記事作成・掲載のご依頼はこちら

デスクトップウォレットのオススメ3選!!使い方や送金手数料について

デスクトップウォレットのオススメ3選!!使い方や送金手数料について

この記事を書いた人
副業オンライン編集部

副業オンラインの編集部です。 物販、アフィリエイト 、ライブ配信、UberEats配達パートナー、ポイントサイト、アンケートサイト、ライティングなど様々な副業を経験している人達が当サイトの記事作成を担当しております。

プー太郎

デスクトップウォレットってどうなんですか??
デスクトップウォレットは、ホットウォレットの中でもセキュリティが高い上に利便性が高いウォレットやで!!

副業おじさん

家庭には、一台はあると言われているPCですが、このPCさえあれば仮想通貨を安全に管理できるホットウォレットが「デスクトップウォレット」です。

今回は、このデスクトップウォレットを利用するメリットや使い方などについて紹介していきたいと思います。

この記事を最後まで読むことで以下の3つについて理解することができます。

  • デスクトップウォレットの仕組み
  • デスクトップウォレットの使い方
  • オススメのデスクトップウォレット

デスクトップウォレットとは??

仮想通貨ウォレットとは、仮想通貨を保管する「専用の財布」のことです。

その中でも、デスクトップウォレットは、PC本体に専用ソフトやアプリをダウンロードして保管するタイプのウォレットを指します。

インターネットに接続するホットウォレットの中でも、安全性が高く、一度情報を取り込めば、インターネット接続をオフにしていても資産の確認や保管ができます。

また、保管先がPC本体のため、ハッキングや資産流出リスクが低く、セキュリティ面でも安心です。

オフラインとオンラインの切り替えで、ある程度は自分でリスクをコントロールできますが、PCの故障やウイルスの感染によるリスクはあります。
万全なセキュリティー対策をしましょう。

デスクトップウォレットを利用するメリット

多くの種類から選べる

デスクトップウォレットは、ウェブウォレットやスマホウォレットなどの他のウォレットに比べると、開発が活発です。

さまざまな種類の中から、自分の用途に合わせてウォレットを選ぶことができます。

特に、ビットコインやイーサリアムなどの有名な通貨は、選択肢が多くあります。

自分の用途に合わせてウォレットを選べることは、大きな強みと言えるでしょう。

中には、仮想通貨の開発元が出しているものも多く、公式から出されているウォレットは信頼性が高いです。

ペーパーウォレットとかは種類が少ないからこれは嬉しいな!

副業おじさん

利便性と安全性が高い

デスクトップウォレットは、専用ソフトやアプリをダウンロードするとすぐに使える利便性があります。

また、ダウンロード後はPC本体に仮想通貨を保管し、インターネット環境から切り離して保有することができるので、安全性が高いと言えます。

インターネット環境から切り離すことで、ハッキングリスクを小さくすることができるからです。

利便性と安全性のバランスがとれているので、「ハードウェアウォレットを持つほどではないけど、安全に仮想通貨を保管したい」という方にぴったりです。

しかし、送金などを行うにはインターネット環境に接続する必要がありますので、リスクは0ではないことを十分理解しておきましょう。

マイニングに参加できる

デスクトップウォレットには、「完全型」と「簡易型」の2つのタイプがあります。

完全型」は、すべての取引情報が含まれるブロックチェーンをまるごとダウンロードしますが、「簡易型」は必要最低限の取引情報しかダウンロードせず、必要なときは外部サーバーを参照します。

この2つのうち、「完全型」であれば、マイニングできる仮想通貨があります。

ウォレットに一定以上の金額の仮想通貨を保管するなどの条件を満たしていれば、自動的に報酬をもらうことができる、ということです。

なお、マイニングに参加できるのは、PoS (Proof of Stake)PoI (Proof of Importance) を採用している仮想通貨です。

どうせ売ったりしないのであれば、預けて通貨を増やした方がええよな!!

副業おじさん

デスクトップウォレットを利用するデメリット

パソコンの管理が重要すぎる

デスクトップウォレットで仮想通貨を管理する場合は、すべてのリスクに対して自分で管理する必要があります。

PC本体の故障・紛失、ウィルス感染などです。

デスクトップウォレットをインストールしているPCでは、あやしげなページを開かない・あやしげなリンクを踏まない、バックアップを必ずとるなどのリスク管理を徹底しましょう。

もしバックアップを取っておらず、PCが壊れてしまった場合は、中の情報が取り出せなくなり、保管していた仮想通貨を取り出すことはできなくなります。

ただ、多くのウォレットは復元するための「復元フレーズ」等が設定されています。

復元フレーズは登録するときのみ確認できるため、紙に書いた上で、別途保存しておきましょう。

 デスクトップウォレットを利用する場合は、PCの管理が重要やで!!

