皆さんは、BIGOLIVEに、公式ライバーの募集をしている事務所があるのはご存知ですか?
ライバー事務所に入ることで、ライブ配信をする際の報酬還元率が上がり、ライバーとして人気も上がりやすいというメリットがあります。
この記事を見て頂いているということは、もう既にライバー事務所に所属している方もいるかもしれませんが、ライバー事務所は複数あります。
残念ながら報酬還元率が低い、怪しいライバー事務所もあります。
今回は、ライブ配信アプリ「BIGOLIVE」の公式ライバー事務所について、入る際の注意事項やメリットを説明します。
- 本格的にBIGOLIVEのライバーになりたい
- 今入っているライバー事務所の報酬体制が不安
- 公式ライバー事務所について知りたい
この記事はこのような方に向けての内容となっております。
目次
BIGOLIVEの公式ライバーって何??
BIGOLIVEでは、公式ライバーという契約形態があります。
そもそも、公式ライバーとは、ライバー事務所と言われる事務所に入り、報酬面や利用環境など様々な面からサポートをしてもらえるライバーのことです。
BIGOLIVEでは、BIGOLIVE本社がライバーと直接契約をしているわけではなく、代理店にライバーの契約・運用を委託しています。
公式ライバーになったからと言って、BIGOLIVEの本社とやり取りをするという訳ではありません。
実は、その仕組みをとっていることで、BIGOLIVE本社が提示している報酬の金額分を、事務所からライバーに払えていないという事件が起きてしまっています。
もちろんすべてのライバー事務所がそのような現状という訳ではありませんが、BIGOLIVEのライバー事務所に所属するときは、十分に注意しましょう。
公式ライバーになる方法
公式ライバーになるためには、ライバー事務所の審査とBIGOLIVE本社側の審査を通過する必要があります。
そのためには、一定の条件をクリアしなければなりません。
その条件は、事務所やタイミングにもよるので一概には決まっていません。
よくある審査の条件が以下の内容です。
- 年齢制限(20歳以上など)
- SNSのフォロー数
- 数分のテスト配信
- ライブ配信の経験はあるか
あくまでも一例ですので、実際に事務所を受ける場合にはそれぞれ確認してください。
公式ライバーになるメリット
報酬が補償される
BIGOLIVEの公式ライバー事務所では、時給制をとっています。
人気や配信時間によって、時給の金額は変わりますが、まだ、人気がそこまでない初期段階でも収入が保証されているのは魅力的です。
ですが、この時給設定が事務所によって少なすぎるという場合がありますので、注意してください。
いろいろな方面からサポートしてくれる
ライバー事務所では、ライバーに人気になってもらうための研究をたくさんしています。
何か困ったことがある時や、人気が伸びないときはライバー事務所に相談しましょう。
個人でライブ配信をしていると悩みが打ち明けられず、挫折してしまう人が多いです。
相談相手がいるということだけで、安心できます。
他のライブ配信アプリから移籍した場合、優遇がある
現在BIGOLIVE以外のライブ配信アプリでライバーをしており実績がある方で、籍を考えられている方はBIGOLIVEのライバー事務所に入ると稼ぎやすくなるよう優遇されます。
優遇の内容は、大きく以下の3つプランがあります。
月間配信時間が30時間以上
※配信時間は1日3時間までしかカウントされません
ビーンズノルマ:
月間10万ビーンズ以上で30万ビーンズ未満 月給30万円
月間30万ビーンズ以上 SSプラン適用
月間配信時間が30時間以上
※配信時間は1日3時間までしかカウントされません
ビーンズノルマ:
月間10万ビーンズ以上で30万ビーンズ未満 月給30万円
月間30万ビーンズ以上 月給80万円
月間80万ビーンズ以上 SSプラン適用
月間配信時間が30時間以上
※配信時間は1日3時間までしかカウントされません
ビーンズノルマ:
月間10万ビーンズ以上で30万ビーンズ未満 月給30万円
月間30万ビーンズ以上 月給80万円
月間50万ビーンズ以上 月給200万円
月間200万ビーンズ以上 SSプラン適用
公式ライバーになるデメリット
ノルマが大変
ライバー事務所では配信時間や人気によるノルマがあり、成績によって時給が変わります。
