キャッシュビーは、お店で買い物をした時に渡されるレシートを、商品と共に撮影し、アプリに提出することでポイントに変えられるサービスです。
いつもならゴミになるレシートが、何故かポイントになる何て怪しいと思う人もいるのではないでしょうか。
そこでキャッシュビーを利用して2年目の私が、キャッシュビーの安全性について様々な観点から調査をしたためご紹介します。
この記事を読むことで以下について理解することができます。
- キャッシュビーが危険かどうか
- キャッシュビーを利用しても大丈夫か
- キャッシュビーに向いている人の特徴
目次
キャッシュビーが危険かどうか確かめてみた
キャッシュビーは危険なのか、以下の観点から調べてみました。
- 運営会社
- 運営歴
- 掲載している案件
- セキュリティ面
- ポイントの交換実績
- 口コミ
- アプリの不具合について
- 退会はできるか
運営会社
CASHbの運営会社である株式会社CASHbは、日本を拠点とする企業で、レシートを撮影してポイントを貯めるアプリCASHbを提供することが主な事業内容です。
会社概要は以下の通りです。
所在地:東京都港区南青山二丁目2番8号 DFビル621号室
TEL:03-6759-9440
代表者:小川 拓也
設立日:2016年 1月
株式会社CASHbの具体的な不祥事の報告や、大きなニュースは見当たらず、現在のところ安全性に問題はありません。
運営歴
キャッシュビーの運営歴は、現在約8年です。
比較的新しい企業ですが、利用者からの評判はおおむね良好で問題なく運営を続けてきています。
ポイ活業界の中では、運営歴は短いので、不安に思う人もいるかもしれませんが、この8年間特に大きな問題も起きていないので、不安に思う要素はありません。
副業おじさん
掲載している案件
キャッシュビーには以下の稼ぎ方があります。
- 指定レシートの撮影
- アンケート回答
- 友達の招待
掲載している案件の主な内容は、指定レシートの撮影です。
事前に指定商品のジャンルを確認しておき、購入できるものがあったら申請をしておきます。
後ほどレシートと商品をアプリに登録すれば、ポイントがもらえる仕組みです。
メーカーや商品詳細の指定がないため、1つの企業に癒着することもないため安心して利用できるでしょう。
副業おじさん
セキュリティ面
キャッシュビーは、プライバシーポリシーに沿って個人情報の保護を徹底しています。
キャッシュビーはプライバシーマークを取得しているので、第三者の厳しい審査に通過していることからセキュリティの心得は十分にあります。
プライバシーマークを取得していないからといって、セキュリティが甘いと言うわけではありませんが、取得している企業の方が個人情報保護の意識が強いイメージを持つことができます。
また、WEBページはSSL化されており、個人情報が流出しないよう暗号化されているため、その点も安心です。
ポイントの交換実績
キャッシュビーのポイント交換実績は、公表されていないため正式なデータは不明です。
しかし、ユーザーは実際にポイントを現金やdポイントに確実に交換することができているため、とくにポイント交換実績にも問題はないでしょう。
アプリのインストール数についても、公表がされていないためどれだけの人が利用しているかは不明です。
副業おじさん
口コミ
気長に
特定の商品を購入後のレシートを提出したり、たまに送られてくるアンケートに答えたり、と繰り返して1000円分のポイントを貯めたことがある。気長に取り組むアプリかなと思います。
参考
キャッシュビーの評判・口コミ副業評判ランキング
副業おじさん
ポイント交換できるまで時間がかかる
ポイントの対象となる商品や店舗が少なめなこともあり、ポイント交換できるまで時間がかかってしまいます。
根気強く、隙間時間にお買い物ついでに稼ぎたい人には良いと思います。
参考
キャッシュビーの評判・口コミキャッシュビー副業評判ランキング
副業おじさん
アプリの不具合について
今まで大きなアプリの不具合が起きたことはありません。
しかし、ログインエラーや通知が来ないなど小さなエラーはちらほら起きているようです。
その場合はアプリをインストールしなおしたり、1度ログアウトしてから利用を再開すると改善されることが多いです。
それでも改善せれない場合は、キャッシュビーの問い合わせ窓口に確認する必要があります。
退会はできるか
キャッシュビーは、簡単に退会をすることが可能です。
アプリのマイページから、アカウントに入るとすぐに「アカウントを削除する」と言う項目が出てきます。
悪質なサイトだとすぐに退会ができなかったり、退会に対して違約金を請求される場合がありますが、キャッシュビーはそのようなことはないため、安心できます。
しかし、1度退会すると今まで貯めたポイントは失効されてしまうため、退会する場合は全て換金してから行うようにしましょう。
結局キャッシュビーは利用しても大丈夫なのか
キャッシュビーは利用しても大丈夫ですし、用途に合うのであればぜひ取り組んでほしいアプリです。
しかし、指定商品に合わせて買い物をしすぎてしまうと、本当に必要なものが購入できなかったり、不要なものを買って余計に出費が増えることもあります。
ポイントを貯めることが目的ではなく、貯めたポイントで生活を豊かにするためのサービスなので、変な意識でポイント貧乏にならないように気をつけましょう。
キャッシュビー以外にオススメのレシートポイ活アプリ5選!!
