初めてWordPressでサイトを作成する人は、このように悩む人が多いと思います。
そんな人のために、今回はオススメのレンタルサーバーを紹介していきます。
長々と読むのが面倒という方は、簡潔にまとめてみたのでこちらを参考にしてみてください!!
オススメのレンタルサーバー
- 安定性が高く人気のレンタルサーバー…エックスサーバー
- 表示速度が圧倒的に速い…ConoHa WING
- 安くWordPressでサイトを作成できる…ロリポップ!
- 災害に強くリスクを最小限に抑える…ColorfulBox
目次
レンタルサーバーを選ぶポイント
サーバーが安定しているか
サイトにアクセスしても全然繋がらなかったり、うまく表示されなかったりすると、Googleからの評価が悪くなり、結果的に検索結果に表示されなくなる恐れがあります。
それを防ぐためにもしっかりと安定したサーバーを使う必要があります。
安定しているサーバーかどうかは、データ転送量で判断するとわかりやすいです。
このデータ転送量とは、サーバーからのデータ送受信できる合計サイズの事を指します。
サーバーが保管しているサイトのデータ(テキスト・画像・動画など)を送信することでユーザーはサイトを閲覧することができます。
そのため、データを送信できる容量(データ転送量)が小さいとアクセスが集中した時に、限界を超えてサイトがうまく表示されなくなります。
なので、レンタルサーバーを選ぶ際は、データ転送量がなるべく大きいものにしましょう。
独自ドメインに対応しているか
レンタルサーバーを選ぶ際、独自ドメインに対応しているかも確認するべきです。
WordPressでサイトを作成するには、独自ドメインが必要不可欠なので、対応していないサーバーは避けるべきです。
また、複数のサイトを作成したい方は、作成できるサイトの数も確認しておきましょう。
せっかくレンタルサーバーと契約したのに、サイトをたくさん作れないとなると意味ないですからね。
ただ、安すぎないプランでない限り、大体は対応しているので、あまり心配する必要はないと思います。
WordPressをインストールできるか
レンタルサーバーによっては、WordPressをワンクリックでインストールできるので、初心者でも簡単にサイトを作成することができます。
中には、手動でWordPressを導入しなければいけないサーバーもあるので、WordPressでサイトを作成したい方は、この機能が導入されているかどうかも重要視するべきです。
無料でSSL化できるのか
Googleは、セキュリティの高い安全なサイトであるかどうかも評価するので、サイト作成時はSSL化が必須になります。
このSSLとは、インターネット上の通信を暗号化し、個人情報の漏洩や盗用などを防ぐ技術になります。
そのため、レンタルサーバーを選ぶ際は、無料でSSL化ができるのかどうかも重要になってきます。
価格も考慮する
レンタルサーバーを選ぶ際に最も重要になってくるのが、価格です。
安いに越したことはありませんが、安すぎるプランだと、アクセスが集中すると耐えきれなかったり、独自ドメインに対応していないなどの恐れがあります。
そのため、サーバーの安定性や快適さなどを考慮した上でコスパの良いレンタルサーバーを選ぶようにしましょう。
オススメのレンタルサーバー
エックスサーバー
月額費用 | 1000円 |
初期費用 | 3000円 |
転送量 | 70GB/日 |
作成可能サイト数 | 50サイトまで |
SSL化 | 無料 |
WordPress簡単インストール | ◯ |
自動バックアップ | ◯ |
※X10プランの場合
エックスサーバーは、利用者が最も多く、信頼が厚い人気のレンタルサーバーになります。
人気の理由は、何と言っても15年以上の運営歴があり、その間一度も大きな不具合がなく安定した運営をしてきたからです。
サイトを作成するのに、サーバーの安定性は非常に重要になってきますからね。
また、24時間365日のサポートがあるため、わからないことがあれば、すぐに対応してもらうことができるので、初心者でも安心して利用することができます。
人気が高く、多くの人が利用しているので、どのレンタルサーバーにするか迷った場合は、エックスサーバーを利用しておけば間違いないです!!
特徴
- 利用者が多い
- サーバーが安定している
- サポートが万全
こんな人にオススメ
- 安定性を重視している人
- サーバー選びで後悔したくない人
- サイト作成初心者

