記事作成・掲載のご依頼はこちら

ヤフーが副業解禁!?申請方法やルールなどについてまとめてみた

この記事を書いた人
副業オンライン編集部

副業オンラインの編集部です。 物販、アフィリエイト 、ライブ配信、UberEats配達パートナー、ポイントサイト、アンケートサイト、ライティングなど様々な副業を経験している人達が当サイトの記事作成を担当しております。

プー太郎

ヤフーって副業可能なんですか??
ヤフーは副業可能な企業の一つやな!ちなみに2020年7月から副業人材を募集してるで!!

副業おじさん

政府が副業を推進してるにも関わらず、副業を許可している企業は未だ少ないのが現状です。

ですが、その状況の中、ヤフーは、副業を解禁しているいことを大々的にメディアなどでも取り上げております。

今回は、このヤフー株式会社が副業を解禁した理由や、副業を始めるための条件などを紹介していきたいと思います。

  • ヤフーに就職したい
  • ヤフー社員はどんな副業をしているの??
  • 副業可能な企業を探してる

この記事は、このような方にオススメの内容となっております。

ヤフーの社員ってどんな仕事をするの??

ヤフー株式会社は、検索エンジンの「Yahoo!Japan」を提供していることで有名です。

その他にもヤフオク等のネットショッピングや、広告インターネット回線の提供など幅広くサービスが展開されています

それらの幅広いサービスを提供するため、ヤフーの社員は業務を行っています。

そのため、働く職種や部門、仕事内容の種類が説明しきれない程多くあります。

最近では、雇用契約を結ばず、パートナーとして仕事を依頼する業務も行われています。

下記は、ヤフーの社員が行っている業務の部門を一部を抜粋したものです。

技術職

  • エンジニア部門:システムやサービス、アプリ開発など
  • デザイナー部門:WEBサイトや、商品のデザイン制作
  • マーケティング部門:広告事業を実施するための分析
  • 研究部門:分析されたデータをもとに技術面の研究

事務職

  • サービス企画部門:新サービスや新規事業を企画
  • 営業部門:広告出稿をおこなうために営業を実施
  • 編集部門:情報の管理・編集を担当
  • カスタマーサポート部門:お客様からの問い合わせ対応

このようヤフーで働くと言っても幅広い職種があり、これだけ多くあれば自分が働きたい仕事も見つかりやすいです。

ヤフーの社員の給料

ヤフーの平均年収は、765.1万円です。

この平均年収は日本で比較すると高いです。

国税庁が行った民間給与実態統計調査(2017年)の結果報告に記載されている、雇用者の平均年収は493.7万円でした。

ヤフーでもらえる給料は、全国的に見るとすごく高いということがわかります。

ただ、この平均値には中小企業も含まれるため、有名企業かつ、ヤフーとライバル関係である以下の企業の平均年収とも比較します。(有価証券報告書2018年~2019年参照)

  • ヤフー:765.1万円
  • 大塚商会:807.7万円
  • 楽天:720万円
  • アスクル:672.5万円

これらの企業は、ヤフーと同じくEコマース事業を展開しています。

同じ業界内だと、少し差はありますが全国平均値に比べるとそこまで大きな差はないでしょう。

ヤフーが副業解禁をした理由

ヤフーでは、副業が可能です。

副業解禁の背景には、ヤフー社内だけではなく社外でも様々なスキルや経験を積んで欲しいという発案者の思いがあります。

ヤフーは、副業以外にも自由な働き方を推奨しており、コアタイムのないフレックスタイムや、オフィス内で場所を選ばず仕事ができる「どこでもオフィス」という働き方ができます。

どこでもオフィスには、社内のカフェや休憩スペースも含まれているため、フリーアドレスでどこまでも自分らしい働き方を追求することができます。

自由で自然体であることが、ヤフーの柔軟なサービスづくりが行える秘訣でしょう。

ヤフーで副業を始めることができる条件

ヤフーで副業を始めるためには、次の章で説明する申請書類の提出以外は特に準備するものはありません。

しかし、一般的に下記のような副業は禁止されています。

副業禁止条件
  • 他社と雇用関係を結ぶ業務
  • 休養が取れないほどの激務
  • 社会的信用、秩序を乱すような業務
  • 同業他社で社内情報を漏らす可能性がある
  • 公序良俗に反する業務

