今回は、ミルダムの退会する方法やアカウントを削除する前に押さえておかないといけない注意点などを紹介していきたいと思います。
この記事を最後まで読むことで以下の3つについて理解することができます。
- ミルダムを退会する方法
- ミルダムを退会する前に押さえておくべき注意点
- ミルダム以外にオススメのライブ配信
【2023年版】ライバーがオススメする稼げるライブ配信アプリランキング
目次
ミルダムを退会する前に押さえておくべき注意点とは??
ミルダム退会の手続きをする前に確認しておく点がいくつかあります。
注意するポイントについて以下より説明しましょう。
退会処理とサブスク解約は別
ミルダムのサブスクに申し込みをして自動更新を選択した場合、ミルダムを退会しても、それと同時にサブスクも解除されるわけではありません。
サブスク自動更新の解除の手続きをしないままでいると、ミルダムを退会して使用しなくてなっても、サブスクの自動更新は継続されて余計な支払いが続く羽目になります。
そのため、ミルダム退会とサブスクの解除の手続きは、個別にそれぞれ行わなくてはいけません。
SNSアカウント連携の解除を先にしておく
ミルダムに会員登録する場合、あらかじめ使用しているSNSのアカウントを使用して会員登録する人も少なくないでしょう。
TwitterやFacebookなどのアカウントを利用した登録は、個人情報の入力を省略できるので手間が省けて、楽に会員登録が完了できるのがメリットです。
SNSアカウントでの会員登録をする場合、ミルダムとの連携の許可を求められますが、この連携はミルダムを退会しても継続されます。
連携が続いた状態だとSNSの機能によって登録した個人情報が表に出る可能性もないとはいえません。
そのような危険性を回避するために、ミルダム退会前に連携は解除しておきましょう。
解除方法は、各SNSの設定から行うことが可能です。
削除したアカウントは復元できない
ミルダムの退会手続きを済ませたあと、やはりもう一度ミルダムを再開したくなるパターンもあるでしょう。
その場合、以前と同じアカウントでの再開を希望しても、一度削除したアカウントは復元できません。
退会手続きが完了したと同時に登録したすべての情報は削除されてしまうので、過去のアカウント情報やコメントなどはすべて消えてしまいます。
また会員時に残っていたコインやウォレットなどもすべて消えてしまい、返金することはできません。
退会したあとに「やっぱり退会しなきゃよかった」と後悔するパターンも少なくないので、本当に退会したほうがいいのかどうか、事前によく検討しましょう。
PCからは退会処理はできない
ミルダムの退会手続きは、スマホアプリでしか行えません。
PC操作に慣れている方は、アプリをダウンロードして退会手続きの準備をしておきましょう。
ミルダムの退会方法・手順
ミルダムを退会するためには、面倒な手順を踏まないといけないのではと思い込んでいる人もいるかもしれません。
しかし、ミルダムの退会方法はいたって単純です。
手順を間違えずに行えば、1分足らずで退会が完了します。
それでも、退会方法をどうやればいいのかわからないという方のために、次よりミルダム退会の具体的な進め方について、実際の画面と一緒に紹介しましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
そして画面上部の一番右端にあるアイコン(アカウントアイコン)をタップしましょう。
「アカウント」をタップすると、画像のようなアカウント画面が表示されます。
画面にはさまざまな項目が並んでいますが、そのなかから「設定」を選んでタップしましょう。
その中から一番下にある「退会」を選んで、タップしましょう。
メッセージ内容を確認してOKならば「了承」をタップしましょう。
注意メッセージを確認して問題なければ、もう一度「了承」をタップしましょう。
これでミルダム退会は完了です。
ミルダムを退会してアカウントを削除したら復旧可能??
