ネットが普及して「アフィリエイト」という言葉を耳にする機会が増えましたよね。
主婦やサラリーマンの間で副業として人気なのですが、イマイチわからないという方も少なくないのではないでしょうか??
そこで今回は、このアフィリエイトの仕組みや始め方について紹介していこうと思います!
- アフィリエイトについて知りたい
- 在宅での副業を探している
- 好きなことを仕事にしたい
アフィリエイトとは?その仕組みについて
アフィリエイトとは、インターネット上のサイトやブログを利用した広告宣伝のことを指します。
ネット上に溢れているサイトを見てみるとあらゆるところに広告が貼っていることが見てわかりますよね。
実は、これらの広告から読者が商品やサービスを購入したり(成果報酬型)、広告をクリックするだけで(クリック報酬型)、謝礼として企業からお金がもらえる仕組みとなっています。
要するにサイトさえ持っていれば、誰でも企業の広告塔になることができるんです。
自分のサイトに広告を掲載するには、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)といった広告主とアフィリエイトサイトとの仲介サービスを利用する必要があります。
このASPは、簡単に言えばインターネットで広告宣伝を行いたい企業の広告を多く取り扱っているサービスのことです。
なので、このASPと提携すれば、自分のサイトに広告を貼ってお金を稼ぐことができるんです。
例えば、ASP内に掲載されている「この広告からスマホケースを購入してもらったら購入金額の10%を報酬として支払う」といったスマホケース会社の広告を自分のサイトに載せるとします。
読者がこの広告を経由して2000円のスマホケースを購入した場合、200円の報酬をもらうことができます。
自分のサイトにアクセスを集めて、広告からの購入が増えれば、自然に収益も増えていくという形となっています。
アフィリエイトの始め方
アフィリエイトの始め方を簡単に説明していきます。
1.サイトを用意
アフィリエイトを始めるには、まずサイトを用意する必要があります。
無料で用意したい方は、はてなブログやSeesaaブログなどの無料ブログ作成サービスを利用しましょう。
ただ、これらのサービスを利用すると、広告を貼り付ける場所が固定されていたり、規約が厳しかったりと自由度がそこまで高くありません。
それに比べて、WordPressといったサービスは、独自でドメインやサーバーを用意する必要があるので、費用(年に1万円くらい)や手間はかかってしまいますが、とても自由度が高く、自分が好きなサイトを作成することができます。
そのため、初心者とか関係なく、サイトを用意するならWordPressをオススメします。
WordPressでサイトを開設したい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
【ロリポップ×ムームードメイン】できるだけ安くWordPressでサイトを開設する方法
2.ASPに登録する
サイトを作成しただけでは、お金は入ってきません。
お金を稼ぐためにも広告を貼らなくてはいけないので、先ほど紹介したASPに登録する必要があります。
ASPは数多く存在するため、初心者の方は何に登録すればいいか迷うと思います。
そんな方にはこちらの3つのASPをオススメします。
- A8.net
(成果報酬型)…国内最大級のASP
- Googleアドセンス(クリック報酬型)…Googleが提供しているASP
afb
(成果報酬型)…A8.netに次ぐ大手ASP
いろんなASPに登録してみたいという方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
【初心者でも安心】おすすめのアフィリエイトASPをジャンル別にまとめてみた

3.記事を作成
どんな記事を作成したらいいのか悩んだ時は、需要がある記事を書いていけば大丈夫です!!
例えば、
- 金融
- 美容
- 求人・転職
- ペット
- 通信
- 旅行
- アパレル
- 不動産など
人が悩みや疑問を持ちやすいジャンルは、検索されやすいので需要があります。
ちなみに、記事を作成する際は、一つのジャンルに絞るとアクセスが上がりやすくなります。
なぜなら、いろんなジャンルの記事があるサイトよりも、一つのジャンルしかないサイトの方がより専門的で、Googleなどの検索エンジンからの評価が高くなり、結果的に検索上位に表示されやすいからです。
また、専門的なサイトだと、読者からしても自分の悩みやそのジャンルについてその一つのサイトだけで解決できるので、サイトのPV数も上がりやすくなります。
初心者の方で自分の日記を記事に書いたりしている人がいますが、これだけは絶対に止めましょう!!
日記は芸能人や著名人でない限り、全く需要がないので、アフィリエイトで稼ぐことは非常に困難です。
なので、記事を書く際は、一つのジャンルに特化して書くことをオススメします。
一つに絞るのは厳しいという方は、最低でも5つまでにして一つのジャンルにつき10記事以上は書くようにしましょう!!