これらの条件に当てはまる可能性がある副業は行うことはできません。

このような職種の副業は、社外で良い影響を得て個人のスキルアップに努めて欲しいという発案者の思いに反しています。

常識の範囲内で、副業を行えば他に副業を行うための条件などはありません。

正当で働きやすい副業を選びましょう。

ヤフーで副業を始めるための申請方法

ヤフーで副業を始めるためには事前に申請が必要です。

申請には、兼業申請届などの正式書類を提出しなければなりません。

提出方法やフォーマットは、全国の各管轄部門(総務部等)で異なるため、実際に社員の方は問い合わせて確認しましょう。

事前に申請を行わず、副業を勝手にしてしまうと職務違反になるため規則はきっちり守りましょう。

副業で20万円以上の稼ぎがあれば、住民税の納税額の多さで会社にバレてしまいます。

バレないから大丈夫だろうと面倒にならず、正しいことを行っているからこそ、きっちりと規則に沿った社会人としての対応を行いましょう。

ヤフーの社員が実際に行っている副業例

ヤフーの社員が実際に行っている副業には、以下のような仕事があります。

  • 塾や家庭教師の先生
  • YouTubeで動画配信
  • 不動産投資
  • webサイト作成
  • ジムのインストラクター
  • 家事代行

これらはほんの一例ですが、傾向としては『自分自身を発信していく仕事』や『誰かに教える仕事』が多く行われています。

自分自身を発信していくことで、長所をより伸ばし本業にも活かせることが多くあります。

自分のスキルを上げていけば大きな自信となり、メンタルもより強くなっていくでしょう。

また、誰かに何かを教えるという仕事について、世の中では対人関係が重要視されています。

もちろん、ヤフーでも一人で完成させることができる仕事は一つもありませんし、誰かと教え合い、支え合いながら常に人と共存していく必要があります。

その対人関係のスキルを身が行くという面でも本業に役立つ副業でしょう。

4500人の応募が殺到したギグパートナーとは??

2020年7月ヤフーでは、新しい働き方の常識を見据え「オープンイノベーションの創出」を目的に、ギグパートナーと言う名の副業者を募集しました。

募集人数は4500人を超えましたが、面談やレポート提出でパートナーの選出を丁寧におこない、104名が業務を開始させました。

選出されたパートナーは10歳から80歳と年齢層も幅広く、能力重視で選出された模様です。

ギグパートナーの業務には、以下のようなものです。

  • 事業プランアドバイザー
  • 戦略アドバイザー
  • テクノロジースペシャリスト

今までの社会では、雇用契約を結んだ社員が業務を行うことが常識でした。

しかし、ヤフーが行おうとしているのは、社員という枠にとらわれず副業者としてパートナーを募集する新しい方法です。

新しい感覚で、とてもやる気に満ち溢れた副業者が業務を実施することで、ヤフーに新しい風が吹くことが予想されます。

このように、ヤフーでは雇用契約を行う以外の働き方も実施し、新しい常識を生み出そうとしています。

ヤフーは中途採用でも入社できる??

ヤフーは中途採用でも入社が可能です。

公式ホームページや、転職サイトには中途採用を促す募集があります。

しかし、常にすべての部門が募集を掛けられている訳ではなく、時期により募集人数や募集の部門など要項が変わります。

もし、あなたが応募するか悩んでいるのであれば、早く決めることをお勧めします。

いつその募集要項が無くなってしまうかわからないため、後悔してからでは遅いです。

チャンスはそう何回も訪れないため、勇気を出して応募してみましょう。

ヤフーでは本業の仕事で安定した給料をもらいながら、自分がしたい仕事にも副業としてチャレンジできます。

あなたが本業と副業を兼業しながら働きたいという、人生プランを考えているのであればヤフーはおすすめです。

また、ヤフーはソフトバンクグループに属しており、ソフトバンクでも副業が認められています。

通信業界に興味のある方は、ソフトバンクで転職や就職を考えてみるのも良いでしょう。

本業の仕事一択と言う考え方は、現代あまり推奨されていません。

やりたいことがあるなら、一度きりの人生思った通りに実行してみてください!

