プー太郎
副業おじさん
今回は、ワンストップビジネスセンターのサービス内容やプラン、評判などについてどこよりも詳しく紹介していきたいと思います。
この記事を最後まで読むことで以下の3つについて理解することができます。
- ワンストップビジネスセンターのサービス内容
- ワンストップビジネスセンターのプラン内容について
- ワンストップビジネスセンターと他サービスとの違い
ワンストップビジネスセンターとは??
ワンストップビジネスセンターとは、株式会社ワンストップビジネスセンターが運営するバーチャルオフィスサービスです。
今社会では新しい働き方の需要が高まっており、ワンストップビジネスセンターでも、「ワークスタイルの提案」の一環として、テレワークの推奨を行っています。
運営会社の株式会社ワンストップビジネスセンター(旧:MOOR)は2009年にインテリアコーディネート事業をおこなうために設立されました。
2010年からは、事業をガラッと変えインテリア事業を十分に生かした、「おしゃれ会議室」の提供を行う事業へと方向性を変え、バーチャルオフィスサービスの提供を始めました。
新しい着目点から、ワンストップビジネスセンターは、様々なメディアで取り上げられています。
1ヶ月基本料金無料
ワンストップビジネスセンターを利用するとどんなサービスが受けれるの??
ワンストップビジネスセンターでは、下記の様々なサービスを受けることができます。
住所貸しサービス
住所貸サービスでは、法人登記が可能な住所を借りることができます。
個人事業主や、新しく法人を立ち上げる際に、高い賃料を支払って住所用のオフィスを構えなくても、ワンストップビジネスセンターを利用すれば、簡単に安価で住所利用ができます。
登記の他にも、住所はビジネス用に名刺やWEBサイトに記載することができます。
個人事業主の中には、費用を節約するために自宅の住所を利用する人もいますが、プライベート情報が流出してしまうため安全とは言えません。
しかし、ワンストップビジネスセンターを利用すれば、プライバシーを守ることができ、一等地の住所も借りることができるため、メリットは十分あります。
郵便物サービス
郵便物サービスは、オフィスに届いた郵便物を、受取、保管、転送してくれるサービスです。
自宅住所や指定住所に転送することが可能であるため、表向きには自宅住所が出ずセキュリティも安心です。
毎週1回無料で転送サービスを受けることができるので、急ぎでない荷物は無料で転送を掛けてもらうことができます。
急ぎの荷物がある場合でも、追加オプションで即座に転送もしてくれますし、直接取りに行っても構いません。
電話サービス
電話サービスでは、拠点の固定電話番号をレンタルすることができます。
それぞれ拠点地域の市街番号で固定電話電話番号を利用することができるため、顧客や取引先からは、ビジネスの基盤がしっかりしているというイメージを与えやすいです。
固定電話番号に掛かってきた電話は、利用者の指定のプライベート番号に転送したり、オペレーターが常時在中するコールセンターにて対応をしてくれます。
コールセンターが対応する場合は、契約した企業名や屋号名で対応してくれるため、バーチャルオフィスを利用しているということも、相手にバレません。
来客対応サービス
突如の来客にも対応してくれる、来客対応サービスが受けられます。
拠点の住所を、WEBや名刺に記載しているため、突如お客様が来客される場合もあります。
その際も、バーチャルオフィスのスタッフが代わりに対応をしてくれ、すぐに来客の旨の連絡をしてくれます。
急な来客があっても、お客さんを入り口で追い返すことはないため、悪い印象を与えられずに済みます。
貸会議室サービス
貸会議室サービスでは、オシャレな個室の会議室を利用することができます。
ワンストップビジネスセンターは、もともとインテリアコーディネート事業を行っていました。
その事業で培ったスキルを使い、利用者専用のオシャレな貸会議室を提供しています。
個室なので、取引先のとの商談やセミナーなど様々な利用方法で会議室を借りることができます。
騒々しいカフェや無機質なレンタルスペースとは異なる雰囲気で、コミュニケーションの質も高まるでしょう。
ワンストップビジネスセンターのプラン内容について
ワンストップビジネスセンターは、主要の3つのプランから選ぶことをオススメします。
主要プラン比較 | |||
---|---|---|---|
エコノミー | ビジネス | プレミアム | |
住所利用 | 〇 | 〇 | 〇 |
法人登記 | 〇 | 〇 | 〇 |
来客対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
郵送物転送 | 〇 | 〇 | 〇 |
固定電話番号貸し | × | 〇 | 〇 |
電話転送 | × | 〇 | 〇 |
電話秘書 | × | × | 〇 |
共有FAX | × | 〇 | 〇 |
エコノミープラン
初期費用:9,800円(税込10,780円)、月額利用料:4,800円(税込5,280円)のプランです。
住所貸、郵便物転送を基本としており、住所だけ使えれば固定電話は不要という人にオススメのプランです。
ビジネスプラン
初期費用:9,800円(税込10,780円)、月額利用料:8,900円(税込9,790円)のプランです。
エコノミープランに、電話転送やFAX転送がついており、ビジネス用の固定電話番号は必要な人にオススメのプランです。
また、固定電話番号がないと、銀行口座の開設ができないため、新規で法人を設立したい人はビジネスプランにしましょう。
プレミアムプラン
初期費用:9,800円(税込10,780円)、月額利用料:14,800円(税込16,280円)のプランです。
ビジネスプランと似ていますが、電話対応に秘書代行が付いており、出張や移動が多く電話に出にくい人にオススメのプランです。
ワンストップビジネスセンターの対象エリアについて
ワンストップビジネスセンターでは、現在37店舗で拠点を展開しています。
東京都内
青山本店/田町店/表参道店/六本木店/虎ノ門店/麻布十番店/品川店/渋谷店/恵比寿店/二子玉川店/新宿店/西新宿店/高田馬場店/麹町店/銀座店/日本橋店/秋葉原店/飯田橋店/池袋店/上野店/五反田店
大阪府
大阪心斎橋店/大阪梅田店/大阪本町店
その他の地域
横浜店/横浜桜木町店/札幌店/福岡天神店/福岡博多店/名古屋駅前店/名古屋栄店/京都店/神戸店/仙台店/高松店/広島店/熊本店
個人事業主や副業で利用するならどのプランがオススメ??
ワンストップビジネスセンターのプランは複数ありますが、自分に合ったプランを見つけましょう。
例えば、エコノミープランは固定電話番号が必要なく、住所だけ借りられればいい人向けですし、固定電話番号が必要ならば、ビジネスプランです。
また、固定電話番号有でも、電話対応が日常的にできない人は、プレミアムプランを選びましょう。
必要なサービスのみを契約し、費用を節約するのが賢いバーチャルオフィスの利用方法です。
ワンストップビジネスセンターを利用したい場合はどうしたら良いの??
ワンストップビジネスセンターの利用方法を説明します。