アフィリエイトのメリット
初期費用がかからない
はてなブログやSeesaaブログなどの無料ブログ作成サービスを利用すれば、初期費用が一切かからずにアフィリエイトを始めることができます。
また、ドメインやサーバーなどを用意して独自のサイトを作成したとしても、年に1万円くらいしかかりません。
そのため、他のビジネスと比べても利益率が高く、誰でも始めやすいのが特徴的です。
大金を稼ぎやすい
アフィリエイトは、他のビジネスよりも比較的大金を稼ぎやすくなっています。
当然、月に1万円を稼げていない人もいれば、1000円すら稼げていない人もいます。
ですが、アフィリエイトマーケティング協会の調べによると、月収100万円以上を稼いでいる人が10%近くいることがわかっています。
単純に考えれば、100人中10人が月に100万円以上稼げているということになります。
かなり夢がありますよね。
副業ではなく、本業としてアフィリエイトをやられている方もいるので、PC一つで大金を稼いでみたい人にはオススメです!!
いつどこでもできる
アフィリエイトはPCさえあれば、空いた時間にどこでもできます。
時間や場所に縛られずに仕事をしたいという人には嬉しいですよね。
なので、仕事が忙しくて副業がなかなかできないサラリーマンの方や在宅での仕事を探している主婦の方などに人気なビジネスになります。
好きなことを仕事にできる
アフィリエイトは、好きなことや趣味を仕事にすることができます。
例えば、趣味であるグルメをテーマにしたブログを作成した場合、自分が食べてみて美味しかった料理や店舗の情報などを記事に書き、その記事に需要があれば、お金が発生します。
最近だと、好きなことで生きていくにはyoutuberになるしかないと思われがちですが、実はブログやサイトの運営者でも可能なんです。
収益を自動化できる
アフィリエイトは、サイトのコンテンツがある程度作成できていれば、後は放って置いても読者が広告から何か購入すれば、自動的にお金が入ってくるようになっています。
要するに、自動化さえできれば、寝ていてもお金が入ってくるということです。
自動化するのにかなり時間はかかりますが、自分のサイトを将来の資産にするためにも諦めずに頑張りましょう。
アフィリエイトのデメリット
稼げるまで時間がかかる
人気の副業として注目されているクラウドソーシングやアンケートモニターなどは、仕事をしたらすぐにお金が入ってきます。
それに比べて、アフィリエイトはお金が稼げるまで時間がかなりかかってしまいます。
なぜなら、自分のサイトのアクセスを増やすには、検索結果の上位に表示される必要があるのですが、それには最低でも3ヶ月~6ヶ月必要だからです。
いくら良質なコンテンツを作成したとしてもGoogleなどの検索エンジンは、時間をかけて評価し検索の順位を決めます。
特に作られたばかりのサイトは、アクセスを増やすのに時間がかかるため、初心者の方は1,2ヶ月ほどで諦めてしまいます。
アフィリエイトで稼ぎたいと思っている方は、無収入でも半年は根気よく頑張りましょう!!
時間を無駄にしてしまう可能性がある
アフィリエイトは、金銭的なリスクはほとんどありませんが、時間を無駄にしてしまう可能性はあります。
例えば、毎日アフィリエイトに3時間費やしたとしても、1,2ヶ月は無収入なのが普通です。
もし、この条件で時給1000円のアルバイトをしていたら、1ヶ月約9万円は稼ぐことができるので、このギャップに苦しむ方は多いと思います。
また、半年、1年とアフィリエイトに時間を費やしたとしてもこれだけの収益がもらえるという保証は一切ありませんし、費やした時間のトータルを時給換算しても、100円にも満たないということもあります。
そのため、費やした時間だけのお金が欲しいと思っている方にはあまりオススメできませんが、目先のお金にとらわれずに将来の資産化のために時間の先行投資ができる方には、本当にオススメなビジネスとなっています。
最後に
今回は、アフィリエイトについて説明させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
アフィリエイトは、初期費用がかからない上に、PCさえ持っていれば誰でも始めることができるので、副業を探している方や在宅でできる仕事を探している方は、是非この機会にチャレンジしてみてください。
すぐに収益化することは難しく、時間はかかってしまいますが、まずは半年間は諦めずに続けてみましょう!
