サラリーマンの副業として人気の株式投資ですが、まだ始めたことがない方にとっては実際にどれくらい稼げるのかやどこの証券口座を利用したらいいのかなど気になりますよね??
そこで今回は、副業で株式投資をしている30代男性のひーさん@taaaaaasannに株式投資稼げるリアルな金額や初心者でも稼げるコツについて聞いてきたので、紹介していきたいと思います。
今から株式投資を始めようと思っている方は必見です!!
株式投資を始めたきっかけ
副業おじさん
ちなみに最初にはじめたのが株式投資で、なぜ株式だったかというと、投資家って成功すると金持ちになれそうなイメージがあったからです。
リスクよりもリターンを意識して投資をはじめました。
実際にやってみて始める前のイメージとは同じでしたか??
そういう意味では金持ちになれそうなイメージはそのままですが、始める前よりも始めた後の方が大変そうだなと思う気持ちが強かったです。
確かに難しそうなイメージがありますね!!
負けてからは何か取り組んだこととかあるんですか??
また、どのような手法があるのかをネットで調べるようにしました。
調べた結果、現在の長期投資という投資の柱を知ることができました。
ちなみに長期投資ということですが、配当で稼いでいるような感じですか?
はい。株式投資については配当が中心になります!
だから短期投資ではなく、長期投資をされてるんですね!
そうなんですね!
株式投資での長期投資の魅力
QUOカードや株主優待券はちょっとした時に役にたって便利です。
また、長期目的であれば思いもよらず値上がりした場合に強いです。
相場は読めないことも多くあるので、配当や株主優待を目的に購入していれば勝手にプラスになることも多く、その場合はプラスのうちに手仕舞いがしやすいです。
私の場合は売却してしまうこともあるので、ちょっとスウィングに近い長期投資なのかもしれません・・
確かに株主優待を目的に株式投資をしてる人も多いですからね!
売却する際は利益が確定した場合ですか?
まだそんなにやってないですけど・・
はい。利益が3年間の配当を超えた場合、売却してしまっています。
その後だいたい同値に株価が戻ってきた場合は買い戻す準備をしています。
いろいろ工夫されてるんですね!
初心者は松井証券か楽天証券!!
プロじゃないですか笑
株式投資はどこの証券会社を利用されてるんですか?
SMBC日興証券と楽天証券がメインで、少額銘柄は松井証券で取引しています。
手数料の問題があったりで使い分けるようにしています。
株式投資は奥深いですね!
数多くの証券口座をお持ちなんですね。
使い用途によって分けてるって感じですね!
ちなみに初心者にオススメの証券口座はどこですか?
初心者は少額から始めた方がいいと思うので、松井証券かなと思います。
10万以下の銘柄は手数料が無料なので。
見やすさでいうと楽天証券かなと思います。
チャート分析しやすいよう、色々な情報がのっているのでおすすめです。
個人的にはFXの方が難しそうですが。。。
なるほど!
手数料が無料なのは初心者には優しいですね!
証券会社によってそれぞれ違った特徴があるのは面白いですね!
投資金額は総額200万円!?
始めてからわかったのですが、FXにも長期投資という選択肢があるので、検証中です。
現在は200万投資しております。
昨年は300万ほど投資していたのですが、FXやソーシャルレンディングにシフトしてきています。
FXでも長期投資を考えられてるんですね。
結構な額投資されてるんですね!
その投資額でぶっちゃけ月にどれくらい稼がれてるんですか??
それ+株主優待と売却益があれば売却益といった感じです。
ただし含み損という銘柄ももちろんあるので、トータル月間でプラスにならない時もあります。
説明下手ですみません・・
月に2万円ほどの収入と株主優待をもらえればかなり大きいですね!
ちなみに配当金などは毎月支払われるんですか??
銘柄によるのですが毎月配当が発生するよう、満遍なく銘柄を買っています!
そうなんですね!
今は銘柄をいくつくらい買われてるんですか??
そんなに保持されてるんですね!
株式投資で稼ぐコツ
欲張らないことだと思っています・・。欲張ると株価が急騰している株に特に理由がないのに買ってしまうことが多いです。
後は性格にあった投資を心がけることですかね。
僕は少額でもいいからお金を増やしたいと思っていたので、投資の中でもローリスクな長期投資を選択してうまくあっていると思います。
なるほど!
投資では欲を出すのは禁物ですね!
性格に合った投資が大事なんですね。
株式投資は忙しいサラリーマンの副業としてもオススメ!!
1日に30分とか1時間くらい調べることもありますが、何もしない日もあります。
長期投資だったらチャートに張り付く必要もないのでサラリーマンの副業としてはオススメかもしれませんね!
決算書が読めればなおいいので、営業さんとかは始めやすいのかなと思ったりします。
初心者は、という区分では難しいのですが、まずは自分がよく使用するお店に関わる株を買うのがいいかと思います。
楽しく投資をするという気持ちを持つのが大事だと思うので、配当金+株主優待を楽しむのがいいのかなと。
後は長期の場合は、将来なくならなさそうな業界を予想して買うとかですかね。
介護とかこれからなくなることはないかと思うので、投資先に選んだりしています。
勉強になります笑
最後に一言

