クラウドファンディングって副業としてどうなの??仕組みや確定申告について

プー太郎

クラウドファンディングって一体何者なんですか??

副業おじさん

クラウドファンディングは簡単に言うと企業と投資家をつなげるマッチングサービスのようなものやで!!

近年、「クラウドファンディング」といった言葉を耳にすることが増えたと思います。

また、このクラウドファンディングを利用して資産運用を投資家も増えつつあります。

ただ、聞いたことがあってもどういったものなのか理解していないと、興味があっても始めることができませんよね!!

そこで、今回は、このクラウドファンディングの仕組みやメリット・デメリット、人気のサービスについてどこよりも詳しく紹介していきたいと思います。

  • クラウドファンディングって何??
  • クラウドファンディングの仕組みについて知りたい
  • オススメのクラウドファンディングサービスは??

この記事は、このような方にオススメの内容となっております。

クラウドファンディングとは

クラウドファンディングとは、

  • クラウド=群衆
  • ファンディング=資金調達

という二つの言葉を組み合わせた造語です。

クラウドファンディングを利用することで不特定多数の人から資金を集めることができるので、現代の新しい資金調達の方法として今注目を集めています。

クラウドファンディングサイトは数多く存在し、それぞれ年齢制限などはありますが、基本的には特別な資格を持っていなくても、誰でも気軽に行うことができます。

クラウドファンディングは、2000年代後半からアメリカで行われ、日本には2011年の東日本大震災から盛んに利用されるようになり、被害者・地域復興のために多くの人から資金を集めることに成功し、日本中でクラウドファンディングの制度が注目されるようになりました。

クラウドファンディングの仕組み

クラウドファンディングには、後程説明する4つの種類があります。

原則どの方法でも同じ仕組みで、大きく分けて3つの役割があります

クラウドファンディングの3つの役割

・起案者…資金を調達したい案件がある人・企業のことを指します。

・支援者…個人投資家として、資金を起案者に支援します。

・サービスサイト(プラットフォーム)…起案者と、支援者の仲介役を行います。

起案者は、プロジェクト案件を立ち上げて支援者を募ります。

資金を起案者からもらう代わりにそれ相応の対価として、支援者へ物品・サービス・金銭などリターンを渡します。

サービスサイトは、これらのマッチングを促すため、自サイトにプロジェクト案件を掲載します。

また、サービスサイト自身もプロジェクト案件に投資を行ったり、投資家へのリスク管理をおこなったりと投資を円滑にするためマルチに動きます。

クラウドファンディングのデメリット

クラウドファンディングは、投資の一種であることから、それ相応のリスクが伴います。

返ってくるはずのリターンが起案者から渡されず、最悪の場合投資した金額すべてが損失になってしまう可能性もあります。

それらのリスクを軽減させるため、サービスサイトは様々な工夫を行って投資家に負担がかからないようにしています。

リスクについては、それぞれのサイト上に掲載されているプロジェクト案件情報に記載されているので、案件ごとに確認する必要があります。

クラウドファンディングのメリット

投資を行う目的として、金銭のみをリターンとして欲しいと考える人や物品やサービスをお得に利用するために投資を行う人など、理由は様々です。

クラウドファンディングは様々な種類があり、それらの自分の理想の投資が実現できます。

また、クラウドファンディングはもともと複数の投資家から少額ずつ資金を調達する方法なので、投資家も比較的少額から投資を行うことができます。

投資の経験がない方は、クラウドファンディングから始めてみることをお勧めします。

クラウドファンディングの種類

クラウドファンディングは、下記の4つの種類に分けることができます。

  • 購入型
  • 寄付型
  • 融資型
  • 投資型

購入型

購入型クラウドファンディングは、金銭で支援を行った代わりに対価として、モノやサービスと言ったリターンを受けることができます。

特徴的なのは、リターンの対象が金銭以外と言うことです。

購入型は、商取引になり、売買契約に基づいても投資となります。

例えば、以下のような成功したプロジェクトがあります。

『この世界の片隅に』という漫画をアニメ映画化するために

購入型の案件(例)
目標金額:2160万円
リターン:マスコミよりも早いアニメの進捗状況公開、イラストのプレゼント、ミーティングへの参加権、エンドロールへ出資者の名前を載せる

この案件は、作者のファンが多く出資を行いました。

出資者であるファンはお金で買えないリターンをもらうことができ、大きなメリットと感じている人が多かったそうです。

寄付型

クラウドファンディングは原則、出資金に対してリターンがあるものとご紹介しましたが、寄付型クラウドファンディングに関しては、リターンは基本的にありません。

唯一の、見返りを求めないクラウドファンディングです。

仕組みは募金に近いですが、クラウドファンディングと違う点があります。

クラウドファンディングでは、正式に手続きを行い支援した資金が、どのように使われているか今後の動向を情報提供から確認することができます。

寄付型の投資を行う人は、クラウドファンディングを通して社会貢献を実感できます。

例えば、以下のような起案者が多いです。

  • NPO法人
  • 研究機関
  • 大学の研究室
  • 地域活性化プロジェクト

融資型

融資型クラウドファンディングは、融資をすることを前提としているため購入型や寄付型とは違い、支援者は金銭的なリターンを得ることを目的としています。

金銭的なリターンとは、出資した元本と利息です。

リターンが約束されているので、企業の倒産など大きな事件がない限り見返りはあります。

ただ、そこまで大きな額にはならないのでハイリターンを期待することはできません。

投資型

投資型クラウドファンディングは、事業に対して投資を行い分配金をリターンとしてもらいます。

例えば以下のような事業に投資を行います。

株式投資

起案者のベンチャー企業が自社の株式を発行し、それを支援者が購入することで企業を支援します。

対象の企業はベンチャー企業であるため、銀行では実績や信頼がなく、まとまった資金が集められません。

そこで、クラウドファンディングを利用し個人投資家から資金を徴収します。

リターンは分配金で金銭が中心です。

企業によっては、株主優待をリターンの一部として返しているところもあります。

株式投資型クラウドファンディング各サービスを比較してみた

不動産投資

マンションや施設など一つの不動産に対して複数名で少額ずつ出資を行い、不動産のプロが運営を実施します。

運営で出た利益を投資家へ、リターンします。

不動産投資型クラウドファンディングオススメサービス5選!!

