今回は、手数料が業界最安値で知られているクラウドソーシングサービスの「Bizseek」について紹介していきます。
クラウドソーシングについてよくわからない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
副業として学生でもできちゃうクラウドソーシングオススメサイト8選!!
Bizseekとは
Bizseekは、株式会社アイランドが運営しているクラウドソーシングサービスになります。
仕事の発注から受注、サポートや決済までBizseekを利用すれば、全て解決できます。
また、「仮払い」を導入しているので、受注者からしても安心して利用することができます。
この仮払いとは、仕事を受注した際に、発注者が先にBizseekにお金を支払い、仕事が完了したら受注者がBizseekから報酬を受け取れるシステムの事を指します。
Bizseekは、2014年に運営が始まったため、業界で人気のサービス「クラウドワークス」や「ランサーズ」と比べてもかなり新しいサービスになります。
そのため、現在勢いのあるクラウドソーシングサービスとして注目されているんです。
手数料は業界最安値!!
Bizseekの仕事の方式
Bizseekの仕事の方式はプロジェクト式とコンペ式の2種類あります。
プロジェクト式
プロジェクト式は、発注者の募集内容を確認して、受注者側が作業計画や見積もりなどを提案していき、採用されたら仕事を進めていくという形になります。
発注者に仕事を任せてもらえないと報酬は当然もらえませんので、提案力や自己PR力がかなり重要になってきます。
Bizseekの案件のほとんどは、このプロジェクト式が採用されているので、仕事を任せてもらえるように自分の評価を下げないことを意識して仕事に臨みましょう。
コンペ式
コンペ式は、発注者の募集内容を確認し、提案内容や作品を作成して提案したものが採用された人だけが報酬をもらえるという形となっています。
プロジェクト式と違うところは、仕事をしてから提案するということです。
この仕事方式は、デザイン系やロゴ作成などの案件に採用されているケースが多く、報酬金も相場よりも高めに設定されています。
ただ、提案した作品が採用されなかった場合、その依頼に費やした労力と時間が無駄になってしまうので、安定した収入が欲しいという方にはあまりオススメできません。
Bizseekの安全性
SSL
個人情報は、会員登録やログインする時に漏洩されやすいと言われています。
Bizseekは、業界のなかでも比較的新しいサービスなので、セキュリティ対策をしっかりしているのか気になりますよね。
でも、安心してください。
Biseekのサイトでは、SSLといったセキュリティの高い暗号通信が使われているので、外部から個人情報を盗まれることはほとんどありません。
このSSLが使われているかどうかは、URLを見れば確認できます。
URLの始まりが「https://」ではなく「https://」だったら、SSL対策ができていることになります。
その証拠にBizseekのサイトのURLはしっかりと「https://」から始まっています。
本人確認
取引する相手が不正をするような人だったら嫌ですよね。
でも、Bizseekでは相手のプロフィールを見ることで本人確認をしているかどうか確認することができます。
この本人確認とは、免許証や保険証などの身分証の画像データを運営会社に提出して、利用者が本人であるかの確認をしてもらうことです。
本人確認は任意なのですが、相手の信頼を得るためにやる方がほとんどです。
逆に本人確認ができていない人は、複数のアカウントを作成できたり、不正利用ができるので、
本人確認ができてない人は不正利用者と疑ったほうが無難です。
そのため、取引をする際は、しっかりと相手が本人確認を完了しているかどうか確認しておきましょう。
ちなみに、提出した画像データは3営業日以内に確認後、運営側で削除されるので安心してください。

Bizseekの手数料は業界最安値
Bizseekを利用する最大のメリットは、クラウドソーシングサービスの中でも手数料が最も安いところです。
業界最大手のクラウドワークスと比較してみるとどれくらい安いかわかりやすいと思います。
クラウドワークスの手数料は10%~20%に比べて、Bizseekの手数料はなんと5%~10%となってます。
もし両社で、50万円の仕事を受注した場合はこのような収益の差がでます。
クラウドワークスで50万円の仕事をした場合
クラウドワークスの手数料
- 20万円越の部分:報酬額の5%
- 10万円超20万円以下の部分:報酬額の10%
- 10万円以下の部分:報酬額の20%
20万円を超えている部分=30万円×5%・・・1.5万円
10万円超20万円以下の部分=10万円×10%・・・1万円
10万円以下の部分=10万円×20%・・・2万円
クラウドワークスだと合計4.5万円の手数料がかかります。
Bizseekで50万円の仕事をした場合
Bizseekの手数料
- 10万円越の部分:報酬額の5%
- 10万円以下の部分:報酬額の10%
10万円を越えている部分=40万円×5%・・・2万円
10万円の以下の部分=10万円×10%・・・1万円
Bizseekの手数料は合計3万円なので、クラウドワークスと比べて1.5万円も安いことがわかりますよね。
手数料が安い分、自分の手元に入ってくる収益が増えるので、受注者からしたらかなり重要な部分になってきます。
スマホに対応している
サグーワークスや Shinobiライティング
などのクラウドソーシングサービスのサイトはPC版にしか対応していませんが、
Bizseekは、専用のアプリはありませんが、サイトはスマホに対応しています。
動作もサクサクしているので、スマホでの操作は、ストレスになりません。
そのため、帰りの電車や外出中に手軽に仕事をしたい方には嬉しいですね。
Bizseekはどのくらい稼げる??
Bizseekは、業界でも新しいサービスなので、比較的会員数と案件数は少ないです。
そのため、システム開発やホームページ作成などの10万円~30万円を稼げるといった高額案件はほとんどありません。
なので、クラウドソーシングで高額を稼ぎたい方や生計を立てたいという方には、かなり厳しいかもしれません。
ただ、1000円~1万円の案件は多くあるので、月に2万円~5万円ほどは稼ぐことができます。
会員数が少ない分、仕事の受注率は高いので、副業としてクラウドソーシングを始めたい方にはオススメです!!
まだ、始まったばかりのサービスなので、今後に期待ですね。
最後に
Bizseekは、業界でも新しいサービスなので、会員数と案件数は少ないのですが、
運営会社の業績も伸びてきているので、まだまだ伸びしろのあるサービスです。
また、Bizseekは、クラウドソーシングサービスの中で最も手数料が安いと言われていますので、
手数料をできるだけ抑えて収入を増やしたいという方は、この機会に是非登録してみてください!!
手数料は業界最安値!!
