プー太郎
副業おじさん
ライバー事務所に入りたいけど、中々審査に通らずにライバーになれないという方少なくないでしょう。
そこで、今回は、ライバー事務所の審査で何を見られてるのかや審査に通るコツなどについて紹介していきます。
この記事を最後まで読むことでライバー事務所の所属を考えている方が気になる以下の3つについて理解することができます。
- ライバー事務所の審査では何を見られる??
- ライバー事務所の面接までの流れとは??
- ライバー事務所の審査に合格するためにすべきことって??
目次
審査がないライバー事務所は危険!?
ライバー事務所に所属するためには、厳しい審査が必要な場合がありますが、審査がない事務所がすべて悪徳事務所というわけではなく、審査の有無と事務所の信頼性には関係性はありません。
つまり、審査があるから信頼できる事務所で、審査がないから危険な事務所かもしれないという考えは参考にはならないということです。
しかし、悪徳な事務所は人を選り好みしていなく、誰でも招き入れるという傾向があり、その点は注意をする必要があるでしょう。
審査の有無が事務所の質を決めるわけではありませんが、きっちりと事務所側が「この人は事務所の方向性に合っているか」と判断する機会があったほうが、今後の活動のためにはなります。
また、挑戦して審査の厳しい事務所に応募し通過すれば、そのこと自体が事務所に見込みがあると認められていることになるので、自信や今後の活動のやる気にもつながってくるでしょう。
ライバー事務所の審査について
ライバー事務所に所属するまでの審査は大きく分けて、以下の2つの審査に分けれられます。
- 書類審査
- 面接審査
審査の内容は、ライバー事務所によって異なり、面接審査のみの場合もあれば、書類と面接でしっかりと情報を聞く審査もあります。
また、事務所によっては形式だけ面接というものを取りますが、審査をするまでもなくほとんどの人が所属できるようなものもあります。
事務所によって全く審査の形式が異なるので、ライバー事務所に所属するための基礎知識は頭に入れておいたほうがいいでしょう。
書類審査は何を見られるのか
書類審査では、面接審査までに先に情報として、ライバー事務所側が知っておきたいことについて記載することが多いです。
例えば下記のような内容です。
- 生年月日など個人情報
- ライバー事務所に所属していたことがあるか
- 経歴
- 所属した後の配信頻度
- 目標
内容によっては、面接時に同じようなことを詳しく聞かれることもあるので、書類に書いたことは控えをとっておき、ある程度覚えておくようにしましょう。
ライバー事務所の面接までの流れ
ライバー事務所の面接までの流れは以下の通りです。
- ライバー事務所に応募
- 日程調整をする
- 面接
それぞれどのようなことをするのか具体的に説明します。
1.ライバー事務所に応募
まずは、ライバー事務所に応募するところから始めましょう。
基本的には、公式サイトから応募フォームを利用して申請をしたり、事務所のLINE公式アカウントに登録をして、そこからチャットで応募する方法が多いです。
まだ、応募するか悩んでいる時に相談ベースで連絡を取り合うのも、ほとんどの事務所はOKです。
応募の時点で、面接の希望日程を入力することも多いので、スケジュールは整理しておくようにしましょう。
2.日程調整をする
初めの応募の段階で、面接の希望日程や、書類選考の内容を入力することが多いですが、その後、運営側から連絡が入り、本格的な日程調整を行います。
基本的には、応募時の希望日程の中から、スタッフの対応できる時間と合わせて日程調整が行われます。
スタッフから日程の指定があった場合も、用事がある場合は丁寧にお断りを入れ、変更してもらえば大丈夫です。
しかし、何度も日程を変更するのは失礼に当たるので注意しましょう。
3.面接
日程調整をした後、面接が実際に行われます。
基本的にはオンラインで行われることが多く、対面で待ち合わせをして面接を受けることはあまりありません。
オンラインだからといって、服装は気を抜かないようにしましょう。
また、オンライン面接をつなぐ場所は、自宅を推奨します。
家族や同居人がいる場合、事前に面接があることは伝え、その時間帯には自室には入らないようや、大きな音を立てないようにお願いしましょう。
ライバー事務所の面接でよく聞かれること
ライバー事務所の面接でよく聞かれることをご説明します。
ライバー経験の有無
ライバー経験の有無は、必ずと言ってほど聞かれるので、正直に答えるようにしましょう。
また、せっかく直接話せる場なので白黒はっきり答えなくてもよく、少しだけ挑戦しようと思ったけど、数日で辞めてしまったなど、経験も話すようにしましょう。
しかし、ライバーの経験がないと不利なのではないかと思い、偽って経験があると答えるような虚偽をすることは、後々自分の首を絞めることになるのでやめましょう。
経歴や活動実績
ライバー活動をしていた場合は、期間や事務所に所属していたかなど活動実績を聞かれます。
さらに、ライバーとして活動をしてこなかった場合でも、今までの職歴や学歴、アルバイトの経験を聞かれることもあります。
ライバー経験がなくても、接客業をしていたり芸能活動の経験があるのであれば、ライバーに活かせるので、アピールしながら答えるようにしましょう。
事務所側も過去の経歴から、この人は事務所とは相性がいいかやライバーに向いているかなどを判断します。
どのような配信をしたいか
どのような配信にしたいか、自分なりの考えを面接で伝えましょう。
配信内容も様々なので、自分のしたい配信が事務所にあっているか、ライバー事務所側も判断する材料になります。
理想とするライバーがいるのであれば、その人のことを思い浮かべながら話すのはいいですが、実際に人物名を出すとライバル事務所であったり、面接官の知らない人の可能性があるので控えます。