ホームページにアクセスし、左上の【お問い合わせ・申し込み】に進みます。

【お申し込みはこちらから】を押します。

必要情報を入力します。
ワンストップビジネスセンターの評判や口コミについて
ワンストップビジネスセンターの評判や口コミをまとめてみたので、今からワンストップビジネスセンターを利用しようと思っている方は是非参考にしてみてください。
もしネットで何か販売する際、特商法に自分の住所を書くのを躊躇するならバーチャルオフィスを使ってみてはいかがですか。私はワンストップビジネスセンターを使って仙台の住所をレンタルしています。別に違法でも何でもないし登記も可能なので、皆さんも堂々と住所を借りたら良いと思いますよ♪
— 丹羽さくら🌸アイディアでは負けないWebプランナー (@Studio_BOOM) March 7, 2021
10月1日からの増税に伴い…
便乗値上げ進行中税込500円 → 税別600円(税込660円)
アップ率 32% おおっと😳
消費税は2%アップだからね〜十分に安い価格なんだけど「増税に伴い…」と言いながら、大幅アップするのはアカンねー#ワンストップビジネスセンター pic.twitter.com/ZRKYOw9rPD
— ヨッシー (@imyossii) September 26, 2019
今日は初めて設立した会社の設立記念日。合同会社をなけなしの20万円を資本金にして設立。ワンストップビジネスセンターさんは9年目のお付き合い。2社目はオフィスを借りたけど、当時はバーチャルで精一杯だった。お世話になっている皆様、共に働く仲間に感謝。これからも努力。いつまでも挑戦。
— Tommy (@dkym_14) August 4, 2019
ナレッジソサエティと比較してみた
ワンストップビジネスセンターと同じくバーチャルオフィスサービスを提供している、ナレッジソサエティと比較を行いました。
ナレッジソサエティと比較してみた | ||
---|---|---|
ワンストップビジネスセンター![]() |
ナレッジソサエティ![]() |
|
運営会社 | 株式会社ワンストップビジネスセンター | 株式会社ナレッジソサエティ |
プラン | 主要3種類 | 1種類のみ |
月額料金 | 4,800円~ | 4,950円~ |
エリア | 全国32拠点 | 東京のみ |
ナレッジソサエティは、株式会社ナレッジソサエティが運営するレンタルオフィスサービスです。
ナレッジソサエティは、ワンストップビジネスセンターと同じくバーチャルオフィス事業を行っていますが、展開する地域の範囲が大きく違います。
また、ナレッジソサエティは、バーチャルオフィス以外のオフィス事業も行っており、バーチャルオフィスのプランとしてみると1種類しかなく、選択肢は狭いです。
バーチャルオフィス以外の利用方法を試してみたい人にとっては、ナレッジソサエティはオススメですが、バーチャルオフィスの中で考えている人であれば、ワンストップビジネスセンターの方が自分にあったプランが選べます。
より自分のビジネスに合った利用方法を選び、できるだけ余計な費用を掛けないように気を付けましょう。
費用を抑えて、どんどんビジネスを拡大させていくことに注力してください!
冒頭でもお伝えしました通り、今ならなんと、以下のいずれかが当てはまる方限定で、初期費用と1ヶ月の基本料金が無料になるキャンペーンを実施しているので、条件に当てはまる人は、この機会にぜひ利用してみてください。
- 20代
- 女性
- 55歳以上
1ヶ月基本料金無料
[…] […]
[…] […]