クラウドファンディングは確定申告が必要??

クラウドファンディングは、種類によって確定申告をする必要があります。

購入型

支援者は、モノ・サービスをリターンとして受け取るので資産運用ではありません。

よって、課税対象ではなく確定申告の必要はありません。

寄付型

寄付型の場合は、起案者と支援者が個人か法人かによって変わります。

  1. 個人→個人:必要なし
  2. 個人→法人:必要あり
  3. 法人→法人:必要あり

融資型

確定申告は必要です。

投資型

確定申告は必要です。

人気のクラウドファンディングサービス

購入型:CAMPFIRE

CAMPFIREは、2011年からクラウドファンディングのサービスを提供しており約9年以上の経歴を持っています。

今までに、100億円以上の資金を集め20,000件以上のプロジェクトを実施しています。

数が多いだけではなく、幅広いジャンルのプロジェクト案件があります。

例えば、ウイルス予防のマスクや舞台のチケットがもらえる案件など、ユニークなものがたくさんです。

また、他にも融資型クラウドファンディングや、クラウドファンディングに特化した情報を集めた「CAMPFIRE ACADEMY」というサービスも提供しています。

このように、投資に関しての事業をたくさん行っているのでクラウドファンディングを行っている人にとっては、注目の的です。

案件数2万件以上

CAMPFIRE 公式サイト

融資型:クラウドバンク

クラウドバンクは、日本クラウド証券株式会社という企業が2013年にサービスの提供を開始したサービスです。

利回りの水準は5%~7%と他社と比較すると高いです。

クラウドバンクはリスク管理が徹底されています。

まず、融資を希望する企業を調査します。

調査の方法は財務状況やこれから将来性のある事業を行っているか、更に企業が提供する担保価値について等、厳密に実施されています。

ただ、厳密な調査を行っても元本や利息が払い出せない場合も出てしまいます。

その際支援者に大きな負担をかけてしまうので、優先劣後方式というものをとっています。

優先劣後方式とは、案件に損失が出た場合サービスサイトが負担してくれる方法です。

クラウドバンクは、20%まで損失をカバーしてくれるのでリスクを最大限に軽減させる方法をとっており、安心して利用できます。

利回り5~7%

投資型:ファンディーノ

FUNDINNO(ファンディーノ)は、株式会社日本クラウドキャピタルと言う会社が運営している投資型のクラウドファンディングです。

株式投資型クラウドファンディングのサービスを日本で初めて提供した会社でもあります。

ファンディーノに関わらず株式投資型はリスクが大きい分、リターンも期待できます。

それ以外にも、ファンディーノのメリットとして所得税優遇措置対象の企業があります。

それをエンジェル税制と言います。

エンジェル税制は、投資型のクラウドファンディングを行った際に、税制の優遇を行う制度です。

つまり、所得税の税金対策になるのです。

全てのプロジェクト案件に対応しているわけではありませんが、税金対策をしながらリターンを期待できる投資は魅力的だと言えます。

エンジェル税制採用

FUNDINNO(ファンディーノ)の評判や手数料、エンジェル税制についてまとめてみた

クラウドファンディングって副業としてどう??

クラウドファンディングと一言で言っても、様々な種類があります。

リスクを背負いながらもハイリターンの投資を行える方法や、リスクはあまり伴わなく剰余金を貯金よりも投資に回そうという理由で実施している方もいます。

また、リターンを望まず社会のために貢献したいというやりがいをもってクラウドファンディングの方法を選ぶ方もいます。

このように一概に総まとめにはできないのがクラウドファンディングの良い所です。

ただ、どの方法でも共通しているのは時間をあまり使わないで実施ができるという点です。

クラウドファンディングは、資金は支援しますがその後の運用はサービスサイトに任せることとなります。

クラウドファンディングに費やした時間=副業が成功という訳ではないので、本業が忙しくあまり時間のない方でも、取り組みやすい副業でしょう。

時間のリスクは、ほとんどないとして、あとは投資の方法が自分に合っているかどうかを判断してクラウドファンディングを始めて見てください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Fatal error: Uncaught Error: Class "SangoBlocks\App" not found in /home/uwfc1113/sb-welcome.com/public_html/crowdfunding/wp-content/themes/sango-theme/library/functions/entry-functions.php:654 Stack trace: #0 /home/uwfc1113/sb-welcome.com/public_html/crowdfunding/wp-content/themes/sango-theme/single.php(23): insert_json_ld() #1 /home/uwfc1113/sb-welcome.com/public_html/crowdfunding/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/uwfc1113/...') #2 /home/uwfc1113/sb-welcome.com/public_html/crowdfunding/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/uwfc1113/...') #3 /home/uwfc1113/sb-welcome.com/public_html/crowdfunding/index.php(17): require('/home/uwfc1113/...') #4 {main} thrown in /home/uwfc1113/sb-welcome.com/public_html/crowdfunding/wp-content/themes/sango-theme/library/functions/entry-functions.php on line 654