また、顔出し配信はOKかや、ジャンルについても具体的に決めておくと良いです。
月にどれくらい稼ぎたいか
月にどれくらい稼ぎたいか、金銭面についても話をしましょう。
ライバーとして活動をするためには、収益を出していくことも重要です。
目指す金額がどれくらいか事前に考えておく必要がありますが、目指す目標は高くしたいからと言って、月に100万円などといきなり高い金額を伝えるのはNGです。
将来的に多額を稼ぎたいと伝えることは必要ですが、その場合でも1カ月で●●円、半年後には△円と言ったように現実的に考えたスケジュールを伝えましょう。
月にどれくらい配信できるか
月にどれくらい配信できるか、イメージを伝えましょう。
例えば、1カ月単位や1週間単位で何日配信ができるか、1回の配信に何時間使えるかなど具体的な数字を出します。
ライバーとしての活動をしたことがなく、イメージが湧かない場合はアルバイトのように週何時間分配信に割り当てられるかを伝えれば大丈夫です。
また、配信時間が多いほうが審査に受かりやすいだろうと嘘の情報を伝えるのはNGです。
審査に通ったとしても後々、面接の時に言っていたことが嘘だったと信頼を失うことになってしまいます。
ライバーとしての目標
ライバーとしてどのような目標をかかげてこれから活動したいのかを伝えます。
金銭面が1番重要なのであれば、その点を正直に伝えるのは良いことです。
例えば、下記のような目標をかかげる人がいます。
- 月収100万円稼げるトップライバーになりたい
- ライバーとして活動し、最終的にインフルエンサーとして幅広く活躍したい
- ライバーとして楽しく働きながら生活したい
ライバー事務所の審査に合格するためにすべきこと
ライバー事務所の審査に合格するためにすべきことを5つご説明します。
面接でよく聞かれることを把握しておく
先ほどご説明した通り、ライバー事務所の面接で聞かれることは、だいたい決まっています。
自分の意見や方向性をしっかり自己分析しておくことで、面接で何を聞かれても回答することができます。
なんとなくてライバー事務所の面接を受けると、やる気ないと見られたり、意見が定まっていないのだと面接官に良い印象を与えることはできません。
何事も事前に準備しておくことは大切です。
ライバー経験をしておく
うまくいかなくてもいいので、ライブ配信を経験しておくのはとても良い行動です。
初めてライブ配信をする時は不安になりますが、1度自分で配信を経験しておくのと、おかないのでは、考え方が全く異なります。
また、ライブ配信をしてみて考え方も変わるかもしれませんし、まずは自分で行動した成果として配信にチャレンジしてみると面接でも話すことができます。
身なりは清潔にしておく
面接はオンラインで行うことが多いですが、身なりは清潔に整えておくようにしましょう。
就職活動のようなスーツで挑む必要まではありませんが、男性ならば髭や髪型を整えたり、女性ならばメイクを明るめにして印象を良くするなど工夫しましょう。
ただし、ライバーには個性も必要なので、こだわりをもっているメイクや髪型を面接時だけ変える必要はありません。
あくまでも、身なりを整えて自分の魅力を1番発揮できる状況にしておきます。
熱意を持って元気良く面接に臨む
オンライン面接では、良い印象を与えられるように、ライブ配信に対しての熱意を伝えます。
個性や目指す方向性によっても変わってきますが、暗くてボソボソ話すライバーの配信を多くの人が見たいとは思いません。
事務所の運営にも良い印象を持ってもらえるように、明るくライブ配信に対する自分の想いはきっちりと話せるように努力しましょう。
SNSで発信活動をしておく
ライバー事務所に所属する前に、事前に配信用のSNSアカウントを作り、自分がどのような人なのかを発信しておくと良いです。
先に書類選考があれば、そのSNSのアカウントを乗せておくのも良いでしょう。
自分がどのような人なのか、面接官に知ってもらうこともできますし、フォロワーや更新頻度が多いと、努力をしていることが目に見えてわかります。
ライバー事務所に落ちた場合どうすれば良い??
ライバー事務所に落ちた場合どうすれば良いか3パターンご説明します。
他事務所で再チャレンジ
1つのライバー事務所に落ちてしまった場合でも、他にライバー事務所はたくさんあるので再チャレンジしてみると良いでしょう。
チャレンジの際にはもう1度、自己分析ができているか確認してから挑みましょう。
自己分析してみるとやっぱり、落ちた事務所には自分の方向性があってなかったと気づくこともあります。
個人でライバー活動を始めて経験値を積む
ライバー事務所に所属しなくても、個人でフリーライバーとして活動を行うことも、もちろんできます。
ライバーとして配信をしないで面接を受けた場合言えることと、フリーライバーとして活動し経験値を積んだ後に面接で言えることとは、全く違うと気づくことができるでしょう。
また、個人でライバーをしてみて、事務所に所属しなくてもやっていけると気づくこともあります。
個人でライバー活動を始めるならPococha
個人で今からライバー活動を始めるのであれば、アプリはPocochaがオススメです。
Pocochaは、幅広い年齢層のライバーが活動しており、さらにジャンルも多く初心者が始めやすい多様性のあるライブ配信アプリです。
運営会社は大手企業のDeNaでセキュリティー対策も万全に行われており、安心してライバー活動に専念できます。
Pocochaと提携しているライバー事務所も多いので、個人でまずは経験を積み、Pocochaと提携しているライバー事務所に所属するという理想の流れもできます。
Pococha(ポコチャ)でどうやって稼ぐの??始め方や換金方法などについてまとめてみた