記事作成・掲載のご依頼はこちら

大学生を狙った副業詐欺が増えている!?詐欺師の特徴や種類について

この記事を書いた人
副業オンライン編集部

副業オンラインの編集部です。 物販、アフィリエイト 、ライブ配信、UberEats配達パートナー、ポイントサイト、アンケートサイト、ライティングなど様々な副業を経験している人達が当サイトの記事作成を担当しております。

プー太郎

今大学生で副業を始めたいんですけど、最近大学生を狙った詐欺が多くて不安で…
確かに最近多いな。けど、しっかりと詐欺の見分け方さえわかれば、安心して副業を始められることができんで!!

副業おじさん

最近、大学生を狙ったインスタグラムなどのSNSで「副業」と装って高額な金額を取られてしまう詐欺が多いですよね。

しかし、バイト以外に稼ぎたいという大学生も少ないと思います。

今回は、そんな方のために大学生を狙う詐欺師の見分け方や怪しい副業の種類などを紹介していきます。

この記事を最後まで読むことで以下の3つについて理解することができます。

  • 大学生を狙う詐欺師の特徴
  • 大学生を狙う怪しい副業の種類
  • 大学生でも安心して始められる副業

大学生を狙った副業の詐欺が増えている!?

大学生を狙った副業の詐欺が増えている!?

副業は今の若者の間では身近なものになっており、その稼ぐ方法にも様々な種類があります。

副業についてWEBやSNSで知ることや、友達からの口コミで初めて見る人も多いでしょう。

SNSには、「#副業」「#稼ぐ」をハッシュタグとして付けているアカウントに、キラキラしたリッチな生活の様子を載せている投稿をよく見ます。

他にも、ブランド物や札束、綺麗なドレス、楽しそうにしている仲間たちなど、いかにもリア充な人たちの情報も見かけます。

アカウントには、必ずと言っていいほど「簡単に稼ぐ方法を教えます」「月100万円稼ぐ方法」など、広めようとする文章が付け加えられており、DMや投稿へのコメントを促しています。

投稿に警戒心を持つ人もいると思いますが、中には「本当に楽に稼げるのか、、、」と半信半疑でも興味を持ってしまい、個人的な連絡をしてしまう人もいます。

そのようなまだ世間を知らない大学生の好奇心を、悪用し副業を通しての詐欺が増えているのです。

大学生を狙った怪しい副業ってどんなのがある??

大学生を狙った怪しい副業は、どのようなものがあるのか具体的に3つ例としてあげます。

ポンジスキーム

ポンジスキームとは、投資の出資金を募り、利益を配当として支払うことを前提に資金を払わせるが、実際には運用はなく、破綻するまで金銭をだまし取る詐欺です。

出資をさせた後、いくらかは配当としてリターンしているように見せかけますが、本当は運用はせず新しい出資者から得た資金の一部を与えています。

出資金を募る際には、高利回りで何もしなくても、資金さえしてくれればこちらがうまく運用すると、偽の口実を作ってきます。

また、少額からの出資が可能ということで、数十万円から始めさせ、最後には借金までさせて何百万円もの資金を集めさせようとしてきます。

出資した資金が戻ってくることはありませんので、投資前には出どころや、投資信託会社はどこかなどリサーチをして、詐欺かどうかを判断しましょう。

プレゼント商法

プレゼント商法は、現金や商品券をバラまく、抽選で1億円当たるなどの誘い文句で、個人情報を入力させ悪用されるという詐欺です。

電話番号や住所を入力して待つだけで稼げるとあり得ない情報を流し、個人情報を悪用してきます。

実際に、抽選などで誰かが当たっているわけではなく、集めた個人情報法で詐欺をしている会社にまとめて売ったり、悪用されることとなります。

その後、入力してしまった個人情報に、架空請求がくることもあります。

普通に考えて待つだけで稼げるわけがないですが、応募には費用が掛からないため軽い気持ちで、参加してしまう人もいます。

マルチ商法

マルチ商法とは、決められた商品を販売しながら会員を勧誘し、紹介者はその人が入会すれば、紹介料を得られる商法です。

このプレゼント商法で販売される商品は、化粧品、健康食品、日用品など身近なもので色々とあります。

この仕組みは自分が勧誘した人たちの系列に、会員が増えていくほど紹介料が入り利益が増えていくので、稼げるように見えますが、得するのは上位層のごく一部だけです。

会員費や商品を購入する費用が、会員を入会させないと稼げないため、途中で学生ローンや消費者金融を勧められ、最後には高額の借金だけが残ります。

詐欺にあうだけではなく、自分か勧誘活動をする中で、目的を隠して勧誘することが違法になり、罰則の対象になります。

大学生の自分が加害者になることも!?

