学生やサラリーマンに人気の副業でもある転売ですが、始めようと思っても、ある程度の資金が必要だったり、在庫を抱えるリスクがあったりしてなかなか始めにくいですよね。
在庫を抱えずに転売ができたら、金銭的なリスクが少なく始められるので、誰でも簡単に始められるようになります。
そこで今回は、このような問題を解決してくれる無在庫転売といった転売方法について紹介していこうと思います!!
物販について詳しく知りたい方は、この記事を参考にしてみてください。
副業で物販ってどうやって始めるの??仕入先や収入についてまとめてみた
目次
無在庫転売とは
無在庫転売とは、文字通り在庫を抱えずにできる転売のことを言います。
在庫を抱えないため、リスクが少なく、転売初心者の方にオススメです。
「在庫を抱えずに転売することなんてできるの?」と疑問に感じる方もいると思いますが実際には可能です。
仕組みはとても簡単で、まず、売りたいものを仕入サイトで探します。
売りたい商品が見つかったら、その商品の値段に利益をのせた金額でフリマアプリなどで販売します。
注文が入ったら仕入れて発送するか直送するという形になります!!
無在庫転売のメリット
在庫を抱えなくて良い
無在庫転売の最大のメリットは、在庫を抱えなくても良いところです。
やっぱり在庫を抱えてしまうと部屋のスペースもなくなってしまいますし、売れ残ってしまった場合、仕入れ代が無駄になってしまいます。
有在庫転売のように在庫を抱えるとなると初期投資が大きくかかってしまうため、副業初心者の方だと本当にお金を増やせるのかわからないビジネスにお金を投資するのは本当に不安だと思います。
僕も初めはそうでした。
しかし、無在庫転売だと、注文をされてから物を仕入れるので、利益が確定しているのがわかってお金を投資することになるので、有在庫転売とは訳が違いますよね!
そのため、投資初心者の方には本当にオススメです!!
商品が売れやすくなる
有在庫転売の場合だと、当然ですが、在庫がある分の商品しか出品できません。
ですが、無在庫転売の場合だと、商品情報を入力して出品するだけで、在庫を抱えないため、売れるまでお金は一切かかりません。
そのため、どんだけ出品しても無料なわけです。
出品数が多ければ多いほど、商品を目にしてくれる人も増えるので、売れやすくなります。
配送の手間がいらない
有在庫転売は、商品が売れると、郵便局にわざわざ行って商品を発送する必要がありますが、
無在庫転売は、商品が売れたら、その商品を売っているショップに発注をして、直接顧客に商品を発送してもらいます。
そのため、発送の手間がなくなるんです。
仕事で平日家にいない方や郵便局が近くにない人からしたら、嬉しいですよね。
無在庫転売のデメリット
利益率が低い
無在庫転売のデメリットとしては、利益率が低いところです。
販売した商品に注文が入ったらすぐに仕入れることができるサイトじゃないといけないので、どうしても国内のサイトを利用しなくてはいけなくなります。
国内のサイトは、日本での市場価格なので、商品一つ一つの価格があまり安くはないんです。
そのため、利益率がどうしても低くなってしまいます。
それに比べて、前回紹介した中国の仕入れサイトであれば、日本の市場の2分の1や3分の1の価格で売られているため、利益率は高いです。
ですが、仕入れるのに時間がかかってしまうため、注文者に迷惑をかけてしまうので、無在庫転売としては成り立ちません。
無在庫転売はリスクが低いのでリターンも低くなってしまうのは仕方がありませんね。
売り切れの可能性もある
無在庫転売は、売れたら仕入れる流れとなっているため、どうしても売れたタイミングで、仕入れ先の商品が売り切れになってしまうといったこともあります。
そのため、定期的に仕入れ先の商品をチェックしておく必要があります。
もし、売り切れてしまって在庫がない商品がタイミング悪く、出品先で売れてしまった場合は、購入者と運営側にキャンセルの旨を伝えたら、
すぐにキャンセルしてくれるので、そこまで問題視する必要はありません。
無在庫転売は犯罪??
