プー太郎
副業おじさん
プー太郎
副業おじさん
本業で美容師をされていて収入を少しでも上げようと副業を探されている方が多いと思います。
実際、私の周りでも美容師を続けつつ、いろんな仕事に手を出している人もいます。
ただ、美容師って定時後にスタイリングの練習なども行うので、拘束時間が一般的な社会人と比べてもかなり長いので、副業を始めにくいのも事実です。
ですが、ネットを使った副業であれば、自分のペースで始めることができる副業がたくさんあるのも事実です。
今回は、美容師歴7年の私が美容師を本業としている方にオススメするネットでできる副業を紹介していきたいと思います。
目次
美容師でもネットで副業ができる時代に!?
美容師の皆さんは今の給料に満足していますか?
美容師の給料は、一般的なサラリーマンのよりも少ないと言われています。
私も美容師ですが、何度も「もっと給料があればな…」「労働時間が割に合ってないな…」と思ったことがあります。
そう思いながらも私が美容師として継続して働いている理由は、この仕事が好きだからです。
美容師で十分なお給料を稼ぐことが私の理想像ですが、それは一握りの人材で、何十年かかってしまうかわかりません。
つまり、カリスマ美容師になるために美容師としての価値を高めないといけないわけです。
ですが、カリスマ美容師になるまで美容師の収入が低いというのは昔の話です。
インターネットが普及している今の時代だからこそ、働き方は沢山あります。
効率良く時間と、知識を使ってネットで副業を行い、お給料を今よりも稼いでみませんか?
美容師がネットを使って副業をするメリット
ネットであればバレにくい
インターネットで行う副業であれば、直接誰かと顔を突き合わせて行う仕事は少ないです。
よって、美容室にいつも来店されるお客さんや同僚に副業をしていることがバレる可能性が低いです。
副業としてヘアメイクなどを行っている人もいますが、同じ美容業界で美容師の技術を使っているので、バレる可能性はあるでしょう。
しかし、現代では副業OKな美容院が多くありますので、バレても大丈夫と言う方はヘアメイクの副業もおすすめです。
副業NGの美容院であれば、バレないように対策をしながらネットでできる副業を行いましょう。
いつどこでもできる
インターネットで行う副業は、基本的にスマホorパソコンと、インターネット環境があればできます。
副業の種類にもよりますが、PCなどで黙々と作業する系の仕事であればおしゃれなカフェでゆっくり副業を行うこともできます。
また、時間についても美容師は急な残業やシフト制の休みでまとまった時間がとりにくいです。
ネットを使った副業であれば、自分の好きなタイミングで好きな時間副業に取り組むことができます。
場所時間を問わないというところは、大きなメリットだと言えるでしょう。
美容師としての給料を超えることもある
インターネットで副業をしている人の中では、月20万円~100万円と多額を稼いでいる人もいます。
美容院で働いた給料を副業が上回る可能性があるのです。
例えば、お金の使い方として本業の美容師として働いて得た給料は、生活費や貯金にあてることとし、副業で稼いだお金は自分の好きなことに費やすのも良いでしょう。
そうすれば稼げば稼ぐほど、裕福に暮らせるので毎日が楽しくなります。
美容師でもネットできるオススメの副業
ブログを作って美容師で身につけたことを発信
自分でブログを運営し、収入を得る仕組みを作ります。
インターネット上で良く検索されるワードに『美容』があります。
美容に興味のある方や、悩みを持っている方が多く検索をしています。
その中でも、美容師と言うのはヘアメイクの専門家ですので「美容師が言うなら間違いないだろう」と読者を納得させる記事を書くことができます。
読者にブログを何度も読んでもらうことで、高収入を得られる可能性が上がります。
利益を得るためには、自分で作成したブログに広告を貼りつけ、広告主から依頼されているノルマをクリアすることが必要です。
広告を出している企業によってノルマの基準は様々ですが、大きく分類すると2つの報酬型に分けることができます。
まず一つ目は、『クリック報酬型』です。
読者が広告をクリックした数に対して収入が入ります。
そして、二つ目は『成果報酬型』です。
読者が広告を通じて商品を購入したり、会員登録をおこなうことで収入が入ります。
また、広告を載せたい広告主とブログに広告を載せて稼ぎたいブログの運営者がマッチングするためにASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)に登録する必要があります。
ASPのおすすめは以下の通りです。
オススメのASP
- A8.net(成果報酬型)
…国内最大級のもっとも有名なASP
- Googleアドセンス(クリック報酬型)…Googleが提供している信頼性の高いASP
バリューコマース(成果報酬型)…A8.netに次ぐ成果報酬型の大手ASP
ブログを始めるための詳細はこちらの記事に載っているので一度確認してみてください。

