「トケマッチ ポンジスキーム」
トケマッチについて調べるとこのようなサジェストが表示されていますが、本当にトケマッチは怪しいのか気になりますよね。
そこで、今回は、トケマッチがポンジスキームかどうかについて紹介していきます。
目次
そもそもポンジスキームとは?
ポンジスキームとは1910年代~1920年代に活動していた天才詐欺師、チャールズ・ポンジから名付けられた有名な詐欺の手口です。
現在においても仮想通貨や現物商品に形は変われど、約100年もの間やり方は変わらず詐欺集団に使われている手法。
ポンジスキームでは、「絶対に儲かる話がある」などと甘い言葉で出資者から資金をつのり、投資で運用しているように見せかけ、実は新たな出資者から集めた資金を、あたかも運用し出た利益だと錯覚させ信じ込ませます。
副業おじさん
トケマッチがポンジスキームと言われてしまう理由は?
トケマッチが「怪しい」「詐欺じゃないの?」という話を耳にした事がある人もいると思います。
これからその理由を3つご紹介します。
会社ができてからまだ日が浅い
できてあまり日が経っていない会社のサービスはどうしても信用が下がってしまいます。
トケマッチを運営している「合同会社ネオリバース」は2020年7月設立の会社で創業約3年ほどの若い会社になります。
会社の歴史が浅いため、ポンジスキームを疑われているようです。
高利回り
トケマッチがポンジスキームとして疑われる理由として、高利回りの投資先という話を耳にした事がある人もいると思います。
ロレックス ミルガウス(116400)を預けた場合の計算をしてみましょう。
このロレックス ミルガウス(116400)は中古相場で110万円~120万円ほどで、トケマッチでは月額料金(収益)19,900円のプラチナプランになります。
このプランで計算してみると、19,900円×12=238,800円
なんと年間で約24万円の収益になります。
利回りに置き換えてみると、238,800円÷110万円=21.7%
インデックス投資の平均利回りが5%ほどなので、トケマッチは高利回りと言えるでしょう。
時計が返ってくるのか不安
トケマッチの口コミを見ているとやはり預けた時計が本当に返ってくるのか不安な人が多いようです。
貸した物が返ってこないのは、物の価値が高い低いに関わらず誰でも嫌な事ですよね。
「時計は返ってくるの?」「信用はできるのか」「会社が急に倒産したり、いなくなってしまったらどうしよう…」
そんな声が今にも聞こえて来そうです。
事業としての歴史がまだ浅く、ネットを見ても情報が少ないのが1つの要因でしょう。
そんな人達の不安の声が積み重なって大きな波になり、次第に「これは詐欺だ!」と言われるようになったのかもしれません。
トケマッチはポンジスキームではない??
今までの内容を見ていると「やっぱりポンジスキームなんじゃないの?」と思われるかもしれません。
しかしトケマッチはポンジスキーム詐欺ではありません。
これからはトケマッチが詐欺ではない理由を4つご紹介します。
運営している会社は不動産事業も行っている
トケマッチを運営している「合同会社ネオリバース」は、賃貸・売買仲介・注文住宅を手掛ける総合不動産事業「ハウスーモ」を運営しています。
もしもトケマッチが詐欺行為で摘発されてしまったら「執行猶予付き有罪判決」になってしまう可能性があり、宅地建物取引業免許の欠格事由に当てはまるため会社は不動産事業を行う事ができなくなってしまいます。
1つの事業で失敗したらもう1つも失ってしまう。
わざわざ重いリスクを背負ってまで詐欺を行うメリットは少ないと思います。
利用料金は振り込まれる
投資目的で時計を貸し出す方にとっては利用料金がしっかり振り込まれるかは大きな見極めのポイントなのではないでしょうか。
せっかく時計を貸したのに利用料金が振り込まれていなかったらショックですよね。
そんな思いをして欲しくないと今回私がTwitterや公式サイト、ネット情報を調べました。
トケマッチに時計を預けて発生した報酬は月末締め翌月末払いで、もしレンタルされていなくても報酬は振り込まれるようです。
レンタルされないと報酬が発生しないサービスが多いなか、仮にレンタルされなくても報酬が発生するのは時計を預ける価値が高まります。
時計は戻ってくる
せっかく時計を預けても肝心の時計が返って来なかったら利回りを貰うどころか大損、そんなことは当たり前に嫌な事ですよね。
ですが安心してください。
ネットやTwitterでの口コミを調べてみた結果、一度預けてしまうと最低でも半年間は預けないといけないようですがちゃんと時計は手元に返って来ます。
「返却して欲しいのに返って来ない」というケースは、預けた時計が今まさにレンタルされている最中だという場合があります。
借りている側としてもレンタルしているのに急に時計を返して欲しいと言われた時の気持ちを考えれば当然かもしれません。
取り扱っているのは正規商品
一度疑ってしまうと見るもの全てに不安を感じてしまいます。
しかし、トケマッチは1つ1つの時計が本物かどうか専門の鑑定士がしっかりと確認しており、トケマッチが取り扱っている時計は全て本物で偽物の時計は一切ありません。
これは本当か嘘か分からないようなネットの口コミではなく、トケマッチの公式サイトにも書いてあり正式に発表しているからこその特別な信頼感があります。
公式サイトにしっかりと書いてあると利用者側としてはグッと安心感が高まり、心の奥にある不安感もなくなり利用できると思います。
結論:トケマッチで安心して預託して大丈夫
いかがだったでしょうか。
今回は最近話題の時計を貸し借りできるサービス「トケマッチ」をご紹介させていただきました。
上記ではトケマッチのメリット・デメリット、ポンジスキームと疑われてしまう理由を伝えさせて頂きましたが、「高利回り」「専門も鑑定士による査定」「しっかりと返ってくる時計」これらの点を考えれば時計の預託を考えるのも1つなのではないでしょうか。
時計はどのような種類があるのか、預けたい時計に傷や汚れがあるが預けられるのかなどの細かい疑問は、1度気軽にトケマッチに確認してみましょう。
トケマッチは怪しい??評判や預託してからお金が入るまでの流れを解説!!
時計を貸して年間20万円稼ぐ!!