記事作成・掲載のご依頼はこちら

THORChain(RUNE)は購入すべき??買い方や将来性についてまとめてみた

THORChain(RUNE)は購入すべき??買い方や将来性についてまとめてみた

この記事を書いた人
副業オンライン編集部

副業オンラインの編集部です。 物販、アフィリエイト 、ライブ配信、UberEats配達パートナー、ポイントサイト、アンケートサイト、ライティングなど様々な副業を経験している人達が当サイトの記事作成を担当しております。

クロスチェーンスワップ関連の暗号資産の中でも、バイナンスへの上場などで最近注目されているのがTHORChain(RUNE)です。

どのような通貨なのか、将来性や投資の是非についても解説します。

この記事を最後まで読むことで以下の3つについて理解することができます。

  • THORChainの特徴
  • THORChainの将来性
  • THORChainの購入方法

THORChain(RUNE)ってどんな通貨なの??

THORChainってどんな通貨なの??

THORChain(ソーチェーン)とは、異なる暗号資産を直接交換することのできるプロジェクトの名前であり、そのチェーン上で使われるトークンがRUNEです。

2018年に大手暗号資産取引所「バイナンス」が主宰するハッカソンで発表され、現在はバイナンスにもトークンスワップサービスを提供しています。

THORChainの開発目的は、公平な市場と高いセキュリティを持つネットワークの構築です。

ビットコインは非中央集権的な決済手段を目指して作られましたが、現在でもほとんどの暗号資産は企業が運営する暗号資産取引所で取引されており、それゆえにセキュリティや流動性の問題を抱えています。

THORChainはそれらを解決するブロックチェーンを目指して開発されました。

世界No.1の仮想通貨取引所

THORChain(RUNE)の特徴

暗号資産取引所のリスクを回避できる

THORChainは、暗号資産取引所を介することなく取引ができるため、取引所に資産を預けることに起因する危険を回避することができます。

従来の暗号資産取引所は企業が運営しているため、破綻することがあります。

また運営企業の内部統制の不備による流出事故や、そもそも悪質な業者が運営していることなどによる詐欺のリスクもゼロではありません。

THORChainは従来の取引所でも取引ができますが、THORswapやDEXなど、利用者が直接、資産を交換できるインターフェイスも用意されています。

それらを利用すれば運営企業に自分の資産を預ける必要がないので、運営会社の破綻など企業に依存するリスクを回避することができます。

市場操作がされにくい

金融市場には、常に市場操作の危険がつきまとっています。

特に暗号資産は金や株といった従来の金融商品に比べて市場が未成熟であり、それゆえに悪意ある利用者による価格操作も行われやすいのが現状です。

また悪意がなくとも、「クジラ」と呼ばれる一部の大口投資家による注文によってマーケットの価格が大きく変動することもあります。

しかしTHORChainではそのような動きが起こりにくくなっています。

その理由は、取引量と処理速度に応じて異なる手数料が要求されるため。

THORChainネットワークにおいては、より大きく、より速いトランザクションであるほど、多額の手数料を要求されます。

そのため一度に大量の数量が移動することを避けようとする心理が働き、急激な価格変動を防ぐことにつながります。

セキュリティと利便性が両立される

トランザクションの処理において、THORChainは「しきい値署名スキーム」(TSS)という方式を採用しています。

TSSは処理に必要な権限を分散して管理するタイプの署名です。

ブロックチェーンのセキュリティとトランザクションの処理速度という利便性を両立させるスキームとして、DeFiの分野で注目されています。

分散管理という点ではマルチシグに似ていますが、TSSがマルチシグと異なるのはオフチェーンで処理されるという点です。

オフチェーンで処理されるため、トランザクション処理の速度を落とすことなく、また署名者のプライバシーも保護することができます。

流動性マイニングでトークンをもらえる

THORChainは流動性を高めるために「流動性マイニング」という仕組みを取り入れています。

流動性マイニングとは、利用者が一定の資産を「流動性プール」に預け入れることでネットワーク全体の流動性を支えるという仕組みです。

PoSでのステーキングに似ていますが、ステーキングよりも報酬が高くなることが多く、また付与されたトークンが値上がりすれば年利は数十%から数百%に上ることもあります。

以下のサイトでは、THORChainの流動性マイニングでどのくらいの利益が出るか計算することが可能です。


参考
THORChain LP CalculatorFLIPSIDE CRYPTO

このサイトで計算したところによると、現在の利益は30%程度となっています。

スケーラビリティの解決

THORChainはスケーラビリティ問題についても当初から対策を行なっています。

スケーラビリティ問題」とは利用者が増えることでトランザクション処理が追いつかなくなり、送金遅延などが発生する問題です。

ビットコインでも取引量が急激に増大した2017年頃に問題になったことがあり、Segwitというアップデートによってこれを解決しました。

THORChainではスケーラビリティ問題の対策として「ユグドラシル(Yggdrasil)」と呼ばれるプロコトルを組み込んでいます。

ユグドラシルはシャーディングの一種で、トランザクションデータを分散処理することで処理速度の向上させ、今後のトランザクションの増大に耐えうるネットワークを構築しています。

THORChain(RUNE)に今後上昇する要因とは??

