化粧品代やエステ代が安くなると話題の「美容モニター」ですが、女子大生の間で月々にかかる美容代を安く抑えられることから人気が高まっています。
ですが、そもそもこの美容モニターはどんなバイトなのか、どれくらい稼げるのかなど気になる点も多いと思います。
そこで今回は、実際に数多くの美容モニターを受けたことがある私が、大学生が美容モニターを始めるメリットやオススメのモニターサイトなどを紹介していきます。
この記事を最後まで読むことで美容モニターの以下の3つについて理解することができます。
- 美容モニターってどんなバイトなのか
- 美容モニターを大学生が始めるメリット
- 大学生が美容モニターで稼げる収入
美容モニターってどんなバイト??
美容モニターとは、美容商品や美容サービスを匿名で利用してアンケートに回答することで、報酬が得られるアルバイトです。
仕事の流れとしては、興味のある案件を受けてサイトから指示通り商品を購入し、料金を支払った後、利用とアンケート回答が終わったら、その分の報酬が支払われます。
美容商品やサービスの全額が報酬としてもらえる自己負担のものがあったり、料金の一部が還元される報酬もあります。
お得に美容商品や美容サービスを利用したい人にとっては、魅力的なアルバイトです。
美容モニターで取り扱ってる案件
美容モニターサイトで扱っている案件は下記のようなものがあります。
- エステサロン
- ネイルサロン
- まつげサロン
- ホワイトニング
- 化粧品
- クレンジング
- スキンケア用品
- ダイエット用品
- ダイエット商品
- 健康食品
- 健康器具
- サプリメント
- ナイトブラ
- 補正下着 など
このような美容に関する商品やサービスをモニターサイトから購入できます。
大学生が美容モニターを始めるメリット
大学生が美容モニターを始めるメリット以下の3つだと考えています。
- 美容代を節約できる
- 時間や場所を問わない案件を選べる
- 楽しみながら報酬がもらえる
それぞれ解説していきます。
美容代を節約できる
美容モニターを行うことで、美容代を節約しながらサービス・商品を利用することができます。
美容サービスや商品は、高価なものであったり、自分にあわないこともあるため思ったより費用がかさみます。
大学生だと特に、欲しいものがあってもアルバイト代の中では、なかなか手が出せないこともあるでしょう。
その点、美容モニターは正規価格ではなくモニター価格で利用ができるため、美容代が安く済み、今まで利用できなかった美容も取り入れることができます。
時間や場所を問わない案件を選べる
美容モニターの中でも、美容商品を自宅で利用する在宅モニターであれば、場所時間問わずモニターに取り組むことができます。
在宅モニターでよくある商品は、化粧品やスキンケア用品、健康グッズなどです。
それらは、改めて利用するタイミングを設けなくても、日常の利用すべき場面で事足りるため手間はありません。
このように場所や時間を問わず、日常生活でモニターに取り組むことができます。
楽しみながら報酬がもらえる
美容モニターのアルバイトは、美容が好きな人にとっては、とても魅力的なアルバイトです。
美容が好きな人の中には、本当は試してみたかった美容商品やサービスも、高い費用がかかるため、できない人が多いです。
特にエステやネイルサロン、まつげサロンなど、定期的にお金がたくさんかかるものについては出費が大変です。
しかし、美容モニターであれば、自己負担実質0円で試せるものもあり、様々な種類の美容を試すことができるので、楽しんで取り組むことができます。
大学生が美容モニターを始めるデメリット
大学生が美容モニターを始める上でデメリットになる点は以下の2つだと考えています。
- 実質多くの額を稼ぐことができない
- 報酬が入るまでに時間がかかる
詳しくみていきましょう。
実質多くの額を稼ぐことができない
美容モニターは、美容代を節約したり様々なものをお得に利用できるものになるため、多くの額を稼ぐのは難しいです。
例えば、自分で生活費を用意している大学生が、家賃分や食費分にあてる額を美容モニターで稼ぐというのは難しいです。
というのも、美容モニターは美容商品・サービスを、購入・利用した後に、一部が報酬として還元されます。
そのため、始めに払った美容代より高い報酬が入ることは、ほとんどなく割引になるか実質0円になるまでが相場です。
美容モニターで生活費を稼ぐというのはできないでしょう。
報酬が入るまでに時間がかかる
美容モニターは基本的に、モニターを完了させた後、アンケートに答えるまでが仕事です。
その後すぐに手続きが完了するわけではなく、その案件が承認されて報酬が支払われるまでに、30日〜90日ほどかかります。
いくら報酬がもらえるのか、きっちり計算して管理しておかないと、どれくらいお得に利用できるているかが明確ではなくなります。
大学生が美容モニターを始める際の注意点
大学生が美容モニターを始める前に、以下の3つは押さえておきましょう。