副業おじさん

同時に複数の仮想通貨を管理できない

ウェブウォレットやスマホウォレットなどの他のウォレットと違い、デスクトップウォレットは、基本的には1つのウォレットで1つの仮想通貨にしか対応していません。

例えば、ビットコイン・イーサリアム・リップル…のように複数の仮想通貨を保有したい場合は、保有している仮想通貨の分だけ、ウォレットをインストールする必要があります。

そのため、手間がかかる上、PCの容量がかさんでしまうというデメリットがあります。

デスクトップウォレットに送金する際の手数料

デスクトップウォレットをインストール/ダウンロードするだけならば、手数料はかからず、無料で使うことができます。

しかし、今持っているウォレットからデスクトップウォレットへ送金する際に、送金手数料がかかる場合が多くあります。

取引所ごと、仮想通貨の種類ごとに、細かく設定されているので、今仮想通貨を保管している取引所口座の送金手数料を確認しましょう。

GMOコインのように送金手数料が無料な取引所もあるので、送金する場合は、このような取引所を利用することをお勧めします。

例えば、コインチェックの場合、BTCは0.0005 BTC、ETHは0.005 ETH、bitFlyerであれば、BTCは0.0004 BTC、EHTは0.005 ETHです。

デスクトップウォレットの税金の考え方について

保有している仮想通貨を、取引所口座のウォレットから自分のデスクトップウォレットへ送金するだけでは、税金は発生しません。

自分の資産内で仮想通貨を移動しているだけでは、利益が発生しないからです。

銀行口座やATMからお金を引き出し、自分の財布に入れることと同じです。

デスクトップウォレットとモバイルウォレットどっちが良いの??

どちらも、仮想通貨を自分の端末で保管することは同じです。

1番の大きな違いは「持ち運べるか否か」です。

現在では仮想通貨での決済がほとんど実用的でないため、その差を想像しにくいかもしれませんが、今後仮想通貨が決済手段としても発展していけば、その差は歴然です。

お財布とタンス貯金のような感覚ですね。

お財布であれば、いつも身近においておけば安心ですが紛失する恐れがあります。

逆にタンス貯金であれば、鍵がかかった家の中にあるけれど、家事などが起きたら…と考えると、どちらがよくてどちらが悪いとも言えませんね。

それぞれ特徴や対応している通貨、セキュリティ対策などさまざまなので、しっかり調べた上で選びましょう。

もちろん、どちらも利用する、というのもアリです。

デスクトップウォレットの使い方

ここでは、デスクトップウォレットの使い方について簡単に説明させていただきます。

STEP.1
デスクトップウォレットをダウンロード
数あるデスクトップウォレットから、自分に適したウォレットを選びましょう。
STEP.2
パスワード、復元ワード、シークレットフレーズなどを設定
ここまでは、日本語対応しているウォレットでも、英語表記のまま操作する必要があります。

そんなに難しくない英語ですが、心配であれば調べながら慎重に行いましょう。

設定したパスワードは、忘れてしまうとウォレットから引き出せなくなりますので、必ず紙に書いて無くさないようにしましょう。

STEP.3
資産を移動する(入金)
デスクトップウォレットによってメニューの名前が異なりますが、Bitpayであれば「受取」、Electrumであれば「請求」ボタンをクリックし、自分のウォレットアドレスをコピーします。

今保管している取引所口座の送金(出金)メニューから、先ほどコピーしたデスクトップウォレットのアドレスを貼り付けし、送金しましょう。

無事、デスクトップウォレットに入金されているのを確認しましょう。

オススメのデスクトップウォレット3選!!

CoPay

Copayは、ビットコイン専用で、もともとスマホ用のウォレットとして開発されました。

のちに後述するBitpayと統合され、Windows/Mac/Android/iOSに対応することで、デスクトップとスマホ両方で使えるウォレットになりました。

シンプルなデザインで操作しやすく、初心者でも使いやすいことから、高い評価を得ています。

しかしながら、2022年現在、すでに開発が終了しており、最新版のアップデートは行われていません。

今からCopayで仮想通貨を保管しようと思っている方は、同じBitpay社から提供されている後継ウォレットのBitpayを利用することをおすすめします。

Bitpay

Bitpayは、Bitpay社が提供しているCopayの後継ウォレットです。

Copayの使いやすさを引き継ぎ、さまざまなデスクトップウォレットの中でも高いシェアを誇っています。

Windows/Mac/Android/iOSに対応しています。

BTC、ETH、BCH、LTC、WBTC、DOGE、SHIBの7種の仮想通貨と、USDC、BUSD、USDP、GUSD、DAIの5つのステーブルコインに対応しています。

1番の大きな特徴は、「Bitpay card」というデビット機能が追加されたことにより決済サービスが導入されたことです。

デビット機能はまだ日本では対応しておりませんが、これからの広がりに期待です。

※2022年3月現在

Electrum

Electrumは、「簡易型」のデスクトップウォレットで、BTCのみ対応しています。

復元フレーズ(seed)の設定、マルチシグ(データ送信時に複数の秘密鍵を必要とするセキュリティ技術)などセキュリティ機能が豊富なのが大きな特徴で、長期保管に適したウォレットです。

また、手数料を管理できるのも特徴のひとつです。

取引処理に時間がかかっている場合に、素早く取引を完了させるために手数料を変更するRBFと、特定の取引を承認させるために追加の手数料を支払うCPFPです。

また、Electrum自体がネットワークの状況に応じた手数料を提案するので、必要以上の手数料を支払わずに、適した速度で取引を承認させることができます。

コメントを残す