各地で「学生詐欺師」が多く出ており、罰則の対象となることで大学生が逮捕されている事例が相次いでいます。

その逮捕の傾向は数年ひどくなってきており、まだ社会経験の浅い大学生たちが無自覚なまま詐欺をしています。

例えば、個人事業主のふりをするだけで、簡単に大金が手に入ると、同じ大学生の女子に誘われ、100万円の搾取をし、逮捕された男子大学生がいます。

大学生は誘われた際、「弁護士や税理士、警察OBを率いる業者がバックにいるので安心してほしい」という何の証拠もない話に騙されてしまい、さらに大金が手に入るというとのことで誘いにのってしまったとのことです。

このように、気軽にお金儲けをしようとしたことで、罰則の対象になってしまった事例が過去に何件もあります。

大学生が詐欺師に騙されないようにする方法

大学生が詐欺師に騙されないようにする方法を3つにまとめました。

その場で即決しない

詐欺師に騙されないようにするためには、まずその場で即決をしないということが重要です。

詐欺師は、考える隙を与えずどんどん早いペースで商談を進めていきます。

自分の知識だけで、与えられている情報を、その場で考えることは間違っています。

今はWEBで調べればたくさんの情報が出てきますし、頼りになる先輩に相談したり、親に相談したりと、知識を広げる努力をしなければなりません。

そのためには、何事も一旦持ち帰るということを覚え、ゆっくり時間をかけてよく調べるようにしましょう。

そこで怪しい副業であれば、いかがわしい情報や懸念すべき点が浮き出てきますし、怪しさがなければ、再度商談相手の話を聞いてもいいでしょう。

まずは、自分の知識を広げて裏を取ってから話をしていかないと、悪い大人たちは簡単に大学生をだましてきます。

友達もしている=安心ではない

副業は、友達や仲間がしているから自分がしても安心というわけではありません。

友達もしているから大丈夫だと思い、失敗してしまうパターンは大きく分けて2つです。

1つ目は、友達も一緒に騙されているパターンです。

友達が先に怪しい副業に先に足を突っ込んでいて、大丈夫だと思い一緒に騙されてしまいます。

2つ目は、友達が詐欺師だったパターンです。

大学内では簡単に人に出会うことができます。

詐欺をしようとしている大学生にとっては絶好の場で、同じ大学だからそこまで警戒せず、相手の話を聞いてくれることが多いです。

同じ年代の友達がしているから安心という固定概念は、とても危険です。

意思をもち柔軟に物事を考える

詐欺に合わないためには、しっかりした意思は持ちつつも、柔軟に物事を考えることが重要です。

まずは、しっかりとした意思を持ちましょう。

大学生活の中でも嫌なことがあったり、将来の夢がなく他の人のように勉強に打ち込めないなど、様々な悩みがありますよね。

そこで「人生を変えるような奇跡が起こらないか」など他人頼みになってしまうこともあるでしょう。

それだと、悪質な副業でよくある「簡単に稼げる」「お金を預けるだけで儲かる」などの言葉に引っ掛かりやすいのです。

しかし、かたくなに意思を曲げないのも、詐欺にかかりやすいです。

頑固な意思を持ち続けている人は、騙されていることにうすうす気づいても、プライドが邪魔してすぐにその場から、立ち去る選択肢ができないのです。

このように、どちらかだけではダメで、意思をしっかりと持ちつつも、柔軟に考えることも意識しましょう。

大学生を狙う詐欺師の特徴

大学生を狙う詐欺師の特徴を3つご紹介します。

リア充アピールをしてくる

大学生を狙ってくる詐欺師の多くは、リア充アピールを会話やSNSのアカウントを使ってしてきます。

例えば、お金持ちアピールです。

ブランド品を不自然なほど多く身に着けていたり、商談をした後の飲食代は必ずおごろうとしてきます。

他にも、SNSでは夜景の見える綺麗なホテルで、高そうなシャンパンを飲んでいる写真を投稿していたり、仲間と楽しそうに騒ぐ姿などを投稿しています。

このように、あなたもこのビジネスに足を踏み入れれば、楽しい生活ができるぞというようなアピールをしてくるのです。

『必ず』や『絶対』という言葉を使ってくる

大学生を狙う詐欺師は、『必ず儲かる』や『絶対に損はしない』など、断定的な言葉を使ってきます。

しかし、絶対に稼げて、損のしないないビジネスはありません。

お金を稼ぐには手に入れる利益分の努力や工夫が必要で、そこにリスクが全くないことはあり得えないのです。

それなのに、詐欺師は根拠がないままに、断定的な言葉を使ってきます。

詐欺師が根拠のないまま、そのような言葉を使うのはその先に、詐欺師に責任はなく、今うまく商談が進めば何の問題もないからです。

甘い言葉に引っ掛からないようにしましょう。

SNSから勧誘してくる