ノルマがあるということは、裏を返せばさらに収入を上げることができるチャンスですので、ポジティブに考えることもできますが、人気が出ていない初めのうちは少しプレッシャーに感じることがあるかもしれません。
事務所の方針やルールがある
事務所に所属するので、個人でライブ配信を行うより自由度は落ちます。
あまりにも自分の考えと事務所の考えがあわないのならば、他の事務所をあたってみるのも一つの手でしょう。
【確認必須!】BIGOLIVE公式ライバーの報酬を得る仕組み
BIGOLIVEのライバー事務所は代理店です。
BIGOLIVEから事務所を通して、公式ライバーには報酬が渡されるのですが、BIGOLIVEからライバー事務所に渡される手数料は一律で決まっています。
BIGOLIVE→ライバー事務所に支払われる手数料は以下の通りです。
ランク | ビーンズノルマ | 月の最低配信時間 | 時給(円) | 1日の報酬発生時間上限 | 月の報酬発生時間上限 | 月の最大報酬 |
仮契約 | 0 | 10 | 1500 | 3 | 30 | 45,000 |
F | 10,000 | 10 | 1,500 | 3 | 30 | 45,000 |
E | 30,000 | 30 | 1,800 | 3 | 60 | 108,000 |
D | 50,000 | 30 | 3,000 | 3 | 60 | 180,000 |
C | 70,000 | 30 | 3,100 | 3 | 60 | 186,000 |
B | 100,000 | 30 | 3,200 | 3 | 60 | 192,000 |
A- | 130,000 | 30 | 3,300 | 3 | 60 | 198,000 |
A | 150,000 | 30 | 3,500 | 3 | 60 | 210,000 |
A+ | 200,000 | 30 | 3,700 | 3 | 60 | 222,000 |
S | 200,000 | 30 | 4,000 | 3 | 60 | 240,000 |
SS | 300,000 | ー | ー | ー | ー | 300,000 |
BIGOLIVE→ライバー事務所に渡されるこの手数料から、おおよそ6~7割が公式ライバーへ報酬として還元するようにBIGOLIVE本社は提示しています。
例えば、ライバーランクがDの場合、BIGOから事務所に振り込まれる最大月収は18万円になりますので、11〜13万円くらいが公式ライバーの報酬になるということです。
ですが、BIGOLIVEが提示している還元率は、あくまでもおおよそであり、決定事項として定められているわけではありません。
少しでも還元率が高いライバー事務所を選ぶのが良いですが、残念ながら手数料をたくさんとり、1割~2割程度しかライバーに還元していないという事務所もあります。
だからと言って、多く手数料を取った事務所が罪に問われる訳ではないので、収入を多くするようにとライバーへ強要することができません。
現在、BIGOLIVEの公式ライバーとして事務所に入っている方や、これから入ろうとしている方は、今一度考えなおしてみてください。
「事務所ならばどこでも良い」と思うのではなく、還元率や様々な条件を確認し、自分にとって良い事務所かどうか確認しましょう。
まとめ
今回は、BIGOLIVE公式ライバー事務所についての内容でした。
記載した通り、今のBIGOLIVEの事務所体制では、ライバーへの還元率が少ないからと言って、ライバー自身が事務所に報酬を上げるようにと、強く促すことができません。
多く手数料を取って、ライバーの還元率を下げている事務所もありますが、BIGOLIVE本社に提示された6割~7割という還元率を守っている事務所も多くあります。
契約時や、実際に契約した後でも報酬について何かおかしいな、と違和感を感じた場合は他のライバー事務所との契約を考えてみてください。
また、ライバー事務所は掛け持ちも可能なところもありますので、おかしいと思っていてもすぐにやめられない場合は、他の事務所に異動の相談をしてみてもいいでしょう。
ぜひ、正当な収入を得るためにも、あなたにあったライバー事務所を探すことをお勧めします。
BIGOLIVE以外のライブ配信にも興味がある方は、ランキング形式でオススメのライブ配信アプリをまとめた記事がありますので、こちらを参考にしてみてください。

コメントを残す