこなうことはなく、長期的に見て1番最適な資産運用をおこなってくれます。

そのため、大きく儲けることはできませんが、リスクの少ない資産運用が可能になります。

また、SUSTENは日本で初めて完全成果型で資産運用ができるサービスです。

本来、投資は出資額に対して手数料がかかり、大きな金額ではありませんが、利益が出なかった場合でも支払わないといけません。

SUSTENは、完全成果型のロボアドバイザー運用を適用しているため、利益が出た出資金のみの手数料で対応をしてもらえるので、費用の節約になります。

極力リスクを抑えてお金を支払いたくない人にオススメです。

自動で資産運用可能

ブログでアフィリエイト

アフィリエイトは、ブログに広告を掲載し、読者が広告に決まった反応があった場合、ブログの運営者に広告収入が入るという仕組みです。

アフィリエイトで稼ぐ際には、まずブログを用意する必要があります。

ブログの内容は何でも構いませんが、たくさんの読者が気になる内容でないと、読まれないですし、広告の意味がないのでよく考える必要があります。

さらに、アフィリエイト広告はASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)というサイトに掲載されているため、そちらに登録してブログに貼りたい広告を探します。

アフィリエイトで収入を得るには、たくさんの人に見てもらえるブログをまず作る必要があり、それまでに時間と努力が必要です。

その基盤ができれば安定して収入を得ることができるため、時間をかけてでも何かにチャレンジしたい人にオススメです。

特Pで駐車場シェア

駐車場シェアとは、車を止める場所を探していると、駐車スペースが余っていて有効活用したい人がマッチングできるサイトです。

提供者は駐車場料金から、サイトごとに決められた手数料が引かれた額を収入として受け取ることができます。

その手数料が業界最安値で稼ぎやすいのが特Pです。

特Pでは、全体の駐車場料金から30%の手数料が引かれ、残りの70%が利益となります。

本格的な駐車場がなくても、車が停められるスペースさえあれば、登録が可能です。

すべてアプリで完了して、接客も必要ないので、スペースが外に余っている人がいれば始めないと損です。

業界NO.1の売り上げ還元率!!

Pocochaでライブ配信

ライブ配信は、リアルタイムで配信をおこない、視聴者とコミュニケーションをとりながら配信を楽しむサービスです。

ライブ配信には、収益化システムがあり投げ銭アイテムが重要になります。

投げ銭は、応援したいと思ったライバーに対して視聴者が自身のお金をアイテムに変えて配信中にプレゼントをしてもらえます。

ただし、視聴者は配信で必ず投げ銭をしないといけないルールはないので、ライバーは配信を盛り上げたり、視聴者とコミュニケーション作ったりするなど、頑張らないといけません。

今からライブ配信をするのであれば、Pocochaのライバーになることをオススメします。

Pocochaは、顔出しなしで活動している人もたくさんいるので、副業が許可されていても顔出しはしたくないという人も大丈夫です。

また、初心者でも稼ぎやすい収益システムを採用しているので、稼げるライバーを目指せます。

 

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
開発元:DeNA Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す