先述した通り、ミルダムは一度退会処理が完了すると退会前に使用していたアカウントで再開することはできません。
退会してもう一度やり直したい場合は、新たに新規アカウントを作成して1から登録をし直す必要があります。
先に説明した退会方法の手順、6〜7に掲載した画像を見ればわかる通り、退会手続きをすると再三にわたって注意のメッセージが出てきます。
「退会」のアイコンをタップした際に出てくるメッセージは「退会後、配信データ、自分に関連するクリップ、フォロー、コインやダイヤモンド残高は削除されます。ご了承ください」という内容です。
また公式サイトのガイドページにも「退会後のアカウント復旧には一切応じることができません。」という説明が掲載されています。
一度退会したら二度と元には戻らないので、注意しましょう。
ミルダム以外にオススメのライブ配信アプリ
ミルダムを退会したあと、もう一度ライブ配信アプリを使いたくなった場合、再びミルダムを再開するのではなく、違うアプリに乗り換えるのもオススメです。
では、当ページがオススメするミルダム以外のライブ配信アプリを3つ、以下より紹介しましょう。
Pococha(ポコチャ)
株式会社ディー・エヌ・エーが運営しているライブ配信アプリがポコチャです。
配信者と視聴者の間にある壁を極力なくして、「つながり」を大切にした居心地の良い場の提供を第一に考えて、運営されています。
Pocochaの特徴は、他のライブ配信アプリによくある芸能人・有名人の参加が少ないことです。
有名人が参加しているアプリは、どうしても視聴者数が有名人に集中してしまう傾向があります。
しかし、Pocochaは老若男女関係なく、多くの一般人の世代が参加しています。
そのため、配信で稼ぎたい人にも平等にチャンスはあり、頑張り次第で稼ぐことも可能です。
また、Pocochaには、「ファミリー」というコミュニティ機能があります。
この機能は、配信者と視聴者、あるいは配信者のファン同士が交流することができ、配信のための作戦会議などを一体となって行うことも可能です。
この機能を活用すれば、ファン同士の輪が広がり、たくさんの友達ができるでしょう。
Pococha(ポコチャ)でどうやって稼ぐの??始め方や換金方法などについてまとめてみた
ふわっち
【PR】
ふわっちは、2015年にサービス開始をしたライブ配信アプリです。
以前の配信サービスの主流であった「ニコ生」を彷彿とさせるフォーマットで、ふわっちを使う前はニコ生をメインに活動していたという配信者も少なくありません。
主な人気ジャンルはゲームや音楽の配信で顔出ししている人気配信者も多く、連日大いに賑わいを見せています。
ふわっちの特色は、配信者が稼げる手段が多いという点です。
投げ銭やラインキング制度によりポイントがもらえて、それを現金・amazonギフト券に交換できるので、人気配信者になれば大きな額を稼げます。
また、視聴者も気軽に参加できるのも、ふわっちの魅力です。
配信プラットフォームによっては、有料会員でないと参加できないところもあり、視聴者が多いと無料会員は追い出されるケースもあります。
しかし、ふわっちは無料会員であってもあらゆる配信の視聴が可能で、匿名コメントも可能です。
還元率業界最大級のふわっちの稼げる仕組みや始め方について解説!!
ハクナライブ
Hakuna(ハクナ)は、韓国の会社が開発・運営して、日本版を株式会社MOVEFAST Companyが運営しているライブ配信アプリです。
ハクナライブのハクナとは、「なんとかなるさ」という意味合いであるハクナマタタが由来で。
名称通り、ポジティブで明るい雰囲気に釣られて登録する人が急増しています。
ハクナライブの特徴は配信のベテランだけでなく初心者も参加しやすい使いやすさです。
配信方法は、動画・音声だけのラジオ配信どちらでにも対応しているので、いきなり顔出しは抵抗あるという方でも始めやすいでしょう。
また、たった1人での配信は難しいという方のために、ゲスト配信機能があります。
自分以外の配信者をもう1人〜複数呼んでの配信が可能なので、知名度のある人と一緒に配信をやれば、近道で知名度を上げることもできるでしょう。
また、招待制配信の機能ももあるので、不当的多数の視聴者に見られたくない人も、この機能を使えば限定での配信が可能です。
Hakuna(ハクナ)は初心者でも稼げる??時給や配信方法について