副業解禁企業が見つかる

ヤフー以外にも副業を許可している企業を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

ヤフーの社員にオススメの副業

ヤフーの社員にオススメの副業をご紹介します。

COZUCHIで不動産投資

COZUCHIで行う不動産投資型クラウドファンディングの副業をオススメします。

不動産投資型クラウドファンディングは、1万円という少額の出資金額から投資を始めることができ、不動産の知識がなくても始められます。

本来の不動産投資は、たくさんの出資金額と、不動産運用の知識が必要ですが、クラウドファンディングだと、複数の投資者が1つの案件に出資し、運営局が不動産運営を行います。

そのため、出資金を失うリスクを最低限に抑え、不動産出資を行うことができるという仕組みです。

クラウドファンディングも様々なものがありますが、初心者の方は今注目されている、COZUCHIから始めてみると良いです。

COZUCHIは、案件が出される頻度が高いのにも関わらず、元本割れも出さず、高利回りを出しているサイトです。

プライベートの時間を大切にしたい人に、ピッタリの副業です。

 

顧客満足度No.1

SUSTENで資産運用

SUSTENでロボアドバイザーを利用し、資産運用ができる副業をオススメします。

ロボアドバイザーとは、資産運用の方法の1つで、自分で出資する銘柄を選択する必要なく、AIが自動で資産運用を行います。

長期的に見て最適な資産運用をおこなってくれるため、出資が初めての人でも、リスクを最小限に抑えて稼ぐことができます。

ロボアドバイザーは、様々なサイトがありますが、オススメはSUSTENです。

本来、投資をする際は出資額に対して数パーセントの手数料がかかるため、もし利益が出なかった場合、少額でも損をすることがあります。

SUSTENは、日本で初めて完全成果型のロボアドバイザー運用を適用しているため、運用が成功した場合にしか手数料が発生しません。

出資者は必要な分だけの手数料で済ますことができるので、費用の節約になります。

こちらも副業に極力時間を使いたくない人にオススメです。

自動で資産運用可能

ブログでアフィリエイト

ブログでアフィリエイトの広告収入が得られる副業をオススメします。

アフィリエイトは、自分で作成したブログに広告を掲載し、読者が広告をクリックするなど何かのアクションを起こした場合、ブログ主に収入が入るシステムです

ブログの内容は普段趣味でSNSに投稿しているようなジャンルや、好きなことなど何でも構いません。

例えば、自身のダイエットブログを作って、ダイエットに使った商品の広告を掲載し、商品を読者が購入することでブログ主に収入が入ります。

アフィリエイトを始めるためには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)というサイトに登録し、掲載する広告を探します。

アフィリエイトで収入を得るには、ブログを作成する時間と収益化まで時間がかかるため、時間がかかっても安定して副業で稼ぎたい人にオススメです。

アフィリエイトを始めるなら、自由度の高く、稼ぎやすいWordPressがオススメです!!

WordPressでアフィリエイトの始め方は、以下の記事を参考にしてください。

特Pで駐車場シェア

特Pで駐車場シェアを行い空いている駐車場スペースで稼ぐことをオススメします。

家の敷地内に駐車場スペースでなくても、車が停められるくらいのスペースが外にあれば、チャンスです。

駐車場シェアとは、自動車を止めたい人と、スペースで稼ぎたい人がマッチングできるサービスで、提供者はレンタル料から手数料が引かれた額を利益として受け取ることができます。

特Pは、駐車場シェアサービスの1つで、初期投資や難しい手続きなどは一切ありません。

また、レンタル料から引かれる手数料が利益の30%と、業界最安値になっています。

手間もかからず、もともと何も利益を生み出していなかったスペースがお金に代わるので、空いたスペースがある人はすぐに特Pを登録しましょう。

業界NO.1の売り上げ還元率!!

Pocochaでライブ配信

Pocochaでライブ配信を行って、ライバーとして稼ぐことをオススメします。

ライブ配信は、リアルタイムで配信をおこない、視聴者とコミュニケーションをとることができるサービスで、配信者のことをライバーと言います。

ライバーは、視聴者から投げ銭という応援アイテムを配信の内容次第でもらうことができ、投げ銭が多いほどライバーの稼ぎが増えます。

様々なアプリがライブ配信にはありますが、初心者は特にPocochaをオススメします。

Pocochaは、初心者でも稼ぎやすい収益システムを採用している上、顔出しなしで活動している人がたくさんいます。

副業が許可されている会社でも、顔出しをした状態だと恥ずかしくて思いっきり配信ができない人もいるでしょう。

Pocochaでは、そのような顔出しなしの配信でも、活躍次第で十分に稼ぐことができます。

 

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
開発元:DeNA Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す