プー太郎
副業おじさん
副業でメルカリを利用した転売をする人が増えています。
ですが、今から始めようと思っている方は、何を売れば良いのかわからない方も多いと思います。
僕はメルカリで転売をしていた時に、主に古着転売を行っていたので、今回は、この古着転売のメリットやデメリット、稼ぎ方になどについて紹介していきたいと思います。
- メルカリで何を売れば良いかわからない
- 古着転売ってどうやって始めるの??
- 古着に興味がある
この記事は、このような方にオススメの内容となっております。
古着転売のメリット
プー太郎
副業おじさん
初期投資がかからない
古着転売の一番のメリットは、初期投資がかからないところです!!
転売を始めようと思うと、ある程度の資金が必要になります。
ですが、古着転売の場合は、資金はそこまで必要ありません。
なぜなら、古着は、誰かが着た服になるので、新品の商品と比べるとかなり安く仕入れることができるんです。
古着屋にもよりますが、1着100円で仕入れることができるので、初めから何万もの資金を用意するのは不安という初心者の方には、オススメなんです。
利益率が高い
転売の利益率は、だいたい10%が多いのですが、古着転売の場合は、20%~30%が多く、中には50%以上取れる商品もあるので、利益率が非常に高いんです。
なぜ、これだけの利益率が狙えるのかと言うと、先ほども紹介しましたが、古着転売は非常に仕入れ値が安いんです。
その上、高額で取引されている商品が多いので、良い商品を仕入れることができれば、結構効率良く稼げます。
そのため、月に1万円~5万円とお小遣い稼ぎをしている人もいれば、
20万円~50万円と本業としてやられている方もいらっしゃいます。
送料が安い
古着転売の場合、発送する商品は衣類なので、重量は軽く、封筒にコンパクトに入るため、他の商品と比べても送料はとても安いです。
家電製品の転売をする場合、送料は1000円を超えるのが普通ですが、古着転売の場合は、アウターを除けば、250円~500円程度なので、無駄な出費が抑えることができて、その分利益が出しやすくなっています。
いつどこでもできる
古着は、わざわざ古着屋に行かなくても、古着サイトでも仕入れることが可能なので、いつどこでもできます。
例えば、通勤時間や家事の合間などの短い時間でも、ネットで商品のリサーチや仕入れることは可能ですし、フリマアプリでの出品もできます。
場所と時間に縛られずにできるのは、古着転売の魅力の1つだと思います。
古着転売のデメリット
プー太郎
副業おじさん
リサーチが難しい
これは、古着転売だけではなく、転売全般に言えることなのですが、売れる商品を探すのは難しいです。
特に初心者の方は、何を仕入れたらいいのかさっぱりわからないと思います。
仕入れたとしても売れなければ、意味がありませんからね。
そこで、前回、フリマアプリの検索機能を使った売れる商品の探し方について書いた記事があるので、こちらを参考にしてみてください。
また、オークファンといった、ラクマやヤフオク、Amazonなどに販売されている商品の相場を一気に見ることができる便利なサービスを使うのもオススメです!!
在庫を抱えるリスクがある
古着転売も当然、売れなければ、在庫を抱えてしまいます。
そうなってしまうと、自分の家に売れない服がどんどん溜まっていって最後にはゴミとなります。
これがあまりにも続いてしまえば、在庫を抱えるだけでなく、投資したお金が結果的にはマイナスになることも考えられます。
そのため、古着を仕入れる際は、売れる商品かどうかしっかりと見極めて、慎重にする必要があります。
古着を仕入れ可能なオススメサイト仕入れサイト
プー太郎
副業おじさん
ベクトルパーク
ベクトルパークは、僕が古着転売をしていた時に一番利用していたサイトになります。
利用していた理由なのですが、商品の数が、50万点以上と業界トップクラスレベルで多い上に、価格が安いんです。
学生に人気なブランドなんかは、このように100円で売られたりもしています。
また、商品を買うと、5%のサイト内で使えるポイントが貯まるので、結構お得です。
例えば、1000円の商品を買えば、50円分のポイントが貯まるんです。
ただ、ベクトルパークは送料が900円かかってしまうので、
1着や2着だけの仕入れは仕入れ値が高くなってしまうのでやめましょう!