メルカリで不用品を販売
使っていない服や、アクセサリー、小物などを出品し、販売することで意外とお金になります。
フリマアプリを利用して、不要になったものを売るには『メルカリ』がお勧めです。
メルカリはフリマアプリに中でも、出品数やユーザー数が多くお得に中古品を購入したいと思っているお客さんもたくさんいます。
商品を販売するコツとしては、概要に『値下げ受付中!』など、コメントを促すような文章を書いておき、興味を持ってもらえるよう呼びかけます。
値下げに対応できるようあらかじめ価格を調整しておきましょう。
また、家にあるいらないものを売りメルカリに慣れてきたら、仕入れ先で仕入れてそれに利益を載せて売っていくことをお勧めします。
仕入れ先のおすすめを簡単にご紹介します。
オススメな仕入れ先
- NETSEA(ネッシー)
…出店企業数業界No.1
- TopSeller
…在庫リスクがない
- ベクトルパーク
…格安ブランド古着
こちらの記事ではこれらのおすすめ仕入れ先について、詳しく書かれています。

メルカリをまだ登録されていない方は、今なら下記の招待コードを入力するだけで、500円分のポイントがもらえるのでこの機会に是非!!
招待コード「HRRHRZ」
ウェルスナビで自動で資産運用
ロボアドバイザー『ウェルスナビ』とは、不労所得を可能にした新しい資産運用を提供しています。
株式投資や、不動産投資など資産運用を自分で一からしようとすると多額の出資金と稼働時間がかかってしまいます。
また、知識がないと利益が発生せず逆に損失になってしまう可能性もあります。
ウェルスナビならば、長期・積立・分散という資産運用の基本に忠実に、投資をすべて自動で行うことができます。
これならば金融の知識がなく、少額しか投資ができない初心者の方でも簡単に資産運用が始められます。

Iriam(イリアム)でアバター配信
アバター配信とは、Vtuberと言われる職業で、自分の顔を映して動画サイトで配信をするのではなく、アバターに話をさせたり動かしたりして配信を行います。
よって、顔バレのリスクがなく声も変声期などで返れば身元がバレる可能性もほぼゼロです。
アバター配信ができるサービスは複数ありますが、今回お勧めするのはIriam(イリアム)というアバター専用ライブ配信アプリです。
Iriam(イリアム)では、使いたいアバターのイラストを持ち込むことでそのアバターを使い配信を行います。
準備されているアバターやアバターを作るためのパーツを組み合わせて利用するのではなく、あなただけの完全オリジナルアバターを動かし配信をすることができます。
アバターで配信をすることで、顔バレを防ぐことはもちろんですが、素顔を出していないことで今までできなかった自分の殻を破き、様々な配信にチャレンジできるかもしれません。

チャットレディで男性と会話
チャットレディで副業として稼ぐ方法もあります。
チャットレディは、男性とオンライン上でチャットをするお仕事です。
キャバクラのネットバージョンのようなものとイメージしてください。
しかしキャバクラと違いチャットレディでは、直接会うことはありません。
キャバクラのように直接身体に触れられたりお酒を勧められたりすることがないので安心です。
一番の魅力は何と言っても時給の高さです。
ただ、顔を映しチャットを行う場面もあるので身バレをしたくない方は、マスクやウィッグをつけて変装して接客しましょう。
チャットレディに興味がある方は、FANZAライブチャットから始めることをお勧めします。
このサービスは、男性会員が最も多いと言われておりお客さんも捕まえやすいです。
より安全に、女性としての武器を活かせる副業です。

ネットで稼いだお金に税金はかかる??
ネットで稼いだ収入に対しても、税金はかかります。
ただし、年間で20万円以下の副収入がない場合は確定申告が不要で税金がかかりません。
20万円以上稼いでいる場合、納税をしっかりとしないと副業が本業の美容院にバレてしまうため仕組みを頭に入れておきましょう。
所得に対する税金の納め方には、2種類あります。
- 特別徴収…本業の美容院から収入に応じて自動的に税金が引かれる
- 普通徴収…役所に自分で納税しに行く
副業がバレてしまう時は、特別徴収が行われた際に税金が多いときです。
徴収方法が2種類あることをうまく利用し、美容院で特別徴収が行われる前に普通徴収を先に自分で行ってしまえば、副業がバレることはありません。
普通徴収では副業分の収入のみ申告するようにしましょう。
そうすれば特別徴収は問題なく実施されますし、副業分の収入も税金を支払うことができます。

美容師の私がネットで副業をやってみた感想
この記事を書いている私自身も美容師と、ネットでの副業を行っています。
今までの経歴は、本業で美容師7年目、副業でブログ1年目、資産運用半年です。
美容師としては、アシスタントで3年、スタイリストとして4年経過しています。
スタイリストして何人ものお客様対応し、専門的な知識も増えてきたのでそのスキルを活かしブログを作成しています。
ブログではA8.netの成果報酬型広告で収入を得て、そこで得た収入をウェルスナビで運用しているという流れです。
ブログでは現在変動はありますが月2万円稼いでいるので、それを資産運用の資金に回しています。
今のところ元本割れなく、約3%程度の利回りで運用できています。
副業としての稼ぎは、まだまだ未熟ですがこれから美容師としても知識を伸ばしていき、より価値のあるブログを作成していく予定です。
自身の知識を追求していく感覚があるので、ブログ運営は楽しいです。
正直なことを言うと、美容院で残業が続いた日は仕事終わりにまとまった時間を副業のために取ることができていません。
しかし、その分休みの日に巻き返せるよう調整をしています。
時間も自由に調整できるので、忙しい美容師だからこそネットで稼げる副業が向いています。
他にもいろんな副業をみてみたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