Googleで「無在庫転売」と検索しようとすると、このように「無在庫転売 犯罪」と表示されてしまいます。
そのため、無在庫転売を犯罪だと間違って認識してしまって、始めようとしたけどやっぱりやめてしまったという方が多いと思います。
ですが、結論から言うと無在庫転売は違法ではありませんので、安心してください。
手元にない商品を販売する行為は法律で禁止されていないので、堂々と無在庫転売を行っても問題ありません。
ただし、偽物の商品を転売したり、コンサートなどのチケットの転売は犯罪になるので、注意が必要です。
無在庫転売でのオススメの仕入れ先
NETSEA
NETSEA(ネッシー)は、DeNAショッピングを運営する会社の卸サイトで、国内で一番大きい卸サイトになります。
出店している卸企業は5000社以上で、取り扱っている商品数はなんと200万点以上!!
企業はもちろんの事、個人でも仕入れることができます。
ちなみに下の画像はNETSEAで実際に販売されている商品になります。
そしてこちらは、僕が実際にメルカリで販売した商品になります。
実際にお客さんに購入してもらった商品で、利益は2000円前後も出ています。
NETSEAは、あまり市場に出回っていない商品が多いため、無在庫転売でも利益率を高く狙えるサイトなのでオススメです!
登録料・年会費などは一切かかりませんので、この機会に登録してみてください!!
特徴
- 国内最大級の仕入サイト
- 商品数が豊富
国内最大級の仕入れサイト


TopSeller
TopSeller(トップセラー)は、株式会社もしもが運営している仕入れサイトになります。
日本経済新聞や日経WOMANなどのメディアにも取り上げられるほどの人気ぶりで、取扱商品数は、なんと25万点以上。
掲載されている商品は顧客へ直送できるので、無在庫転売とも相性が良いんです。
また、商品情報をCSVデータでダウンロードできるので、CSV出品に対応しているBASEや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでの出品はかなり楽になります。
-160x160.png)

25万点以上が直送可能!!
Amazonでも仕入れが可能
Amazonは、誰もが一度は利用したことがあるECサイトですよね。
普段は、買い物を目的として利用していることがほとんどだと思いますが、実は仕入れ先としても使うことができます。
Amazonは、中国から仕入れた商品などが多く販売されているため、価格が安いのがほとんどです。 下の画像を見てください。
左がAmazonで右がメルカリで売られているものになります。
Amazonでこの商品を仕入れて、メルカリで販売するだけで手数料を抜いて410円の利益になります。
(販売価格700円ー手数料10%=630円 販売手数料を引いた金額630円ー仕入れ代220円=利益410円)
Amazonは商品が多い分、販売できる商品も増えますので、いろんな商品を売っていきたいという方にはオススメです!
無在庫転売でのオススメの販売先
メルカリ
メルカリは知らない人はいないのではないでしょうか。
最近では、テレビを見ているとよくCMをやっていますよね!
アプリの総ダウンロード数はなんと1億以上でユーザー数は1000万人以上と言われています。
手数料が商品の10%かかってしまうのですが、とても大きな市場なので商品はとても売りやすいです。
僕は3年以上利用しているのですが、10品出品したら商品にもよるのですが2、3品はすぐに売れるので早く利益を出したい方にはオススメです。
メルカリをまだ登録されていない方は、今なら下記の招待コードを入力するだけで、500円分のポイントがもらえるのでこの機会に是非!!
招待コード「HRRHRZ」

ラクマ(旧フリル)
楽天のフリマアプリで、最近フリルとのサービス統合して今勢いのあるアプリです。
総ダウンロード数は、1000万以上とメルカリには劣っています。
ですが、手数料が3.5%のため、メルカリと比べたら利益は出やすいと思います。
また、女性のユーザー数が多いため、女性の商品を販売していこうと思っている方にはオススメです。
商品を販売するターゲットによってメルカリとラクマを使い分けることがいいと思います。
モバオク
モバオクは、総出品数200万以上もあるヤフオクに次ぐオークションサイトになります。
モバオクの一番の魅力は、月額324円を払ってしまえば、販売手数料などは一切かからずに出品が無料でできるところです。
メルカリやラクマなどのフリマアプリは、販売手数料がかかってしまうため、利益が少し下がってしまいます。
例えば、メルカリで出品した1万円の商品が売れた場合、1000円の手数料が取られてしまいます。
ですが、モバオクの場合だと、販売手数料などは一切かからないので、1万円の商品が売れたら、丸々売れた分のお金が入ってきます。
利益を大きく出したいなら、モバオクを使うことをオススメします。
販売手数料無料!!
