今、動画プラットフォームの中でも勢いのある、Tiktokですが、アプリ内でライバーも続出しております。
中には、ライバーとしてだけで生計を立ててる人もいますが、このTiktokライブでカラオケ配信をしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
また、その際に勝手にカラオケの音源を利用していいのかも気になりますよね。
そこで今回は、Tiktokライブでカラオケ配信はできるのかや無断でカラオケ音源を利用していいのかなどについて紹介していきたいと思います。
この記事を最後まで読むことでTiktokライブでカラオケを始めたい方が気になる以下の3つについて理解することができます。
- カラオケ音源を使用してもいいの??
- 許可なくカラオケ音源使ったらどうなるの??
- 音楽配信できるのは何??
Tiktokライブで無断にカラオケ音源を利用して配信していいの!?
目次
Tiktokライブではカラオケの音源を使用できない!?
Tiktokライブで、カラオケの音源を使用した配信は原則不可です。
カラオケの音源には著作権があり、使用許諾を得られていない状態で勝手に利用することは著作権法の違反に該当します。
具体的には、音楽サイトで音楽を流しながらそれに合わせて歌ったり、カラオケボックスで配信をすることが違反となります。
Tiktokライブでどうしても音源を使った配信をしたい場合は、許諾申請をするなど、手続きを踏むことで配信が可能になることがあります。
もし許可なくカラオケ音源を使ったらどうなる??
使用許可なく、著作権があるカラオケ音源を使った場合、著作権の侵害になります。
著作権の侵害は立派な法律違反行為にあたり、「10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金」という罰則が与えられます。
さらに、権利者から下記のような要求があり、対応が必要なこともあります。
- 侵害行為の差止請求
- 損害賠償の請求
- 不当利得の返還請求
- 名誉回復などの措置の請求
家族に迷惑をかけたり、今ある環境が大きく変わってしまう可能性があるため、非常に大きな問題に発展してしまします。
Tiktokライブで音楽配信できるのは何??
Tiktokライブで音楽配信を合法でできる方法をご説明します。
自分のオリジナル楽曲
Tiktokライブで自分のオリジナル楽曲を使った歌を歌うことは、違反行為になりません。
自分で楽曲を作ったということは、著作権は自分にあるということです。
そのため、侵害も何もなく、自由にオリジナル曲をどこで披露してもいいのです。
ただし、事務所に所属していて権利関係が曖昧な場合は、必ず事務所に相談するようにしましょう。
アカペラや生演奏
カラオケ音源を流すのではなく、アカペラや生演奏で配信を行うことは著作権違反になりません。
もし、アカペラが著作権違反になるのであれば、鼻歌を歌ってしまっただけで訴えられるという事態になり、そこまでいくと自由がなく怖いですよね。
よく、「YouTuberが○○点取るまで帰れません」というような企画をしていますが、それもほとんどはアカペラでしています。
Tiktokライブも同じで、アカペラや自分でギターやピアノを用意して演奏する分には問題なく、歌を歌う配信ができます。
許可されている楽曲
楽曲の中には、フリー音源など誰もが自由に利用できる許可がすでに出ているものがあります。
また、オリジナル曲を広めるために誰でも自由に使っていいものと、自ら作成者が拡散していくこともあります。
このように、既に許可されている楽曲については、その楽曲を使ってTiktokライブを行っても違反になりません。
ただし、それらはシビアな問題でどこまでが許可出ているのか、見定めたり、確認することはとても難しいです。
Tiktokライブで別途許諾が必要なこと
Tiktokライブで著作権違反行為をしないためにも、権利者に許諾をしっかりと取るようにしましょう。
権利の許諾を取るためには、著作権者またはその代理人から、使用許諾を得て思料する必要があります。
たとえば、JASRAC(代理人)から許諾を得るなど、楽曲によって許諾を取る方法は様々です。
ただし、DAMやJOYSOUNDの音源は個人に対しての許可は基本的に出ないので、許諾を取れないこともあることは、知識として入れておきましょう。
TikTokライブ後に著作権管理団体に申請する方法
TikTokライブでアカペラや生演奏で楽曲を利用することは、認められていると先ほど説明しました。
ただし、許可はされているとはいえ、JASRAC等の著作権管理団体が管理する楽曲になるので、使用をしたという申請をする必要があります。
申請の方法は、下記の通りです。
また、自分以外の配信者が違反行為をしていた場合、問題のあるライブ配信として報告を行ってください。
運営のチェックだけでは、間に合わない違反行為も見つけたタイミングで報告を、それぞれがすれば、サービスの治安も良くなります。
TIktokでカラオケボックスでの配信は止めよう
Tiktokライブを行う際に、カラオケボックスで配信することも違反になります。
カラオケボックスの音源をながすことも、違反行為に該当します。
よくカラオケ画面の精密採点を映し配信して、音程があっていることをアピールしている人もいますが、違反行為なので絶対に行ってはいけません。
収益化していない投稿でも、違反していることは同じなので、悪質だと判断された場合、権利者から訴えられます。
Pocochaなら気軽にカラオケ配信ができる
Pocochaは、ライブ配信アプリとして有名なサービスですが、カラオケ機能が搭載されており、気軽に配信を行う必要があります。
すでにPocochaとして音源の利用許可が下りているため、個人で使用許諾を取る必要がなく、カラオケボックスのように、楽曲を選択するだけで配信が可能です。
Pocochaでは、約1万曲から選曲することができ、随時追加と消去が行われるため、新しい曲や有名どころも歌うことができます。
気軽にカラオケ配信を行いたいのであれば、Pocochaがオススメです。
Pococha(ポコチャ)でどうやって稼ぐの??始め方や換金方法などについてまとめてみた