大学生を狙う詐欺師は、SNSを使って勧誘をしてくることが多いです。

大学生などの若者はSNSに滞在している時間が多く、DMなどのメッセージで知らない人とやり取りをすることに慣れています。

その状況をうまく使い詐欺師は、副業の勧誘をしてくるのです。

道端で知らない人に声をかけられても、話を聞こうとする人は少ないかもしれませんが、SNSの顔が見られない状況だと、話を聞いてしまう可能性が高まるのです。

そこに付け込んで、詐欺師はメッセージを送ってくるので注意しましょう。

副業全てが詐欺とは限らない

今まで詐欺の副業について、詳しく説明してきましたが、もちろん世の中に出ている全ての副業が詐欺というわけではありません。

しっかりと段取りを経て、正しいビジネスを行えば収入も入ります。

ただし、お話しした通り悪質な副業と、善良な副業の見分け方が難しい状況にあるのも事実です。

善良な副業が見極められないで不安だという方は、勧誘から副業を決めるのではなく、自分で調べて運営元がしっかりしているサービスを利用するようにしましょう。

その際は、当サイトのようなまとめサイトをいくつかみて、信用できそうなものを選ぶことをオススメします。

大学生でも安心して始められるオススメの副業5選!!

大学生も安心して始められるオススメの副業を5つご紹介します。

不動産投資型クラウドファンディング

不動産投資型クラウドファンディングは、少額から不動産に投資ができるリスクの少ない投資です。

本来の不動産投資は、不動産を購入する資金が多く必要で、初期費用が多いとそれだけリスクもあるため、なかなか手を出しにくい投資でした。

不動産投資型クラウドファンディングは、少額から投資を行うことができ、さらに実際の運用は不動産のプロが行うため、初めから知識も多くは必要ありません。

不動産投資型クラウドファンディングの中で、オススメのサービスは、COZUCHIです。

1万円から出資が可能で、投資対象のファンドも頻繁に公表されており、気に入った不動産に投資をすることができます。

途中解約可能!!

ライブ配信

ライブ配信アプリを使って、ライバーとしてリアルタイムの映像を流し、収入を得ることもオススメです。

ライバーが得られる収入のメインは、投げ銭というもので、視聴者から応援としてアイテムをもらうことで換金し、手数料を引いた額を得ることができます。

配信内容は雑談や、歌うなど好きなことができるので楽しみながら稼ぐことができます。

ライブ配信アプリでオススメしたいのは、Pocochaです。

Pocochaは、日本の大手企業(株)DeNAグループが運営しており、規模の大きい会社であることから、セキュリティ上も安心して、配信活動ができます。

 

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ

Pococha(ポコチャ)-ライブ配信アプリ
開発元:DeNA Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

アフィリエイト

アフィリエイトは、広告をサイトに貼り、読者にアクションを起こさせることで収入を得ます。

まずは、読者に見てもらうサイトを用意しましょう。

そこにアフィリエイト広告を貼り付け、多くの人に見てもらうほど収入につながり、広告にはクリック型と、成果型の2つの広告に分けられます。

クリック型は、読者が広告をクリックするたびに少額ずつ報酬が発生します。

成果型は広告を見てもらうだけではなく、広告の会員登録やアプリインストールなど決まったアクションを起こすことで報酬が発生します。

広告は、A8.netから探すことをオススメします。

業界最大手のASP

治験バイト

治験バイトでは、まだ発売されていない新しい薬の効果や、副作用を確認するための試験に協力し、謝礼金をもらうことができます。

治験には、通院タイプと入院タイプに分かれており、まとめて休みをとれる大学生は、入院タイプが一気に稼ぐことができるため都合がよさそうです。

また、治験の中でもオススメのサイトは、治験バンクです。

関東地方の案件中心で、高報酬の案件が豊富のため人気で、治験の基礎知識もわかりやすく記載されているので、初めてでも安心できます。

たった3分で登録可能!!

フードデリバリー配達員

フードデリバリー配達員は、フードデリバリーサービスを利用するお客さんへ、料理を運ぶ仕事です。

フードデリバリーの配達員は、業務委託契約をする場合が多く、勤務時間や出勤時間は自分で決めて行うことができ、誰かと一緒に働くこともないので、自由に仕事ができます。

オススメは出前館の配達員で、対象エリアや対象店舗が多いため、うまくいけば他の配達員と仕事を取り合わないでスムーズに稼ぐことができます。

業界トップクラスの高単価

コメントを残す