キャッシュビー以外にオススメのレシートポイ活アプリを5つご紹介します。
- ONE
- CASHMART
- レシトル
- Rakuten Pasha(楽天パシャ)
- CODE
ONE
ONEは、WED株式会社が運営するレシートアプリです。
運営会社は上場していませんが、ONEは累計600万ダウンロードを突破しており、実績のあるアプリでしょう。
ONEレシートの機能では、指定の消費はなくどんな商品のレシートでも撮影して提出すれば、1円〜買い取ってもらえます。
撮影していくだけなので手っ取り早くポイントを貯めていくことができます。
CASHMART
CASHMARTは、レシートだけではなく料理やお題に出たものを撮影することで、ポイントが付与されます。
レシートでポイントをもらうためには、一般的なレシートアプリと同様に、買い物をした時のレシートを撮影することでポイントがもらえます。
それ以外に、CASHMARTはの特徴としてはお題に沿った写真を撮影することで、その写真をポイントに変えてくれます
例えば、毎日のお昼ご飯や自宅にあるものを撮影します。
こんなことでポイントがもらえるのは不思議ですが、簡単にポイントが稼げるのは嬉しいですよね。
レシトル
レシトルとは、購入した商品のレシートを撮影してキャッシュバックのポイントがもらえるアプリです。
こちらのアプリも特定の商品キャンペーンを選んだ上で、その商品を購入してレシートを撮影する必要があります。
特定の商品はスーパーやコンビニ、ドラッグストアで日常的に購入できる食料品・日用品がほとんどのため、商品に困ることはありません。
現在のところ他のアプリと比べて商品数が少ないため、レシトルをメインの利用ではなくサブとして利用している人もいます。
Rakuten Pasha(楽天パシャ)
Rakuten Pashは、有名な楽天グループが運営するレシートアプリで楽天ポイントを普段貯めている人にはすごくお得です。
Rakuten Pashaは、指定された商品を事前に登録しておくパターンのもので、買ってきたものをレシートと共に撮影します。
また、すごく楽な仕組みがあって対象の一部のお店であれば、レシート登録は楓葉で、楽天ポイントカードを店側に読み取ってもらうだけでアプリ内のポイントがもらえます。
付与されるポイントは楽天ポイントなので、換金の必要はなく便利です。
CODE
CODEは、は、買い物のレシートと商品バーコードをスキャンすることでポイントを貯められるポイ活アプリです。
他にも、商品に関するアンケートに回答したり、ミニゲームで最大5000ポイントをもらえたり、レシート案件以外でもポイントを増セルコンテンツが多くあります
さらに、レシートの読み込みで購入品を整理することができるため、CODE内で家計簿を作ることができます。
CODEのアプリの評判や口コミは??いくら稼げるか確かめてみた!
キャッシュビーが向いてる人はどんな人?
私はキャッシュビーを利用して2年目のユーザーです。
そんな私が考えるキャッシュビーに向いている人は以下の通りです。
- コツコツ継続ができる人
- 普段買い物を良くする主婦・買い物担当
- 高還元のレシートアプリを利用したい人
キャッシュビーのようなレシートアプリは1回の収入が少ないので、数ヶ月同じ動作を継続してコツコツ行える人が向いています。
キャッシュビーのために買い物をするのではなく、買い物のついでにキャッシュビーでポイントを貯めると言う意識を持ちましょう。
また、レシートアプリの中では高還元率のポイント付与ですが、事前に指定商品をチェックしておかなくてはならないため、1手間かかります。
もっと効率よくポイントを貯めたい人は、レシートアプリではなくポイ活サイトを利用することをオススメします。
CASHb レシートがお小遣いに変わる主婦の味方アプリ
キャッシュビー株式会社無料posted withアプリーチ
キャッシュビーは貯まらない??評判や口コミについてまとめてみた 主婦にオススメの安全にできる副業10選!!副業をする上で注意すべき点とは?? 副業がやめとけと言われる理由とは??副業経験者が伝える魅力について