仕入れる際は、10着,20着と大量に仕入れることをオススメします。
RAGTAG
RAGTAGは、デザイナーズブランドに特化した古着通販サイトになります。
ベクトルパークのように、価格は安くありませんが、質とブランド力共に高く、需要のある商品を多く取り扱っているため、転売しても売れやすいものばかりになっています。
しかも、全品送料無料なので、1着だけの仕入れも気軽にできちゃいます。
RAGTAGでは、セールも豊富なので、仕入れる際は、このように価格が安くなっている時を狙うのがベストです!!
ZOZOUSED
ZOZOUSEDは、ZOZOTOWNの古着専用の通販サイトになります。
商品数は、60万点以上とベクトルパークよりは少ないのですが、
送料が200円とお手頃で、しかも商品によっては10%~90%割引されているものもあるのが特徴的です!!
また、メールマガジンを受け取れば、新着商品を確認することができるので、
わざわざサイトを開いて確認する必要がなくなるんです。
ZOZOUSEDでは、このようにお気に入りされている数が確認できるので、人気の商品を仕入れることができます。
お気に入りの数が多い=需要がそれだけあるということなので、参考にはなると思います。
仕入れるときにこれだけは気をつけよう
状態が綺麗なものを仕入れる
いくら値段が安いからと言って、状態が悪いのを仕入れても、ほとんど売れません。
ですが、状態が悪いと言っても基準がわかりにくいと思いますので、ベクトルパークの商品を参考にして説明していきます。
ベクトルパークでは、商品の状態をこのようにS~Eで表示されています。
仕入れる際は、最低でもBの「使用感はあるが、傷や汚れの少ない商品」を仕入れましょう。
いくら人気なブランドで需要があったとしても、C~Eの状態のものだった場合は、全く売れないので注意が必要です。
価格が安いファストブランドは仕入れない
古着を買う多くの方は、元々の価格が高いブランド商品を安く買うために古着を買います。
そのため、元々価格が安いユニクロやGUなどのファストブランドは、古着での需要は非常に低いので、仕入れないようにしましょう。
ですが、限定商品やコラボ商品は、ファストブランドだろうと価値があります。
例えば、この商品は定価1500円で売られたものなのですが、メルカリでは4444円で売り切れになっているので、2000円以上の利益が出ていることになります。
限定商品やコラボ商品に詳しい方なら、ファストブランドでも仕入れるのはいいと思いますが、初心者の方にはオススメできませんね。
実際に古着転売をやって稼いだ感想
僕は大学生の時に、アルバイトで稼いだお金を資金にして副業としてメルカリを利用した古着転売を始めました。
なぜ、古着転売を始めたかというと、利益率が高いだとかそんな理由ではなく、とにかく服が好きだったんですね。
なので、服のリサーチをしている時も楽しみながらできていました。
実際にやってみて思ったのが、冒頭でも話しましたが、古着転売って利益率が高く、稼ぎやすいんですね。
しかも、リサーチすればするほど、売れる商品がどんどん出てくるので、コツをつかめば、安定して稼ぎやすいと思います。
実際に、大学生でありながら、利益だけで月に30万円稼げていたので、今転売してるけど、売れる商品がなくなってきたって方は、一度始めてみてください。
最後に
今回、古着転売について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
古着転売は、転売の中でも難易度はそんなに高くないので、仕入先と仕入れてはいけないものを抑えておけば、誰でもできると思います。
人気ブランドやトレンドを知るには、ある程度の慣れが必要ですが、利益率も高く、資金もそこまで必要ないので、初心者の方でもやってみる価値はあると思います。