BASE
前回の記事でも紹介させてもらいましたが、BASEは独自のネットショップを無料で作れるサービスです。
自分で作成したネットショップだと集客のスタイルが自由なので、メルカリとラクマなどのフリマアプリとは販売の仕方が変わってきます。
初めは、知名度を上げたり、ファンを増やすのが大変だと思いますが、それをクリアすることができれば、メルカリやラクマなどのフリマアプリを使うよりは稼げると思います。
そのため、Twitterやinstagramなどのフォロワーが多く拡散力のある方にはオススメです。
無在庫転売のやり方
実際に無在庫転売をやっていきましょう!
今回は、販売先をメルカリ、仕入れ先をNETSEAにして紹介していきます。
まずは、NETSEAで販売したいものを探します。
今回は、improvesというブランドのショートパンツを販売していきます。
メルカリで販売するのに商品の情報が必要なため、NETSEAで商品情報をコピーし写真も保存しておきます。
メルカリで、商品名と商品情報を入力して、写真を貼っていきます。
後は、配送について入力、価格を設定していきます。
発送までの日数は、4〜7日にしましょう。
無在庫転売の場合、注文を受けてから仕入れる形になるので、2,3日で発送するのは難しいです。
価格は、今回仕入れるショートパンツが1500円なので利益や仕入れ先の送料など含み約2500円上乗せし4000円にしました。
送料が1000円くらいなので、利益としては、メルカリの手数料などを引いて1100円となります。
全て入力が完了したら下の【出品】をタップするだけです!
注文を受けたら、出品した商品と同じ商品をNETSEAから仕入れて購入者に発送します。
これが、無在庫転売の一通りの流れになります!
まとめ
今回無在庫転売を紹介してきましたが、実際に副業としてはとてもおすすめできるビジネスだと思います。
慣れたら、すごい簡単で空いた時間に気軽にできるので収入を少しでも増やしたいという人は一度試してみてください。
結果がすぐ出やすいビジネスなので、目先のお金が欲しい人には向いてるかもしれませんね。



初めまして。
カンノと申します。
今、Amazonを仕入れ先にして、ヤフオクで無在庫転売やっている者です。
Amazon以外にも、楽天市場やビックカメラといったポイントを高く貰えるショップを仕入れ先にしたいと考えているのですが、お客様からのクレームは大丈夫なのでしょうか?
急なご相談に申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
無在庫転売をやられているということですが、amazonから直送されてますか?
それとも、注文が入ってから一度仕入れて発送されていますか?
はじめまして!
イチオクネットも無在庫転売出来ますか?1度仕入れますか?
コメントありがとうございます^_^
イチオクは、直送可能なので仕入れる必要はありません。
仕入れをネッシー、販売はメルカリでやってみたら売れたので仕入れて直送しようとしたんですけど、購入者の電話番号記載項目ありますよね?購入者のプロフ?には住所と名前しかなく番号が無いのですが、購入者に聞いても大丈夫なんですかね?
コメントありがとうございます。
電話番号は自分の電話番号で大丈夫ですよ!
金額が10000円以下の場合や、購入点数1点では注文出来ないショップがほとんどだと思うのですが、どのようにム在庫販売したらいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
この記事で紹介しているネッシーやイチオクだと1点から仕入れることができるショップが多数ありますのでそちらを利用してみてください。
こんにちは
ブログ分かりやすかったです!
初心者で申し訳ないのですが、基礎的なことを質問させていただきます。
仕入れをネッシーにした場合、お客様へ直送する場合、ネッシーの方へ勝手にお客さまの個人情報を教えてしまい大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえて幸いです。
発送先として住所と名前を書く分には問題ありません。
ど素人です。
このたび読ませていただきとてもご参考になりました!
ありがとうございます。
質問させていただきます。
発送先が元々設定してるとこと違うとこから
発送された場合は購入者は 変と思いますか?
又、発送元が自分ではないとこから来た場合も
怪しまれないでしょうか?
コメントありがとうございます。
難しい質問ですね。
購入者が変だと思うかどうかはこちらとしてはわかりません。
ただ、今まで取引してきて、お客様から発送元が変わっていて不快を受けたなどのコメントはいただいたことはありません。
また、リピーターも多くいますので、問題なかったのかなと今では思います。
はじめまして!
例えばネッシーから
メルカリに転載して売れたら仕入れしますよね?
配送はどうなりますか?
売れても既に在庫なしの場合はどのようにしますか?
高額の一括管理できるツールは必要ですか?
そらちゃんさん
コメントありがとうございます。
配送は、直送もしくは、一旦仕入れてから送るの2パターンあります。
既に在庫なしになってしまった場合は、お客さんにその旨を伝えて、キャンセルします。
ツールはなくても始めることはできます。