- 報酬は後払いになる
- 詐欺サイトに騙されないようにする
- 振込手数料がかかる
報酬は後払いになる
美容モニターを行った後の報酬支払いは、基本後払いになるため、先に美容料金は正規の値段で支払わないといけず、まとまった金額を用意する必要があります。
さらに、案件が承認されて報酬が支払われるまでに時間がかかる上、いつ振り込みできる状態になるのかも不明確です。
金銭がギリギリの状態で生活している人は、注意が必要です。
詐欺サイトに騙されないようにする
美容モニターサイトを装って、商品を購入させ、後ほど報酬の支払いを行わないという悪徳業者がいるため注意しましょう。
通常の美容モニターサイトのように、美容商品を購入させ手続きを完了させたにも関わらず商品がいくら待っても届かなかったり、商品は届いたが報酬が支払われないなどがあります。
SNSのDMや、リンクからモニター勧誘をしてくることが多く、SNSをよく利用していて社会経験がない大学生が狙われやすいため、安い口車には乗らないようにしましょう。
振込手数料がかかる
美容モニターで稼いだ報酬は、稼いですぐ振込されるわけではなく、一旦サイトにポイントのような形で蓄積されます。
そのポイントが1ポイント1円になり換金されることが多いですが、振込額が少なかったり、決まった額に達していないと多額の手数料がかかります。
せっかく稼いだ報酬が手数料に消えてしまっては意味がないので、各サイトで手数料は必ずチェックしましょう。
大学生が美容モニターを始めたらどれくらい稼げる??
大学生が美容モニターを行った場合、報酬として5,000円〜1万円前後を月に稼いでいる人が多いでしょう。
サイトや、モニターの利用頻度によっては、月額3万円〜5万円ほど稼いでいる強者もいるので、状況により異なります。
複数の案件を受けるほど、報酬額を増やせますが、その分自己負担の額も増えるので、本当に利用したい商品・サービスを厳選しましょう。
大学生が美容モニターを始めたら確定申告は必要??
大学生が美容モニターを始めた場合、基本は確定申告が必要です。
雇用されたアルバイトについては、雇用先が税金を天引きし正しく納税をしてくれますが、美容モニターは雇用されず依頼を受けていることになるので、報酬をもらっている時点で確定申告が必要です。
ただし、金額や親の扶養に入っているかなどによって、納税額が変わってくるため、自分の今置かれている状況を確認するようにしましょう。
確定申告をする場合、freee(フリー)などの会計ソフトを使うことをお勧めします。
freeeは、口座やクレカの連携が行えるため、面倒な仕訳なども自動で行なってくれますし、初心者でも簡単に確定申告ができる設計になっているため、今まで確定申告をやったことがない大学生にもオススメです。
今なら無料で体験可能!!
大学生が美容モニターを始めるのにオススメのサイト3選!!
大学生が美容モニターを始めるのにオススメのサイトを3つご紹介します。
ヴィーナスウォーカー
ヴィーナスウォーカーは、1度はお試しで美容モニターをしてみたいと思っている人にオススメです。
ヴィーナスウォーカーでは、電話説明会を受けてから、モニターを始めるため、理解が深まった状態で案件に挑戦することができます。
美容モニターを初めてする人は、サイトの使い方に不安を覚えることもあると思いますが、ヴィーナスウォーカーであれば説明を受けてから始められるので心配ありません。
また、電話説明会を受ければ1,000円の報酬が自動的にもらえ、説明会当日のお得な特別クーポンが利用可能です。
ヴィーナスウォーカーの口コミや評判は??始め方や注意点などについて
今なら1000円もらえる
ファンモニ
ファンモニは、在宅モニターの案件が多く、日常的に美容モニターの商品を利用することができます。
具体的には、化粧品やスキンケア商品、ダイエット商品などがあり、美容が好きな人にとっては、たくさんの商品をお得に利用することができるためとても魅力的です。
また、ファンモニで取り扱っている案件の美容商品は、そもそもがお得な価格のものが多く、その上報酬がでるため、節約をしたい美容家によりオススメです。
在宅特化の美容モニター
美トリ
美トリで取り扱う美容モニターの案件は、店舗と在宅に偏っていることがないため、より色々な美容をお得な料金で試したい人にオススメです。
また、美トリのすごいところは、個人情報の取り扱いが厳密なところです。
すべてのページでSSL/TLSという暗号化通信を導入していたり、厳しい審査に通ったサービスにしか適用されないプライバシーマークを持っています。
以上のような安心してサイトを利用できるというメリットから、会員数も現在30万人を突破しており、信頼性の高いサイトです。
美トリ(ビサーチ)は怪しい??口コミや評判、自己負担なのかについて
友達紹介でボーナスGet!!
美容モニターを副業として在宅で安全にできるオススメのサイト5選!!
美容モニターは悪質で怪しい??口コミや安全性の高いモニターサイト5選!!