THORChainが今後上昇する要因としては、非中央集権型のシステムへの注目度が上がっていることが挙げられます。

2020年以降の暗号資産やブロックチェーン業界では、「DEX(分散型取引所)」や「DeFi(分散型金融)」など、従来の中央集権型システムからの脱却を目指したサービスが注目を集めました。

バイナンスなど大手取引所でもDEXを開設しており、今後もその流れは加速していくと考えられます。

また、THORChain単体としてもTerra(LUNA)との統合が控えており、実際に3月上旬の2週間で130%を超える上昇を見せました。

今後利便性が上がることで、よりいっそうの価格上昇につながる可能性があります。

THORChain(RUNE)を購入するリスク

ライバルが多い

クロスチェーンは現在暗号資産業界で最もホットなトピックのひとつといって良いでしょう。

イーサリアムの1000倍の速度での取引を可能にするInjective Protocol(INJ)や、バイナンスに上場したRouter Protocol(RUTE)など、トークンスワップを可能にするブロックチェーンが次々に誕生しています。

今後もクロスチェーンやトークンスワップを主軸としたプロジェクトが生まれることは間違いありません。

また暗号資産の価格変動は凄まじく、時価総額20位以内の半数が1年で入れ替わります。

そんな中でTHORChainが存在感をどれだけ示していけるかは未知数であり、価格という面では、まだまだ楽観視できない状況です。

ハッキング被害

THORChainは2021年7月に2度のハッキング被害が報告されており、日本円にして合計で17億円超の被害に遭っています。

このハッキングでは利用者の資産へのダメージはなかったものの、イーサリアムが不正に取得されたとのこと。

直後に「2〜3ヶ月の監査レビューが必要になる」との投稿が公式Twitterアカウントからありましたが、実際に監査が行われたのか、またその結果どうなったのかについては明らかになっていません。

ブロックチェーンへの不正アクセスやデータ改竄などの事故は暗号資産の価格に大きな影響を与え、ときにはプロジェクト自体の分裂を招くこともあります。

もし今後同じようにハッキング被害が発生するようなことがあれば、ほかのクロスチェーンプロジェクトへの乗り換えが進む可能性もあります。

THORChain(RUNE)の将来性について

将来性を見る上で欠かせないのは時価総額とプロジェクトの進捗ですが、THORChainはどちらも順調です。

まず時価総額については、2019年9月で1.3M(130万ドル)、2022年3月現在は約2.5Bドル(25億ドル)となっており、2年半で1900倍以上になりました。

次にプロジェクトの進捗です。順調にロードマップが進行し、2022年3月に「THORFi」のドラフト版がリリースされました。

このTHORFiには、レンディング、利子付きの貯蓄口座、ドルペッグステーブルコインの発行などが含まれています。

サービスの拡充による利用者の増加や利便性向上は、THORChainプロジェクト全体に良い影響を与えるのではないでしょうか。

THORChainの開発会社ってどんな会社??

THORChainには特定の運営会社が存在しません。

2018年のバイナンスハッカソンで発表された当時も開発メンバーは匿名で、現在もgitlab上で開発にあたっているメンバーのほとんどは匿名で参加しています。

コア開発者は存在するものの特定の企業や団体による開発ではないという点は、ビットコインとも同じであり、暗号資産においては珍しいことではありません。

ちなみにバイナンスで提供しているTHORChainによるXRPのトークンスワップ「Binance Chain」については、BEPSwapという企業が開発、運営を行なっていますが、あくまでプロジェクトのブランチのひとつです。

THORChain(RUNE)に投資すべきか

投資の是非を検討する上で見ておきたいのが、格付け会社などによるランキングです。

THORChainは、暗号資産メディア「CryptoBriefing」のリサーチ部門である「SIMETRI」の評価で「投資可能(investable)」ランクであるBマイナスとなっています。

Bマイナスには、国内でも複数の取引所で取り扱いのあるトロン(TRX)IOST(IOST)もランクイン。

Aランクはビットコインのみとなっています。

格付けはあくまで現時点のものですが、THORChainは今後もテラ(LUNA)との統合など大きなアップデートが予定されています。

格付けにプロジェクトの動向を加味すると、投資を前向きに考えられるレベルといえるでしょう。

THORChain(RUNE)はどこで買えるの??

THORChainを購入できる取引所は複数ありますが、その中でも「バイナンス」がおすすめです。

バイナンスをおすすめする理由は以下の4点。

  • 取引ペアが多い
  • 約定しやすい
  • 日本語に対応している
  • スマートフォンアプリあり

バイナンスでのTHORChainのペアには、ポンドやユーロのほか、ビットコイン(BTC)やテザー(USDT)があります。

そのため日本の取引所でビットコインを購入してバイナンスに送金すれば、すぐにTHORChainを購入することが可能です。

またバイナンスはRUNE/USDTの取引高が世界1位なので約定しやすく、取引タイミングを逃す心配が少ないのもメリットといえるでしょう。

THORChainはDEXを使って直接交換することもできますが、暗号資産の技術的な分野や用語に詳しい人でないと使いにくいのが現状です。

理解しきれないままで取引を行うと資産を失う危険も高いので、ある程度運用実績がある取引所で取引を行うことをおすすめします。

世界No.1の仮想通貨取引所

THORChain(RUNE)の購入方法

ここでは、THORChainの購入方法を紹介していきます。

バイナンスでの購入を紹介しますので、まだ登録できていない方は、以下の記事を参考にして登録を済ませておいてください。

 

また、バイナンスでTHORChainを購入するには、以下の通貨が必要になります。

  • USDT
  • BUSD
  • EUR
  • BNB
  • BTC
  • GBP
STEP.1
まず、ホームの検索窓をタップし、「RUNE」と検索します。

STEP.2

するとRUNEの通貨ペアが表示されるので、自分が購入したい通貨の通貨ペアを選択します。

ここでは、例として「RUNE/USDT」を選択します。

STEP.3
次に「買い」を選択します。

STEP.4

すると、購入画面が開くので、「金額(RUNE)」に購入したい数量を入力します。

入力したら自動的に「合計(USDT)」も入力されますので、その金額で問題なければ、「RUNE購入」タップします。

これで購入は完了となります。

世界No.1の仮想通貨取引所

コメントを残す