ConoHa WING
月額費用 | 1200円 |
初期費用 | 無料 |
転送量 | 80GB/日 |
作成可能サイト数 | 60サイトまで |
SSL化 | 無料 |
WordPress簡単インストール | ◯ |
自動バックアップ | ◯ |
※ベーシックプランの場合
ConoHa WINGは、大手企業のGMOが2018年に提供した最新のレンタルサーバーになります。
今とても勢いがあり、提供されてから約1年ほどでユーザー数はなんと15万人を突破しているんです。
このサーバーの人気の秘密は、何と言ってもサイト表示速度の圧倒的速さにあります。
公式サイトでもこのように謳っているぐらいです。
サイトの表示速度は、Googleの評価にも大きくつながるので、SEO対策の一つの重要な要素にもなります。
価格は、他のレンタルサーバーよりも高めですが、サイト表示速度を上げたい人にはオススメです!!
特徴
- 表示速度が圧倒的に速い
- 新しいレンタルサーバー
- 大手企業が運営している
こんな人にオススメ
- なるべくサイト表示速度を上げたい人
- 最新のレンタルサーバーを使いたい人

ロリポップ!
月額費用 | 500円 |
初期費用 | 1500円 |
転送量 | 100GB/日 |
作成可能サイト数 | 30サイトまで |
SSL化 | 無料 |
WordPress簡単インストール | ◯ |
自動バックアップ | ◯ |
※スタンダードプランの場合
ロリポップは、他のレンタルサーバーと比べても価格が安く、誰でも気軽に利用できるのが特徴的です。
安いからと言って、サーバーが安定していないということはなく、スペックもそれなりに高いので、コスパはめちゃめちゃ良いです。
ただ、表示速度が少し遅いので、ロリポップ!を利用されたことがある人の多くは、アクセスが増えてきた段階でエックスサーバーなどに移行しています。
そのため、本気でサイト運営を続けたい人ではなく、試しにWordPressでサイトを作成してみたいという方にオススメです。
特徴
- 価格が安い
- コスパが高い
こんな人にオススメ
- コスパの高さを重視している人
- とりあえず安いレンタルサーバーを探している人


ColorfulBox
月額費用 | 880円 |
初期費用 | 無料 |
転送量 | 60GB/日 |
作成可能サイト数 | 無制限 |
SSL化 | 無料 |
WordPress簡単インストール | ◯ |
自動バックアップ | ◯ |
※Box2の場合
ColorfulBoxは、最先端な技術を搭載しているレンタルサーバーになります。
価格の割には表示速度や使いやすさ、セキュリティなど先ほど紹介したサーバーと比べても同じくらい機能性が高いです。
特に、地域別の自動バックアップ機能が魅力的です。
この機能は、バックアップ先を自分の住んでいるところから離れた地域にバックアップ先を指定することができます。
そのため、近くで災害で停電などが起きた場合でも、データが消えるといったリスクを最小限に抑えることができます。
また、過去14日分のデータを無料で自動的にバックアップしてくれるのも魅力的です。
無料お試し期間が30日間と非常に長いので、サイトを運営する際にリスクを最小限に抑えたい方は、この機会に利用してみてください!!
特徴
- バックアップ先を別に地域に設定可能
- 14日間分のバックアップができる
- アダルトジャンルにも対応
こんな人にオススメ
- リスクを最小限に抑えたい人

まとめ:自分に合ったものを利用しよう!
今回紹介してきたレンタルサーバーは、サイトを運営していく上で必要な機能が十分揃っているので、正直どのサービスを利用したとしても全然問題ありません。
ただ、それぞれ違った特徴があるので、自分に合ったものを利用するとより良いでしょう。
結局自分にはどれが合っているのかわからないという方は、「エックスサーバー」を利用しておけば大丈夫です!!

